ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 MacのOSがLionになって久しいですね。その中でも私が結構気に入っているのが、デスクトップスペースを増やせること。 ”Spacesの方が便利だった!” という話をよく聞きますが、私はこのデスクトップ設定が好きです。 ただ、使い道が分からなかったり、なにが便利なのかが分かりにくいという声があるのも事実。 そこで、このデスクトップスペースの活用について、お話ししようと思います。 ■デスクトップスペースにアプリを割り当てる まず、デスクトップスペースの増やしましょう。 Missionコントロールを起動して、画面右上にカーソルを当
闇鍋プログラミング勉強会に参加して、Dartの処理系について話をしてきました。id:krustfさん、開催おつかれさまでした。 レポートはid:uzullaさんのレポートがよくまとまってます。私もいい感じにエアろくろをしている写真をとっていただきました。 「闇鍋プログラミング勉強会」に参加してきました - uzullaがブログ 発表資料は以下のとおり。id:godai_0519さんによるDartの言語仕様の解説に続いての発表だったこともあり、興味を持ってくださった方も多いようでした。発表した甲斐があってよかったと思います。 Inside frogc in Dart View more presentations from Goro Fuji 発表中「DartVMはデバッグ専用で、処理系としてはfrogcが最重要」といいました。これについて少し補足しておくと、そもそもすべてのブラウザにDar
デモページ [ad#ad-2] HTML img要素とメッセージのp要素をdiv要素に内包します。 <div class="polaroid"> <p>Sarah, Dec '02</p> <img src="http://lorempixum.com/200/200/people/1" /> </div> デモで使用しているメッセージの手描き風のフォントは「Kaushan」です。フォントを利用する場合はhead内に下記を記述します。 <link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Kaushan+Script' rel='stylesheet' type='text/css'> CSS ポラロイド風のスタイルを適用するために、3つのセレクタを使用します。 .polaroid { position: relative; width: 2
XMLを生成するためのライブラリ「XML_Builder」をOpenpearにて公開しています。1月ごろにはもう公開していたのですが、ブログに書いていなかったので、簡単な紹介を書いてみたいと思います。(4/1ですがエイプリルフール関係ない記事です) github pagesに簡単なドキュメントも置いています。 php-XML_Builder document https://github.com/hirak/php-XML_Builder インストール PHP PEAR形式のライブラリです。OpenpearなのでPEARコマンドで簡単です。 % pear channel-discover openpear.org % pear install openpear/XML_Builder 肝心のXMLを出力するにはDOMやXMLWriterが必要ですが、arrayを生成するだけのモードもあるた
画像ギャラリーに良さそうなjQueryプラグイン 画像の一部について、詳細に説明したい場合に使える「iPicture」をご紹介。 この写真のこの人が○○でさー、この右下のコレが○○だったんだー。 という説明をマウスオーバーすると表示できるようになります。 Flickrなんかでも、画像の上に説明を載せれたりしますよね。 いつか使うかもしれないので一応メモ。 アイコンにマウスオーバーすると簡単な説明が表示されます。 スライドショーやギャラリーに組み込むと良さそうですね コードは以下のような感じになるそうです。 jQuery(document).ready(function(){ $( "#iPicture" ).iPicture({ pictures: ["picture1","picture2","picture3", ...all pictures' ID], moreInfos:{ "p
日本で普及している「FeliCa」を利用した「おサイフケータイ」と、世界で標準になりつつあるNFC(near field communication)に対応したスマートフォン──。同じ13.56MHzを使った非接触通信機能を持ちながら、これまで両者に互換性はなかった。 この状況が、2013年に大きく変わりそうだ。NFC対応スマートフォンのほとんどに通信制御ICを納めているオランダNXP Semiconductors社と、世界首位のスマートフォン・メーカーである韓国Samsung Electronics社がFeliCaとNFCの両方に対応した通信制御ICの開発を始めると2012年2月24日に相次いで発表したからである。このICが登場すれば、日本向けと海外向けの端末の壁が消えることとなる。 おサイフ端末でNFCが使えない NFCに対応する端末では、非接触通信方式としてISO/IEC 14443
