タグ

2014年3月18日のブックマーク (34件)

  • アルバイターが文化的な生活を送るために必要な手取りとは

    maruru @maruru2178 ふと思い出す。友人のフィナンシャルプランナーの話。週40時間勤務の社保無し独身バイトが、ちゃんと税金払って、月1回位安い居酒屋で呑み、そこそこ趣味を楽しめ、病気の時も医者にかかれ、将来の為に貯金1~2万出来、月1万のローン返済する位の慎ましくも文化的な生活に必要な額は19万らしい 2014-03-18 04:40:42 maruru @maruru2178 ウチの職場のバイトの子が色々大変だったけど、若い人が将来に希望を持てる人生を送る為にも必要な最低限の手取り額は19万という友人の推察は納得出来る気がする。ちなみに、その試算の家賃は5~5.5万という設定。もっと節約出来る!というのは別問題で、この位あれば、という話。 2014-03-18 04:46:30 maruru @maruru2178 でも現実は手取り15万行かないバイトの子がザラで、そんな

    アルバイターが文化的な生活を送るために必要な手取りとは
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 上原美優さん記事裁判に判決、ブログ掲載の村西とおる側は控訴。

    芸能事務所のプラチナムプロダクションは3月18日、AV監督の村西とおるとの間で争っていた訴訟の判決について、公式サイトにその内容を説明する文書を掲載した。 掲載された「訴訟の判決に関するお知らせ」は、2月26日に東京地方裁判所から出された、名誉棄損に基づく損害賠償請求訴訟の判決についてまとめたもの。この裁判は、2011年5月15日、村西が自身のウェブサイト「村西ちゃんねる」内のブログにおいて「上原美優さまの死の真相……。」と題する記事を掲載し、また、メールマガジンでも「決定版、上原美優さまの死の真相」とする記事を配信したことに端を発している。 同社は、これらの記事の内容は事実無根として、2011年9月12日に損害賠償や謝罪広告の掲載などを求めて提訴。そして裁判の末に、このたび判決が言い渡された。 判決は、プラチナムプロダクション側の主張が概ね認められる形で、賠償金の支払いや、記事の削除、謝

    上原美優さん記事裁判に判決、ブログ掲載の村西とおる側は控訴。
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 上野千鶴子さん:講演会を開催 山梨市長が冒頭陳謝 - 毎日新聞

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 電王戦第2局についての反応

    やねうらお @yaneuraoh ドワンゴの川上会長から電話が。 川上「今日公開予定の電王戦第二局のPVなのですが(中略)」 私 「そこは、覚悟の上ですので。」 川上会長が心配になって直々をかけるほどの内容なのか…。PV、怖えーーー!!! 2014-03-15 17:28:14

    電王戦第2局についての反応
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 「Google 日本語入力」がWindows XPサポート終了へ、Leopard/Snow Leopardも 

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • とある鳩のあるごす氏 VS はちま起稿

    はちま起稿、なかなか面白いことをやってくれているようです。 ※内容に不備・訂正して欲しいところ等ございましたら私のTwitterアカウント(@1000hands_hands)までご一報ください。また、ここに掲載されている方で「掲載されたくない」という人がいましたら、それも私のTwitterアカウントにご一報ください。

    とある鳩のあるごす氏 VS はちま起稿
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 楽天の格安SIMも1000円以下で月1GBの高速通信に

    楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、同社が提供するLTE対応データ通信SIM楽天ブロードバンドLTE」の2プランで、高速通信で利用できる通信量を増加した。 今回増量されたのは「エントリープラスプラン」「ライトプラスプラン」の2つ。エントリープラスプランは月945円で、従来月500MBの高速通信が可能だったが、これが月1GBに倍増。「ライトプラスプラン」は月1960円で月2GBだったが、月3GBになっている。 また、上記容量を使い切った後の通信速度も従来の256kbpsから、300kbpsとなっている。このほか連続した3日間の通信量では「エントリープラスプラン」では、新たに400MBという制限が加えられた(「ライトプラスプラン」は183MBから400MBに緩和)。 さらに、新オプションとして「時間オプション24H」が追加されている。このオプションは1日400円(税別)を支払

