Twitterよりいいじゃん。移行も自由なSNS、Blueskyに注目2023.11.21 18:0033,561 湯木進悟 FacebookのMeta(メタ)から、代わりになりそうなThreadsが登場はしたものの、一気に乗り換えとまでは至っていません。しかしながら、ポストTwitterとの呼び声も高いBlueskyに、大きな転換点が迫っていますよ。 よりネットでオープンにBlueskyは、1年前に初めて開発チームが投稿を行なったまだ生まれたての新SNS。分散型SNSともいわれ、いわゆるどこかの運営企業のサーバに縛られない非中央集権的でオープンソースな自由度を、最大の特長に掲げています。 このほど9to5Macは、誕生1年で200万ユーザーを突破したBlueskyの今後のビジョンについて伝えました。だれでも登録すれば使えるサービスとは異なり、招待制のBlueskyは、それなのに着実に利用
この画像を大きなサイズで見る カナダの先住民族の土地に、一度は絶滅してしまったウシ科のバイソンが再導入されたことによって、重要な岩面彫刻(ペトロブリフ)が発見された。バイソンの群れがひづめで彫刻を掘り当てたのだ。 これは結果的に、北米大陸の先住民である、ダコタ族の長老たちが予言したことが実現したことになる。 予言には、100年以上前にこの地域で絶滅したバイソンが再び戻ってきたとき、部族の運命は好転するだろうと書かれている。 先住民の地に絶滅したバイソンを再導入 カナダ、サスカチュワン州サスカトゥーン市近くのワナスケウィン国立遺産公園は、複数の先住民族の神聖な土地を守っている。 2019年、ここを保存するためのプロジェクトの一環として、絶滅してしまったバイソンの再導入が行われた。 サスカチェワン州南部のグラスランド国立公園から、メスのバイソンの子牛6頭と、イエローストーンに先祖をもつ雄牛1頭
リンク pixivFANBOX マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX マシュマロをいただきました。 ぜひ聞いてもらいたいので回答させていただきます。 以下イラストレーターのお仕事希望の方へ、わたしマンガだからちょっと違うかもだけど根本は同じです。 結論は文末にあるので、長々しいの面倒な人は最後を見てください。 イラストレーターになって、絵を描いてごはん食べていくんです... 605 users 35 高河ゆん先生の回答をざっくり要約すると 嫉妬に付き合わなくていい 神絵師がゴロゴロいるXで勝負してはいけない 「イラストで生計を立てる」という目標からブレない SNS等で依頼待ちは時間の無駄 持ち込みや応募など、積極的に行動を 嫌な対応をされてもこちらからお断りでOK 険しいのは普通だからビビらなくていい そもそも仕事になってからの方が怖いことが多い とても説得力のある回答なので、全
大河ドラマ『どうする家康』不人気の理由 第43回「関ヶ原の戦い」で感じた歴史認識への酷すぎるミスリード 第43回「関ヶ原の戦い」で感じた歴史認識への酷すぎるミスリード 大河ドラマ『どうする家康』 歴史に残る大失敗作時代劇『どうする家康』 情報操作や印象操作はこうして起こる 大河ドラマ『どうする家康』第43回「関ヶ原の戦い」で感じた歴史認識への酷すぎるミスリード 井伊直政の抜け駆け 大谷吉継隊壊滅 戦後、石田三成との対面 大河ドラマ『どうする家康』 『どうする家康』は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。 原案・脚本は古沢良太氏、主演は松本潤氏。 徳川家康の生涯を新たな視点で描く。 歴史に残る大失敗作時代劇『どうする家康』 嵐・松本潤氏が徳川家康を演じ、『リーガル・ハイ』『コンフィデンスマンJP』を手掛けた古沢良太氏が脚本を担当し、その厳しい選択だらけの
ウーバーイーツでローソンに飲み物とかゼリーとかめちゃめちゃ頼んだらこんなメモついてて泣いた pic.twitter.com/GfLAhz12zO — めもり (@mmrP283) November 19, 2023 ウーバーイーツでローソンに 飲み物とかゼリーとかめちゃめちゃ頼んだら こんなメモついてて泣いた お陰様で病院に行けるくらいの体力は回復した インフルエンザでした — めもり (@mmrP283) November 20, 2023 ローソン一同、、、!!! — ノアの鳩胸.eth (@noa_no_hatomune) November 20, 2023 この記事への反応 ・頼んだものから察してくれたんですね! 優しいなぁ😊 ・自分もコロナ感染している人にお大事にって メッセージ送って置き配したら、 お捻りいただいて嬉しかったことありました。お大事に。 ・頼んだ内容がもう絶対風
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く