IT Pro 記者の眼「あなたの知らない超高速開発」 は、日経コンピュータ特集記事「超高速開発が日本を救う」と連携したレポートです。この記事についてのさまざまな反応を、はてなブックマークで知ることができます。また、Twitter でも多くの反響がありました。 コメントは「すごい」と「懐疑的」に別れていますが、それはこの市場がまだ黎明期であることを示しています。いずれも「使ったことがないので評価しようがない」という点で一致しています。 ここで気になったのは、"超高速開発" が開発ツールと結びついてしまい、ツールの良し悪しで語られるのであれば、この記事(提言)の意図が伝わらないのではないかということです。BRMS という分野の良し悪しという議論の前に、そもそもなぜ、このような動きになってきたのかという背景を考えてみます。 先が暗いといわれる現状の SI 業界の解はどこにあるのか 多くのブログで
Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差
皆さんは無料・有料アプリに関わらず、 間違ってアプリをダウンロードしてしまった!! という経験はありませんか?私は最近、間違えて有料アプリを 購入してしまい、少しだけ落ち込んだ体験をしてしまいました… ひとつのアプリではあまり金額的にイタくはないですが、 それを繰り返していけば、結構な金額になる有料アプリ… 今回は間違って購入してしまった高額アプリを取り消す方法を ご紹介したいと思います☆ iPhoneを触っていて間違えて高額アプリをダウンロードしてしまった! そんな時はまずは慌てずに『iTunes』を開いて下さい。 次に『iTunes Store』に移動して下さい。 そこから画面上にある『App Atore』をクリックし、 一番下にある『管理』から『アカウント』 →『パスワード入力』→『問題を報告』を クリックし購入したアプリを選択して、 『間違ってこのアプリケーションを購入した』を選択
筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科修士論文 分散システムのためのメッセージ表現手法 に関する研究 古橋 貞之 (コンピュータサイエンス専攻) 指導教員 新城靖 2012 年 3 月 概要 今日では、プログラムを同時並行的に複数のサーバ上で実行し、ネットワークを介して互 いにメッセージを交換しあうことで構成される分散システムが、幅広く利用されている。そ れらのシステムは、スクリプト言語を含む様々なプログラミング言語で実装されたプログラ ムが、新旧入り混じった様々なサーバ上で実行され、ソフトウェアおよびハードウェアのアッ プデートを繰り返しながら長期間運用される。分散システムは、このような異種混合の環境 においても相互運用性を維持し、動作し続けなければならない。 そこで本研究では、分散システムのための新たなメッセージ表現手法を設計し実装した。こ れを MessagePac
ふと「ソフトウェア品質のxxx」みたいな文章を見つつ、基本としてはソフトウェアがいかに仕様どおりになっているか確認する話だったので、これってソフトウェア品質じゃなくて、ソフトウェア開発品質だよなーと思った。 実際、ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質には相関はあると思う。とくに1990年代まで、まだITという言葉があまり使われず、OA、つまりオフィスオートメーションがソフトウェアの主な開発対象だったときには、データがちゃんと入ってデータがちゃんと届けられるということが主な処理だったため、ソフトウェア開発の品質と、ソフトウェアの品質はほぼ一致していたと思う。 そういう中で、ソフトウェア品質として、ソフトウェア開発の品質が研究された。 実際、ソフトウェア開発プロセスの基本コンセプトのひとつは、「よいプロセスがよいソフトウェアを作る」ということで、ソフトウェアプロセスの本を見ると必ずとい
中規模、大規模のアジャイル開発において成功に寄与する主な要因は、リーダーシップを発揮するキーマン、教育と経験、段階的な導入、などの内容を含む報告書を、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公開しました。 報告書のタイトルは「非ウォーターフォール型開発の普及要因と適用領域の拡大に関する調査 調査概要報告書」で、プロジェクトの実メンバー数が30名から100名程度を中規模、100名以上を大規模と位置づけ、中規模の事例6件、大規模の事例4件、そして中規模大規模のプロジェクトで部分的にアジャイル開発を適用した事例4件を基に書かれました。 プロジェクトの内容はゲームソフト、ソーシャルゲーム、SNS、医療健康関連、ECサイト、基幹システムなどで、自社開発、受託開発ともに含まれています。 公開された概要からポイントを引用します。 非ウォーターフォール型の方が「いきいきしている」 基にした14件の事例。