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 「ベビーシッターサイト」を「こわい」と感じる人と「ありがたい」と感じる人と - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):ベビーシッター:20代男を逮捕へ 男児遺体で神奈川県警(毎日新聞) 参考リンク(2):ベビーシッター:母投稿、男が連絡か 安さ売り、利用拡大(毎日新聞) 今日は朝からこのニュースが大きく報道されていました。 子供のことを考えると、いたたまれない気持ちでいっぱいになります。 なぜ、こんなことになってしまったのか…… このニュースを報道していたワイドショーで、街の人やコメンテーターの反応は、くっきり二つに分かれていたんですよね。 ひとつは、「こんなふうに、ネットとかを通じて、見ず知らずの人に自分の子供を預けるなんて、信じられない!」という人たち。 そしてもうひとつは「お母さんの気持ちもわかるし、こういうサービスが無くなってしまうと困る」という人たち。 前者は比較的声が大きく、後者はやや躊躇いがちに。 このニュースのあとだと、そうなりますよね…… 僕は今回の件について、今の時点

    「ベビーシッターサイト」を「こわい」と感じる人と「ありがたい」と感じる人と - いつか電池がきれるまで
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • Jリーグ - FIFA EWS社からの警報へのJリーグの対応について(報告)

    Jリーグはこのたび、表記の件につき以下のとおり対応いたしましたのでご報告いたします。 【報告事項(サマリー)】 3月10日(月)、Jリーグは公益財団法人日サッカー協会(JFA)を通じてFIFA EWS社よりスポーツ賭博市場動向の監視レポートを受け取りました。 監視レポートの内容は「3月8日(土)Jリーグディビジョン1第2節サンフレッチェ広島 対 川崎フロンターレに対する賭け方に『小さな異常値』が見られた」というものでした。 Jリーグはこの報告を受けて、当該試合に関し不正行為又はその働きかけがなされた形跡がないか調査するため、試合に関わった関係者を調査することを決めました。そのために弁護士を含む緊急調査チームを立ち上げ、両クラブの実行委員、強化責任者、出場またはベンチ入りした選手、監督はじめベンチ入りしたコーチングスタッフ、さらに4人のレフェリーを対象に、個別の事情聴取を実施しました。

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA

    コンピューターやインターネットといったテクノロジーは、社会をどのように変容させるのか? そんなテーマを自らに課しながら、激動する情報社会に身を置き、取材執筆活動を精力的にこなすフリージャーナリスト・佐々木俊尚。最新刊『レイヤー化する世界』においても、テクノロジーによって変容する世界システムを、超国籍企業が作る「場」、そこに生まれる「レイヤー」という構造によって描き、話題を呼んだ。 そんな彼が、「渋滞学」という独自の学問を追究する、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕とコラボレーションするという話を聞きつけ、「情報社会」と「渋滞」についての単独インタビューをさせていただけることになった。 追い越しや急な加減速を繰り返し、自分だけ早く先に進むという「利己の精神」では、周囲を渋滞させてしまい、結果自分にも跳ね返ってくるということを、数学上でも実験でも立証してみせた「渋滞学」の研究。そこ

    佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • もし貴方に生活保護の扶養義務通知が来たら?

    リンク twitter.com クーコ (kuko_stratos)さんはTwitterを使っています クーコ (@kuko_stratos)さんのRJBBでの最新ツイート。クーコです。のりもの系フェミ。子づれシングル。人が「よく生きること」をさまたげる、人為的なすべてのものごとを糺すために働いています。アイコンのイラストはたとぅー☆ @tatu_k76 さんに描いてもらいました。 クーコ @kuko_stratos 話題になっている生保の扶養のやつについて。ちょっと政治的に正しくないことを書く。もしあなたが、別荘だ、億ションだ、車庫にはジャガーが色違い、てなブルジョワなら、この先は読まないでほしい。 2014-03-17 11:12:09 クーコ @kuko_stratos とりあえず、あれを受け取ったら「金銭的援助はできません」に◯をつける。とにかく金銭的援助は0円以外ありえない。これ

    もし貴方に生活保護の扶養義務通知が来たら?
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 佐村河内守を嫌いになっても、聴覚障害で遊ぶことはやめてください! - 夜の庭から

