タグ

2011年4月10日のブックマーク (2件)

  • WindowsのJSONを使った開発のお供に。JSONをツリービューに展開する·JSON Viewer, MOONGIFT

    JSON ViewerはVisual Studioとの連携も可能なJSONビューワー。 JSON ViewerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。XMLを面倒なものに感じていたのはタグの仕組みによって記述が冗長的になってしまうからだった。ライブラリがあるので利用はさほど難しくないが、自分で作成するのは面倒だった。 貼付け そこで登場したのがJSONだ。XMLほど複雑な表記に対応できる訳ではないが、その代わりにとてもシンプルに記述できる。また、大抵の場合はそこまで複雑な定義は必要としないだろう。JSONは元々Web向けの技術だったが、最近は変わってきている。そこで登場したのがJSON Viewerだ。 JSON ViewerはWindows用のソフトウェアで、JSONフォーマットの文書を貼付けると、ツリー状に展開してくれるソフトウェアだ。JSONは改行などをなくして送受信される

  • 新参の超軽量JavaScript非同期ローダー3種を徹底比較 | ゆっくりと…

    JavaScriptの読み込み・実行は、それより下にある画像など外部リソースの読み込みと表示をブロックするため、「ページ読み込み時間を短縮するJavaScriptローダー:LABjs」 や 「CSS/JavaScriptのAsynchronous Loadingをめぐる熱い論議」 で紹介したように、多数の JavaScript ローダーが開発されてきました。 これらのローダーは、「非同期スニペットのスタート ガイド – Google Analytics」 に代表される、script 要素を直接 DOM に挿入する方法が主流となっています。またそのタイプは、単一のスクリプト・ファイルを対象とした小規模なものと、Head JS、LABjs、ControlJS などに代表される、複数ファイルの依存関係をハンドリングする機能をもつものに大別されるかと思います。 後者のタイプは最小でも3KBytes