2. 自己紹介 斉藤博文 日本 GNU AWK ユーザー会主宰。 hi_saito@yk.rim.or.jp @hi_saito http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/ さて、今回の課題です。 3. 目的 Apache のログを簡単に整理したい。 combined 形式でも common 形式でも手 軽に処理したい。 項目分割を簡単にしたい。 コードの量を少なく、分かりやすくしたい。 でも awk は Apache の処理が苦手です。 4. 何故、苦手なのか 何故、苦手なのか? Apache のログ項目は 3 つの形式がある。 スペース区切。 → awk で処理できる。 ダブルクォートで囲まれて中身にスペースが含ま れる。 大括弧で囲まれて中身にスペースが含まれる。 そんな時には GNU awk (gawk) です! 5. 形式の combined 形式のロ
どーも。こんちわ。メール関係の記事はもうずっと書きたかったんですが、書き始めたらどんどん混沌としてきて、最終的に何の役にも立たないシリーズ入りしそうになったので、要点を絞って少しずつ書こうと思いました。そんなわけで、今回はAppleデバイスの真骨頂、孫悟空にとっての筋斗雲的存在感のある[iCloud]の機能の中の、メール機能についてです。 注:結果的に混沌としてます。 目次 1. iCloudメールとは 2. iCloudメールのいいところ 3. iCloudメール例えばこんな使い方 4. まとめ 1. iCloudメールとは 【iCloud】に登録するともらえる、無料の[me.com]メール。 iPhone,iPadユーザーなら最初に登録してるはずですが、実際この[me.com]のメールもらったけど全然使ってませーん!って方も案外多いのでは?せっかくなので、ほんのちょっとでも使ってみては
2. アプリケーション開発動向 Ruby の概要 Ruby on Rails の概要 Ruby on Rails で作られたアプリケー ション 個人的に思う Ruby on Rails の問題点 地域での Ruby および Ruby on Rails の コミュニティー Ruby & Ruby on Rails 講習会について 2 3. 業務用アプリはネイティブアプリからWEB アプリへ Visual Basic 等で作成して物がWEBアプリへ HTML5やCSS3, JavaScript により画面表現力の 差はなくなった(WEB上でExcelが動く時代) PCがネットワークに接続していなくても オフラインで動くWEBアプリもある PCの中でWEBサーバ動かしてもよい OS、開発言語に依存しない デバイスを直接扱うものには弱い
今回Titanium Mobileでの開発を一変させるプロダクトを紹介したいと思います。その名もTiShadow*1です。 https://github.com/dbankier/TiShadow リリース直後にAppceleratorの公式ブログで紹介されたり、先日 moongiftでも紹介記事がありました。 上記の記事でも紹介されているようTiShadowは、David Bankierさんが開発された、node.jsで動作するサーバを介して、各シミュレータや実機にインストールされたTiShadowクライアントにアプリケーションを配信するというもの…といっても、言葉ではなかなか伝わりませんね。 いわゆる百聞は一見に如かずで、次の動画を見て頂くのが早いかもしれません。 TiShadowサーバにはWebコンソールがあり、ここにCommonJSベースのコードを記述する事で、接続しているTiSh
配布元:A Fix for the iOS Orientationchange Zoom Bug | Filament Group, Inc., Boston, MA 配布元:MIT License. iPhoneでは横向きにした際にViewportがzoomして拡大されてしまうバグ(仕様?)があります。対策としてよく利用される方法としては次のようにviewportにmaximum-scale=1を指定して拡大そのものを抑制する方法です。 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1,maximum-scale=1"> しかしながらこの方法では指のピンチインピンチアウトによる拡大まで抑制してしまいます。 この問題を解決するのがiOS-Orientationchange-Fixです。GitHubからダウン
ハンカク カナ スキデスカ? こんにちは 半角王子こと @kuracyan です。 私のブログを見てくださる方の検索キーワードのトップは半角カナ です。 iPhoneでは半角カナがデフォルトで使えませんので皆さん色々検討されているようです。 さて、そんなわけでApp Storeには半角カナのアプリが沢山あるわけですが、今、私の一押しのアプリをご紹介したいと思います。 といってももう何度もご紹介してるアプリなんです。 半角カナ+ うんたか 顔文字・記号もたっぷり付。メールもできるよ 2.0.0(¥170) カテゴリ: ユーティリティ, ソーシャルネットワーキング 販売元: Cocoamix – tadashi atoji(サイズ: 2.5 MB) 全てのバージョンの評価: (34件の評価) 起動中 ピヨかわいいよピヨ このアプリの最大の特徴はなんと言っても半角カナを変換無しに直接フリック入