    2014-03-18 佐村河内守を嫌いになっても、聴覚障害で遊ぶことはやめてください! ネットウォッチ 世の中ごと 夜の庭からコンバンワ。前田敦子になってステージ中央で叫びたい山田みぃあねこ(ΦωΦ)です。 ツイッターのTLに何度も佐村河内コラが流れてくるんですが……。いい加減にやめませんかね? 障害者手帳二級(両耳100db以上聴こえない全ろう状態)から聴力復活なんてありえるの?と疑う気持ちもわかります。でも、 聴こえ(聴覚障害)を茶化すのは、さすがにダメなんじゃないの? 例えば、これとか。  佐村河内を使ったヘッドホンのポスターが素晴らしいなwwwwww pic.twitter.com/7RwMVPWu2g — けんちゃん✡ (@kentyan0315) 2014, 3月 8 これとか。 佐村河内守のコラ画像www pic.twitter.com/Z58Wf6S9Pv — 佐村河内コラ

    佐村河内守を嫌いになっても、聴覚障害で遊ぶことはやめてください! - 夜の庭から
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • メダル、かんじゃダメ? ソチで日本選手が「自粛」の訳:朝日新聞デジタル

    ソチ冬季パラリンピックでも、ソチ冬季五輪でも、日人選手が授与式でメダルをかじるパフォーマンスは影を潜めた。なぜなのか。そもそも、メダルってかんじゃダメなの?■銀の渡部選手「今回はできない」 日は…

    メダル、かんじゃダメ? ソチで日本選手が「自粛」の訳:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    “「いや、今回はできないんですよ」と苦笑した。日本オリンピック委員会(JOC)は「選手通達は出してない」としており、複合チーム内部で自粛したようだ。”
  • はちま起稿にツイートと写真を無断転載された件(追記あり) - 道端の鳩

    ことのあらましは僕のツイートを見てた人なら分かるとは思うけど、簡単に説明すると、 1. 僕がこのツイートをする Twitter / argos_M1111: 押したくなるボタン ... 2. この後滅茶苦茶ふぁぼ公される 3. はちま起稿がembedded機能を用いて上記のツイートを引用する(この時画像も転載していたが僕の画像へのリンクがあったかどうかは不明) (※初稿では「引用」と書いた部分を「転載」としていたが表現を正しくするため変更) 4. 僕が引用に気づきスクリーンネームを「アドセンスクリックして下さい」「はちま金くれ」等に変える 5. はちま起稿がツイート引用形式をembeddedから、アイコンとスクリーンネームを消したスクリーンショット転載に変える(この時点で転載された画像に僕へのリンクもなくただはちま起稿のサーバー上にアップロードされただけのものになっていると確認) 6. は

    はちま起稿にツイートと写真を無断転載された件(追記あり) - 道端の鳩
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    埋め込みが転載?かと思ったらその後ツイートのスクリーンショット画像に差し替えたのか
  • 分析の封殺 - 擬似環境の向こう側

    再帰的な被告人 えらい文章を読んでしまった。『黒子のバスケ』脅迫事件の被告人意見陳述である。ネットで話題になったので、読んだ人も多いだろう。 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開2 ぼくがこの文章を読み進めているうちに最初に思い出したのは、朝日平吾の事件だ。1921年9月、朝日は実業家・安田善次郎を刺殺し、その場で自殺している。橋川文三は『昭和ナショナリズムの諸相』という著作でこの事件を取り上げ、大衆社会論の枠組みを使って以下のように論じている。 朝日平吾の場合には、自己の存在が完全に断片化され、原子化された人間以下のものであるという強烈な挫折感がいだかれていた。… 朝日をつき動かした衝動は、逆説的な意味で不遇な大衆層のデモクラシー(=人間としての平等化)の要求を反映したものであり、伝統的な要因によって形成されたいっさいの人間的

    分析の封殺 - 擬似環境の向こう側
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • [東森新聞]最新》搶購備貨不及 日官網:大雷神暫停供貨

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    台湾 ブラックサンダー
  • 笑ってしまう燃料費増加の前提|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    経産省が、原発停止による火力発電の焚き増しに関する燃料費の増加の計算について、説明に来る。 説明を聞いているうちに、笑ってしまう。 燃料費増加の影響は3.6兆円というが、その計算の前提は2013年度に、福島第一原発の1号機から6号機が動いているという前提なのだ。 福島第一原発の1号機から6号機、福島第二原発、活断層問題の敦賀2号機などがすべて稼働するという前提だ。 試算の前提は、「原発はベースロード電源であり、仮に原発停止がなければ、需要の増減にかかわらず、震災前と同等規模の発電がおこなわれると考えられる。」 経産省は、この前提がおかしいと思っていないのか。 そんな前提の3.6兆円が独り歩きしているが、いや、独り歩きするように説明してきたというのが正しいのかもしれない。

