タグ

2013年8月12日のブックマーク (3件)

  • 最近のサーバの抽象化について - As a Futurist...

    学者でもなんでもない現場のいちエンジニアの感想です。しかも、どれもちゃんと使ったことないので、聞きかじりをまとめたメモ書きなので嘘が入ってますが、興味ある方がいればどうぞ。 はじめに かつては「OS=物理サーバ」であって、その物理サーバの資源(CPU,RAM,DISK,etc.)をどのように使うかは OS がプロセスに割り振る形で決定されていました。しかし、それでは例えば以下の様な問題があります。 ファイルシステム資源をプロセスが自由にコントロールできない ProcA と ProcB で使いたい libfoo のバージョンが異なる場合面倒 CPU, RAM 資源もコントロールしにくい 同居してるプロセスがメモリい尽くして、みんな死亡、みたいな そもそも異なる OS を同居して使うことができない CentOS ばかり使ってるのに、使いたいライブラリが Debian でしか動かないとか 解決

    最近のサーバの抽象化について - As a Futurist...
  • 採用トップ

    ソニックガーデンで働くことに興味を持っていただき、ありがとうございます。私たちは「いいソフトウェアをつくること」を志すソフトウェア開発会社です。 その実現のために、お客さまとパートナーシップを築くビジネスモデル「納品のない受託開発」や、自己組織化されたコミュニティ型の組織、プログラマの徒弟制度といった独自の取り組みを進めてきました。 これらの取り組みがうまくいくには、共通の価値観を持ち、同じ熱量でソフトウェア開発に向かう仲間が不可欠です。そのため、私たちは採用と育成に大きな時間と労力をかけてきました。 さらに私たちは仕事を、単なる生活の手段ではなく、人生を豊かにする経験の機会だと考えています。だからこそ、誰と一緒に働くのかを当に大切にしているのです。 労働力として人を集めるような安易な採用はしていませんが、ここに載せた考え方や価値観に共感してくれる人たちなら大歓迎です。一緒に働ける日を楽

    採用トップ
    kamatama_41
    kamatama_41 2013/08/12
    良い取り組みだと思うけど、参加社が多くなってきたら回せるのだろうか。
  • ベンチャー企業あるあるにハマった。

    起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。しかし、ここにきて問題が発生している。というのも、創業メンバーである役員(自分含む)と中途入社メンバー間の意識の違いがヤバイ。わが社はマンションの一室で4人で創業した。当然のことながら、創業メンバーは一日20時間働いて創業期を乗り切った連中ばかりだ。創業メンバーの4人はほぼ横並びのフラットな関係だし、幸いに人間関係も良好で一人も欠けることなくここまで会社を育て上げることが出来た。言うまでもなく、自分を含めた全員がワーカホリックである。しかし、中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。というのも、創業メンバーの残り三人が「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向がどうしても止められないのだ。代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより永続する業務のシステム化を優先し能力の属人性を限りなく少なくし、

    kamatama_41
    kamatama_41 2013/08/12
    創業者と従業員の意識の違い