memolist.vimが非常に使いやすくなり、 もともと利用していたカスタムしたjekyll.vimよりも 使いやすいのでmemolist.vimの機能を実装したOctopressの記事管理用 のvimプラグインを作成しました。Octopress-editorを略してOctoeditor[オクトエディタ]と読みます。 glidenote/octoeditor.vim Octoeditor.vimの概要 新規記事の作成。rake new_post[title]の実行(:OctopressNew) 記事の管理。(:OctopressList) 記事のGrep検索。(:OctopressGrep) プレビューの生成。rake generateの実行(:OctopressGenerate) 記事の投稿。rake gen_deployの実行(:OctopressDeploy) Octopressで
皆さんは、プログラミングに関する知識をどうやって蓄積していますか?私は、ずっとEvernoteに蓄積していたんですが、つい最近からKobitoへ乗り換えました。今回は、このKobitoについて、少し紹介したいと思います。 Kobito Kobitoとは、プログラミングに関する知識を記録、共有する最適なサービスQiitaのチームによって開発中のMacクライアントアプリです。2012/04/01の現在では、先行ユーザーのみ利用する事が可能で、4月上旬にリリースが予定されています。 主な機能 Kobitoは、プログラマーの技術情報の記録と共有に特化しています。主な機能は、以下の通りです。 * Markdown記法を用いたメモと即時プレビュー機能 * コードのシンタックスハイライト機能 Kobitoが素晴らしい理由 Kobitoを利用すると分かりますが、非常にシンプルな作りとなっています。UIも目
記事リストにサムネイルが ログインが終わると、記事が読み込まれていきます。全部読み込み終わると、自転車の鈴のような音が!チリンチリン!! ご覧の通り、リストにはサムネイルが表示されています。 右上のメニューから記事の並び順を変更できます。 時系列で並べるか、ニュースソース別か。古い記事から並べるか、新しい記事から並べるかです。 RSSを全文取得して読みやすく リストをタップして記事単体ページを見てみます。画面にポップアップで表示されているんです。デフォルトは RSS モード。 隣の Web ボタンを押すと、サイトそのものへ遷移します。 さらに隣のボタンは記事を全文取得して、不要な部分を排除し、読みやすくしてくれるサービス。Readabilityをタップしてみました。 RSSでは途中までしか読めませんが、Readabilityを通すと最後まで読めるんです。これは必須ですね、やっぱり。 補助機
BPStudy#55 株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会に参加してきました。 勉強会の内容は、Herokuについて。 Herokuのエヴァンジェリストである@ayuminさんによるHerokuについての紹介と、 @mat_akiさんによるSonicGardenでのHeroku実践利用方法の紹介でした。 Herokuの紹介 Herokuについて 最近、Ruby On Rails以外の利用も増えてきており、特にPHPが増加しているとのこと。 背景として、Facebookアプリ開発の増加が挙げられると述べていました。 次に、Herokuの活用事例としてニューヨークシティマラソンの事例を紹介。 ランニングシューズにRFIDを仕込んで、ランナーがチェックポイントを通過する際に電光掲示板に、ランナーに対しての応援メッセージが表示されるというものでした。 また、Herokuについて以下の
1年に1つ、新しいプログラム言語を勉強しようと思っているのですが、今年はJavaScriptを勉強しようと考えています。最近はサーバーサイドでも使えますし、何よりなんかJavaScript書けるとブラウザ拡張とかでおもしろいことできそうなので。僕のJavaScriptの知識は昔サイ本を眺めた程度なので、ほとんど素人です。という訳で、ネット上で評判良かった以下の本を買いました。新しい本と古い本かったのは、スタイルの変化もあわせて勉強したいからです。JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法Stoyan Stefanov オライリージャパン 2011-02-16売り上げランキング : 10802Amazon楽天市場価格.comby カエレバJavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティスDouglas Crockford オ