    笑ってしまう燃料費増加の前提|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • ネットでは、給湯室談義が権力を帯びるようになり、ワイドショー人間が権力者になる - シロクマの屑籠

    昨日の続き。 これまでの社会では、ほとんどの人間がワイドショー的なお喋りに耽っていようとも、たいして問題になることはなかった。 もともと人間は、ある程度までワイドショー的だ。給湯室談義も、床屋談義も、居酒屋談義も、かしこまって専門的に喋るわけでも、責任を意識しながら喋るわけでもない。学術的な正確さよりもゴシップや醜聞に惹かれ、下世話な話題に相槌を打つ――そうした泡のような言葉は、歴史が始まって以来、無数にわき起こってきたし、これからもわき起こるだろう。 問題は、そうした給湯室談義、居酒屋談義的なものが、インターネットでは泡のような言葉として消えてしまわず、ときには権力や強制力を帯び始めるって点だ。 素人同士のワイドショー的会話は、来はたわいもなく話され、たわいもなく忘れられていくものだった。純粋な話し言葉だった頃のワイドショー的会話は一過性の度合いが強く、まさに泡のような存在だった。 そ

    ネットでは、給湯室談義が権力を帯びるようになり、ワイドショー人間が権力者になる - シロクマの屑籠
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • クマムシ博士の暗黒予言「有名学者を対象に博士論文の『ネット査読』が始まる」~その反響

    STAP細胞の騒動で、「研究者の博士論文にコピペ部分がある」と、関連ソフトを使って調べ、最初に指摘したのは、ネット上でのものだったといわれています。 その成果や反響を受け、ほかの有名学者の博士論文もそうやって検証されるのではないか?と”クマムシ博士”が予想しました…そして。

    クマムシ博士の暗黒予言「有名学者を対象に博士論文の『ネット査読』が始まる」~その反響
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に

    2014年1月に開催されたCES 2014の中で、ASUSはWindows 8.1とAndroid 4.2.2という2つのOSを搭載したデュアルブートノートPC「Transformer Book Duet TD300」の実機を展示しました。予定では遅くとも2014年中には発売される予定で、ディスプレイサイズがフルHD(1920×1080)のモデルで699ドル(約7万1000円)、1366×768解像度のモデルで599ドル(約6万1000円)という予定価格まで発表されていましたが、MicrosoftGoogleから圧力を受け、発売中止となりました。 実機に触ったムービーはこんな感じ。 Asus Transformer Book Duet TD300 - Hands On - CES 2014 - YouTube 大画面なので少し違和感がありますが、これは「Android搭載PC」の状態。

    Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 孫正義氏の米国テレビデビューで対米戦略の一端が見えてきた

    [Charlie Rose と孫正義氏:photo] 孫正義氏が Sprint の買収に手を挙げたとき、正直言ってその真意がよく分からなかった。 米国テレビネットワークに実質初デビューした Charlie Rose のインタビューから、Sprint や T-Mobile 買収の動きの背景にある考え方が見えてくる。 このインタビューが刺激的なのは iPhone の日独占販売権の話だけではない。ソフトバンクの対米戦略が見えてくる点が興味深いのだと思う。 Businessweek: “SoftBank’s Masayoshi Son on Persuading Steve Jobs, U.S. Wireless” by Charlie Rose: 13 March 2014 *     *     * iPhone の日独占販売権 Charlie Rose:あなたは日で最初に iPhone

    孫正義氏の米国テレビデビューで対米戦略の一端が見えてきた
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • codebook-10000.com

    This domain may be for sale!

    codebook-10000.com
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    まとめブログの運営が浸透してるのかと思った
  • 大人向けであるドラマが子供向けアニメに大きく勝っていないのが悔し

    ※最初に言っておくと具体的な名前を出して作品同士を比べたりはしない、それをやると変なこじれ方をするから。 子供向けのアニメと大人向けのドラマの間に、話の出来において圧倒的な差が無いのが悔しい。 まるで人間は大人になっても全く成長なんてしないと言われてるみたいだ。 子供向けのアニメは毎回起承転結にそっており、最後には道徳的なオチも付いて毎回綺麗に終わる。 その結果として一定以上の出来を下回る作品が滅多に生まれないように思う。 対して大人向けのドラマは同じ話を何週もグダグダ引き伸ばしたと思ったら、 不時着気味にその話が終わってしまうこともしばしばである。それが作品全体で続き駄作となることも少なくない。 なんということだ。子供よりもよっぽど物語の理解力に優れた我々に向けられた作品が、 子供だましの作品よりもロクでもない代物になってしまうなどただの一時もあってはならぬはずだ。 安直な芸能人起用だの

