つくばで約40年フランス料理をやっているグルマンっていうレストランが、前筑波学院大学の学長に「美味しいものを食べさせてやってほしい」と頼まれ、学食に移転し、レストラン営業と同じ食材を使って学食450円で提供してたのに、理事長が代わり、追い出されようとしている。本当に誰か助けて。
» 寿司の名店「すきやばし次郎」はランチに行けば1600円で食べられるが、客に1つだけ厳しいルールが課せられる 特集 日本一有名な寿司店といえば『ミシュランガイド』で3つ星を12年連続で獲得している「すきやばし次郎 本店(銀座)」だろう。安倍首相がオバマ大統領(当時)と会食を行った場所としても知られる。まさにVIPが行くような高級店で、お会計はウン万円だそうな。ひょえ~! 「すきやばし次郎」一度は行ってみたいなぁ~。でも普通のカウンターの寿司店にすら自分のお金で行ったこともない私(ショーン)には夢のような話…………と、思っていたら、なんと!! ランチに行けば1600円で食べられるらしいではないか!? 「すきやばし次郎」は1965年に創業し、東京・銀座に本店を置く寿司の名店中の名店だ。創業者で本店の店主・小野二郎さんは世界中の料理人からリスペクトされており、過去にはアメリカでドキュメンタリー
東京 池袋で87歳の高齢者が運転する乗用車が歩行者などを次々にはねて3歳の女の子と母親が死亡した事故で、乗用車は最初に道路脇のガードパイプに接触したあとほぼ一直線に走行して横断歩道に突っ込んでいたことがわかりました。ハンドルやブレーキを操作した様子がなく、警視庁は運転ミスが原因とみて調べています。 この事故で自転車に乗っていた31歳の母親と3歳の長女が死亡し、8人が重軽傷を負いました。 乗用車は最初に道路脇のガードパイプに接触していましたが、ドライブレコーダーや防犯カメラの映像などから、その後、ほぼ一直線に走行し横断歩道に突っ込んでいたことが捜査関係者への取材でわかりました。 ハンドルを操作した様子はなくブレーキの痕もなかったということです。警視庁は最初に接触事故を起こしたあと、気が動転して誤ってアクセルを踏み込むなど、運転ミスが原因とみて調べています。 警視庁によりますと、運転していた旧
イタリアにある『ジョジョの奇妙な冒険』の聖地を全て巡礼するといくらかかるのか。 記録と記憶を頼りに、できる限り洗い出した。 きっかけと前提 2018年11月に俺は『ジョジョの奇妙な冒険』の聖地巡礼としてイタリアへ行った。 最近、これに費用がどれくらいかかったか訊かれた。とりあえず20万〜30万円と答えたが、自分でもざっくりとしか分からない。この「費用という情報」に需要があることが分かったので、今更ながら集計することにした。 ここに書かれている金額は2018年11月当時のものである。実際に行くときは最新の情報を集めたほうが良い。実際、俺が行った時もガイドブックとは異なる金額だったこともしばしばあった。 ユーロ ➡ 円の換算は以下の通りである。 クレジットカードの履歴がある場合:その時のレート 履歴が無い場合:1ユーロ = 132.64円 (両替当時のGPA両替所のレート) 日程は2018/1
この程度の内容なら誰でも知っているので、記事にする意味はない。 はたして本当にそうだろうか。 俺にとって当然の内容を書いたらバズったのだが。 費用まとめ記事に対する反応 2週間前にイタリア旅行の費用をまとめた記事を書いた。 これに対する反応がちょっと予想外だった。まずブクマの数である。450を超えて、はてなブログの週間ランキングで9位だった*1。今まで、これよりもブクマのついた記事はいくつかある。しかし、今回のはここまで伸びるとは思ってもみなかった。 次にTwitterでの反応である。記事を公開した時、通常の投稿とは別に、内容をスクショしたものをツイートした。 ジョジョのイタリア聖地巡礼をすると費用がどれくらいかかるのか、俺の実績を細かく書いた https://t.co/Hro7JMRWQM #jojo_anime pic.twitter.com/DPbz87Chj9— 骨しゃぶり (@h
愛想悪いよりいいとは思うんだけど、どうしても苦手 「お仕事樺ってくださいね」とか話しているのを聞いていると、ぞわぞわしてしまう まあ、自分の感性がおかしいのだろう
http://b.hatena.ne.jp/entry/4667646239099437826/comment/tora_17 tora_17 「俺を誘ってくれた女がこれだよ!クソが!」と言う男性のブコメが支持されてるが全く理解できない。女性からすりゃ最大級の信頼だろうに、女性との関係性を「男らしさの承認」獲得手段としてしか見ないのは悲しい。 元コメントでは、どう見ても誘った女性は男性に了解をとってないように見える。信頼を寄せてさえいれば、相手の了解を取らずとも利用してもいいと考えるのはこの女性だけであってほしい。