既に誰かやってるかな…? と思ったけど。 https://github.com/perfume-dev で、Processingでの動作サンプルがあったので、これそのまま使ってProcessing.js使って動かせるようにすればweb上でも動きが見られるんじゃないの、と思ってワケも分からないままpdeファイルを移植してみたけどやっぱりそのままでは簡単には動かず、ちょいちょいと手を入れて無理矢理動くようにしてみた。 http://sugyan-static.herokuapp.com/perfume/index.html Safariとかでは動かないのか。 ソースコードはこのへん https://github.com/sugyan/sugyan-static.herokuapp.com/blob/master/public/perfume/perfume.pde ベースはperfume-de
久しぶりの投稿です。この一年間、Rの勉強会などに参加したり主催したりしてきて、後輩や勉強会の方々の話をいろいろ聞くとこができました。そんな中、一年間でRと統計学・機械学習を身に付けれるようなフローを作れるかも?と思ったので、ここで記録しておきます。統計学や機械学習は理論を勉強するだけでなく、Rで実際に解析してみることで、より理解が深まります。 ステップ1. 分布・検定 理論 統計学入門 (基礎統計学?) 作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メディア: 単行本購入: 158人 クリック: 3,604回この商品を含むブログ (79件) を見る R本 Rによるやさしい統計学 作者: 山田剛史,杉澤武俊,村井潤一郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/01/25メディア: 単行本購入: 64人 クリック: 782回この商品を含
GoFデザインパターンの一覧表と,活用のためのコメント,および入門者が独学するためのリンク集(サンプルコード付き)。 入門者の独学を支援するために,このページのURLを提示して熟読させ,各パターンを短時間で効率よく学んでもらう。 デザインパターンはプログラマの常識だ。 Java使いかどうかは問わない。 にも関わらず,入門書を買ったまま,途中で挫折する人が多い。 挫折の原因は,パターンの数が23もあって,多いからだろう。 全パターンをすんなり覚えてもらうためには,各パターンごとに 「要するにこういう目的のパターンなんだ。」 「10文字で表現すると,パターンの意味はこうなんだ。」 という要点・本質を,短いコメントで伝えれば助けになるだろう。 こういった学習を通して,Java言語の「設計思想」も併せて感じ取ってゆけるはず。 全パターンの一覧表(要約コメント付き) 全パターンについて,10文字以内
Windows上でフォントを綺麗に表示するソフトとして、現在はgdi++ Helium版やgdipp、ezgdiというソフトウェアがよく使われています。 これに対して最近、同じgdi++派生であるMacTypeというソフトがなかなか良さそうだと注目されるようになり、gdi++ユーザの間では、「gdi++ Heliumを越えたのではないか」、「MacTypeのほうがより詳細に設定ができる」などと話題になっています。 しかし、MacTypeの情報の多くは中国語であり、日本ではまだあまり知られていないソフトウェアのようです。 そこで今回は、日本語でMacTypeのインストール方法とその特徴について紹介したいと思います。 目次 1. サンプル2. MacTypeの特徴2.1. 64bitアプリケーションに対応!2.2. 設定作成ツールが付属!2.3. プロセスごとの適用状況確認ツールも付属!2.4
ある ニュース記事を同僚に教わった。 この記事によるとタッチデバイスの会社は WebKit2 に対応しているのに検索の会社は旧バージョンにとどまっており、HTML5 に課題は多いのだそうな。 そりゃ課題は常に山積みだよね…と思っていたら記事は誤解だと別の同僚が説明を書いている。 リンク先の記事はさておき、世間の関心をいまいち集められていない気がする WebKit2 についてざっと説明をしてみたいとおもう。 この記事を読み終われば WebKit2 と Chromium WebKit, Webkit1 の違いを知ったかぶれるようになる予定。 WebKit2 は 2010 年の 4 月にアナウンスされた WebKit の新しい API レイヤで、Mac 版 Safari などが使っている。 大きな特徴はレンダリングエンジンを別プロセスで動かせること。 Chromium でやっているのと同じような
心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書く とにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、食事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く 動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く 例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く