    大人向けであるドラマが子供向けアニメに大きく勝っていないのが悔し
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    ドラマの原作が「子供向け」の漫画ばかりだし…
  • 中国の「松下幸之助」:日経ビジネスオンライン

    ハイアールという企業は、一体どれくらい日では知られているのだろうか。 中国の電機メーカー。パナソニックから三洋電機の白物家電事業を買い取った企業。洗濯機や冷蔵庫で、世界のトップシェアを5年連続で獲得している会社。 そうした説明は、いくらか思い浮かぶ。担当した3月17日号の日経ビジネスの特集「ハイアール」でも、私はそんな言葉を使って、同社のことを紹介した。 もちろん何も間違ってはいない。経済誌に掲載する通常の記事を書く場合には、至極まっとうな説明だろうとも思う。ただ私は、執筆を終えた今でさえも、「ハイアールとはどんな会社か」と聞かれて答えるべき言葉とは、そうしたことではないのではないかと思っている。ハイアールという企業の質的な特徴は、業績や、企業としてどうしたか、ということにはないと思う。 それでは、一体どこにあるのか。私は同グループを率いる総帥、張瑞敏CEO(最高経営責任者)その人こそ

    中国の「松下幸之助」:日経ビジネスオンライン
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 中国企業の傘下に入る厳しい現実:日経ビジネスオンライン

    中国家電メーカー、ハイアールは2011年にパナソニックから三洋電機の冷蔵庫と洗濯機事業を買収した。かつて三洋電機は「白物家電のモルモット」と言われていた。風呂の水を再利用する洗濯機や洗剤のいらない洗濯機など、業界初のアイデア製品を生み出してきた。ハイアールに買収された後は、アイデアの宝庫だった旧三洋電機の研究開発拠点は中国のハイアール社へ技術を移管し、新製品開発に生かしてきた。 三洋とハイアールの融合が進むなかで、ハイアール流に戸惑う旧三洋電機の社員もいる。若手社員でも能力さえあれば昇進するハイアールに対し、年功序列の組織だった旧三洋電機。旧三洋電機の社員は企業文化の違いに戸惑いつつも、変化の速さに慣れようと必死に取り組んでいる。 京都市内に拠点を置くハイアールアジアインターナショナルの洗濯機R&Dセンター。技術責任者を務める松雅和総監(52)にとって1年で最も緊張する会議が秋にある。

    中国企業の傘下に入る厳しい現実:日経ビジネスオンライン
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 都心の高級マンション 施工ミスで建て直しへ NHKニュース

    東京都心の一等地に建設していた1戸当たりの最高価格が3億円を超える高級マンションが、施工ミスが原因で購入した人への引き渡しを前に解体され、建て直されることになりました。 建て直しが決まったのは、東京・港区南青山の高級マンション「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」です。 大手建設会社の鹿島が建設し、大手不動産会社、三菱地所の子会社が、8000万円から3億5000万円の価格で83戸を販売し、今月20日に購入した人へ引き渡す予定でした。 両社によりますと、去年8月、コンクリートの壁や床などに配管や配線を通すための穴が設計どおりに作られていない施工ミスが見つかり、現場の事務所の判断であとから穴を開ける工事をした際、さらにコンクリートの中の鉄筋を切断するなどのミスを750か所でしていました。 去年12月、インターネットのマンションに関するサイトの書き込みで指摘されたことをきっかけに調査した結果

    都心の高級マンション 施工ミスで建て直しへ NHKニュース
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    “去年12月、インターネットのマンションに関するサイトの書き込みで指摘されたことをきっかけに調査した結果明らかに” これがなかったらそのまま販売されてたという
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • ソチ五輪美人アスリートランキングトップ3!!

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • いよいよ登場の「LINE電話」速攻レビュー 話題の格安通話をどう使う?