安倍総理ベッタリ記者こと山口敬之・元TBSワシントン支局長(52)に準強姦容疑で逮捕状が発付されて早4年。山口記者は、「レイプされた」と訴える伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償を請求している。 *** 他人(ひと)のフンドシで相撲を取るような者はその重みをよく知っていて、だからこそ、そのフンドシは自分のものだと思い込みたいものだ。 例えば、ものした著作二つの表紙いずれにも、安倍晋三首相の写真を使う書き手のメンタリティは、その最たる例であろう。 真偽のほどは判然としないが、その書き手、すなわち山口敬之記者の著書は、TBS時代に経験した「オレオレ自慢」に溢れていて、 〈中川昭一代議士の通夜に安倍さんから誘ってもらえるオレ〉 〈衆院解散用の会見原稿を安倍さんから読み聞かされるオレ〉 〈安倍さんから“山ちゃん”とあだ名されるオレ〉 〈安倍さんから麻生さんへのメッセンジャーを依頼されてちょっと困る
日本に先駆けて介護保険を導入したドイツも、日本と同様に介護人材不足に直面している。すでに約1割は外国人で、主に欧州連合(EU)域内の東欧出身者に頼っているが、EUの国々でも高齢化が進行。アジアの人材獲得に本格的に乗り出している。 ドイツ北部のブラウンシュバイク。福祉団体「アーボ」が運営する高齢者施設で、ベトナム人のグエン・ハーさん(29)が、ベッドで横になる女性の手を握り、ドイツ語で話しかけていた。 ハーさんはベトナムで看護学校を卒業後、介護人材に関するドイツとベトナムの国家間プロジェクトに応募。2013年にドイツに来た。 ベトナムの語学学校で約半年ドイツ語を学び、簡単なコミュニケーションができるレベルの試験に合格。ドイツでは、介護専門職の資格を得るための実習と講義を受けながら、ドイツ語を苦労なく話せるレベルの語学資格も得た。ドイツ語学習や介護資格取得の費用は、ドイツ政府や雇用者側が負担し
世の中のブスの半分は服装とメイクでなんとかなるから、美人と遊んでるといずれ美人になるよ。いっしょに買い物すると似た者買うようになるし、おしゃれ覚えたらダイエットするようになるし。ブス同士でもコミュニティの一人でと美人になれば周りも変わってく。
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/26(金) 18:28:45.32 ID:pLX4aiN10 14歳の夏に実のばあちゃんと性交した それが俺の初体験だった 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/26(金) 18:47:15.68 ID:pLX4aiN10 俺が子供の頃はじいちゃんばあちゃんは別に暮らしていた 歩いても行ける距離だったのでよく遊びに行っていた じいちゃんが早くに亡くなったので両親がばあちゃんを引き取った そして家族4人で暮らしていた 俺は一人っ子 娘夫婦の家に厄介になるのに気を使ってか ばあちゃんは家の中ではあまり部屋から出ず 何かと理由を付けては趣味や遊びで友達と外に出掛けていた まあ割と活発なばあちゃんだった 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/26(
21日、神戸市中心部で市営バスが歩行者を次々にはね、2人が死亡、6人がけがをした事故で、ブレーキなどに不具合が見つかっていないことが、捜査関係者への取材で分かりました。警察は逮捕した運転手の操作に問題がなかったか調べています。 警察によりますと、過失運転致死の疑いで逮捕された運転手の大野二巳雄容疑者(64)は、調べに対し「ブレーキを踏みながら発進準備をしていたら、急発進した」と供述しているということです。 一方、警察のこれまでの調べで、バスが現場の5メートルほど手前のバス停で乗客を降ろしたあと、赤信号を止まらずに遅い速度で進入する様子が、ドライブレコーダーに記録されていたということです。 また、捜査関係者によりますと、バスのブレーキやアクセルなどは正常に作動していて、不具合が見つかっていないということです。 現場には目立ったブレーキの跡も残っていないということで、警察は運転操作に問題がなか
「私はどこに行けば、助けてもらえるんですか?」――。ひきこもりからの自立支援をうたう入居施設に無理やり連れていかれ、軟禁されたとして、役所や警察などに訴えても、“門前払い”されるケースが相次いでいる。訴え出た人たちの中には、脱水症状で救急搬送されたり、何日間も拘束されておむつを着用させられたりした人もいる。命や人権に関わる深刻な事例であっても、「うちでは対応できません」と言われるのだという。全国でひきこもり状態にある人は100万人超。親や当事者の不安につけ込む「自立支援ビジネス」が一部で社会問題になる一方で、当事者らのSOSはなかなか届かない。(文・写真:藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)
自分は我慢汁が半端なく多い。 どれくらい多いかというと、恋人とベッドの上でキスやハグレベルの接触をしただけで、おもらししたのか?というくらい下着がびしょびしょになる。 シミが広がるのを見られるのが恥ずかしいので、グレーや紺の下着は出来るだけ履かずに黒ばかりを身につけている。 扱いている間なんかはとめどなく汁が零れてきて、ヌチョヌチョチュコチュコ音が鳴る。 正直、半端なく恥ずかしいのだ。 恋人は少し興奮しただけで下着をびしょびしょに濡らす自分を「可愛い~」と受け入れてくれるが、それでも恥ずかしいものは恥ずかしい。 恋人を愛撫している間も我慢汁が垂れ続けるので、最近は勃起したら即ゴムを付け、挿入段階でゴムを取り替える。 だが、そうするとゴムに溜まった汁の量でどれだけ自分が多いのかわかりやすくなってしまい、余計に恥ずかしい。 名誉のために言っておくが、早漏というわけでは無いはずだ。他の人よりは早