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • 無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」 | 企業インサイダー | キャリコネ

    Q&Aサイトの「教えて!goo」に、こんな相談が寄せられていました。質問者のseintoarouさんは「社内公用語を英語にしたとある有名な大手IT企業」に、派遣スタッフとして勤務していたのだそうです。 しかし、これまで色々な会社の派遣で働いて来た質問者さんも「ビックリするようなこと」があり、最初の契約期間をもって、この会社への派遣の終了を申し出たといいます。その理由とは「派遣スタッフに対する差別」のひどさです。 社員いわく「近くのイオンのフードコートでべて」 この会社には、有名な社内堂があります。グーグルに対抗して「無料」を打ち出し、晴れの日は富士山も眺められるとあって、社員の利用率は7割以上といわれています。 しかしその陰では、同じ職場で働く仲間を拒む、見えない壁がありました。この堂は「社員しか使用できない」のだそうです。 しかたなく質問者さんは、「では、自分のデスクべていいの

    無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」 | 企業インサイダー | キャリコネ
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • Mobage「セブンズストーリー」終了発表でソシャゲクラスタに衝撃 ま、まだ今からでも間に合うぞ!

    一部ソシャゲクラスタの間で話題になっていた、Mobage「セブンズストーリー」が5月でサービスを終了すると発表しました。4月17日以降は有料アイテム販売を停止し、5月30日をもって全サービスを終了するとのこと。っていうかみなさん、「セブンズストーリー」知ってますか? サービス終了のお知らせ 昨年10月にMobageでサービスインした作。開始当初は近所のスーパーのチラシを思わせるグラフィックで「新しいモバクソの予感」と一部の好事家たちに嘱望されましたが、ソシャゲ感度の高い人たちがいざ遊び始めたところ「あれ、もしかして面白い?」「いやこれかなり面白いぞ……!」とみるみる評価が逆転。隠れた逸品として、一部ソシャゲクラスタ内ではそれなりに知られたタイトルでした。 開始当初の騒がれっぷりは、Togetterの「セブンズストーリー」まとめを見るとよく分かります。あらためてツイートを振り返ってみると、

    Mobage「セブンズストーリー」終了発表でソシャゲクラスタに衝撃 ま、まだ今からでも間に合うぞ!
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
  • セブンズストーリー終了に寄せて - 未来私考

    あるソーシャルゲームのサービス終了が決まった。 日々是遊戯:Mobage「セブンズストーリー」終了発表でソシャゲクラスタに衝撃 ま、まだ今からでも間に合うぞ! - ねとらぼ 継続的なアクティブユーザーが数十人しかいない小規模なゲームの終了をニュースとして伝えてくれたねとらぼさん、ありがとう。 セブンズストーリー。ラクガキのようなイラストと、眼を見張るような先進的なゲームデザインが組み合わさったこのタイトルにはm昨年10月に出会って以来、当に驚かされっぱなしだった。 プロダクトとしては完全に失敗しているこのタイトルに、何故これほどの称賛が集まっているのか。 その一端を伝えるために、昨年の冬コミ(C85)のサークルそれいゆさんの新刊に寄稿した記事を転載したい。 ※サークルそれいゆさんのはこちらで通販受付しています。転載ご快諾ありがとうございます。 店頭委託&通販委託開始のお知らせ : モバ

    セブンズストーリー終了に寄せて - 未来私考
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18
    “てみると、それまで風変わりに思っていたゲームシステムも実は非常に考えぬかれた設計であることが見えてくる。考”
  • やねうら王について知っていること - hiraoka64’s blog

    私は昨年11月の将棋電王トーナメント後、やねうらおさんとコンピュータ将棋の勉強会をしたり、メールでやりとりしていた関係で知っていることがあります。 そして、私はそれを公にした方が良いと判断しました。 佐藤六段の対局を直近に控えたこのタイミングで公にすることが良いのか悩みましたが、 ファンにとっても大切な対局ですし、もし佐藤六段にこの内容が伝わって気持ちの整理に繋がるなら 公にすべきと思いました。 公にするにあたり、やねうらおさんには事実関係の確認のメールを何通かしました。 公にすることの許可は取っていません。 とりあえずここでは事実だけを箇条書きすることにします。 ・やねうら王は11月の将棋電王トーナメント後、ほぼ一から作り直されており、それが2月2日にようやく正常に動作するようになりました。 (↓のように訂正します。訂正日3月18日) ・やねうら王は11月の将棋電王トーナメント後、1月中

    やねうら王について知っていること - hiraoka64’s blog
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/18