アニメとゲーム 女性が”レンタルなんもしない人”を借りてナンパ避けする話に”なんもしない”の価値の高さを感じる「性的なことを求めない異性って心強い」
レンタルなんもしない人 @morimotoshoji 『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。 国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。 2018-06-03 14:20:42 レンタルなんもしない人 @morimotoshoji ポケモンGOに同行してほしいという依頼のリピートがあった。女1人だとほかのプレイヤー(男)から「協力しましょうか」「フレンドになりませんか」など話しかけられまくるらしい。同行中は一度も話しかけられず、レンタルの効果あったもよう。無事お目当てだったミミロルの色違いをゲットできていた pic.twitter.com/GWd6LglNSF 2019-04-20 04:03:34
留姫ruki @ruki72740424 ※拡散希望 先日ATMで50万入金したところ31万しか計算されず、すぐに銀行に連絡して調べてもらったけど 機械にエラーもないので合ってます。 防犯カメラでも手元の紙幣の枚数までは確認できないのでーみたいなかんじで19万返ってこなかった。 ↓ 2019-04-20 22:32:34 留姫ruki @ruki72740424 納得出来なかったので警察に相談 「機械の事で事件性があるわけではないので被害届も出せないし、諦められないなら弁護士に相談して」って言われ、ネットで調べてみるとそーゆー案件割と出てきて、大体が機械は合ってますって返答みたい。 ATMで入金する時はATMの前で紙幣数えるの絶対したほうがいい。 2019-04-20 22:36:13 留姫ruki @ruki72740424 調べてると逆に1万多く出てきたとかそーゆーこともあるみたいやか
SFとかパラノイアとかみたく管理される社会が羨ましい。生まれた時に遺伝子調べてもらって、適性がわかって、その職業に就くことが出来る社会とかはめっちゃいいじゃん。向いてないけどやりたい仕事とかは、趣味程度にとどめておくのがきっと幸せなんだよ。だって向いてる仕事だとちゃんと評価ももらえるし褒めてももらえるのよくない? 自己肯定感バリバリつくよ。あ、でも「適性があるんだからこの程度出来て当たり前です」なんて言うコンピューター様はやだな。そこは「流石です。私の見込んだ通りでしたね」って言ってください、人間は褒めて伸びる生き物なので そして何にも適性がなかったら、処分まで面倒みてくれる。最高かよ。「社会」に向いてないのに生きることほど苦痛なことないぜ。なんかの人権団体から抗議来そうだけど、それなら「何の適性もないって判断された人達は全員あなた達が面倒みてね」って反論で駄目かね。そうしたらきっと黙って
鯛ちり @tachi13236 政☆治学の教授が「ラノベなんかをたまに読むんですがねェ……そこに出てくる異世界では“〜共和国”という名称なのに王族や姫がいるんですよォ、日本の共和・君主制に関する教育がいかに疎かかっていうことですよねェ……」と言っていてバカはこうやって晒されるのだ…とヒュンとした 背筋とかが リンク 早稲田大学 政治経済学部 教員紹介 早稲田大学 政治経済学部 オフィシャルサイト。教育理念、カリキュラム、教員紹介、学生へのインタビューといった総合案内のほか、受験生・在学生・卒業生の方へ向けた、さまざまな情報を発信しています。 3 リンク 早稲田大学 大学院政治学研究科 教員紹介 早稲田大学 大学院政治学研究科 オフィシャルサイト。学科紹介、教員紹介、研究についてといった総合案内のほか、受験生・在学生・卒業生の方へ向けた、さまざまな情報を発信しています。
ある1人の認知症女性(当時85歳)が2013年12月、入所していた長野県安曇野市の特別養護老人ホームで急死した。この死を巡り、長野地裁松本支部で3月25日、日本中の介護現場が注目を寄せた判決が言い渡された。業務上過失致死罪に問われ、判決で罰金20万円の有罪を言い渡されたのは、山口けさえ被告(58)。この老人ホームに勤務する准看護師だ。入所女性と、准看護師の間に一体何があったのか――。 被告は仲間から信頼されるベテランだった 事件の舞台となった老人ホーム「あずみの里」は、松本市境に近い安曇野市内にあり、北アルプスを眺望できる立地にある。運営する社会福祉法人「協立福祉会」は県内の塩尻市などでも高齢者施設を展開。「あずみの里」を紹介するホームページでは「食事や入浴、排泄などで常に介護が必要な方をお世話します」「20人前後を1ユニットとして、生活の場であることを大切に、手と目が行き届いた介護をめざ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く