タグ

2012年2月14日のブックマーク (2件)

  • Joel on Software - 環境をコントロールできれば楽しく感じるもの

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2000/10/24 私の知っている筋金入りのC++プログラマたちの多くは、ユーザインタフェースプログラミングを嫌っている。これは私にとっては驚くべきことだ 。それというのも、UIプログラミングが質的にやさしく、直感的で、楽しいものだと知っているからだ。 それがやさしいというのは、どうやって矩形を別な矩形の真ん中に配置するか、という以上に複雑なアルゴリズムは、通常必要にならないからだ。それが直感的であるというのは、もしあなたが間違ったならたちどころにそのことがわかり、修正できるからだ。楽しいというのは、あなたの作業の結果を即座に見ることができるからだ。あなたは自分がプログラムを直接彫刻しているかのように感じるだろう。 私の考えでは、プログラマがUIプログラミングを怖れるのは、ほとんどの場合彼らのUI

  • 大規模データ時代に求められる自然言語処理

    1. 講演 2012/2/2 @ 東北北⼤大学  産学連携講義:先端技術の基礎と実践 ⼤大規模データ時代に求められる ⾃自然⾔言語処理理 株式会社Preferred Infrastructure 岡野原  ⼤大輔 hillbig@preferred.jp 今回の発表内容は個⼈人の意⾒見見であり、 会社の意⾒見見ではありません 2. ⾃自⼰己紹介 l  名前:岡野原  ⼤大輔 l  経歴: l  福島県いわき市⽣生まれ、磐城⾼高校(ラグビー部) l  東京⼤大学理理科⼀一類→同情報理理⼯工学研究科コンピュータ科学博⼠士課程 2010年年3⽉月終了了、情報理理⼯工学博⼠士(その間未踏2、ユース1) l  株式会社プリファードインフラストラクチャー 2006年年創業 l  研究開発チームのリーダー&戦略略&企画&開発&雑⽤用などいろいろ l  専⾨門分野は統計的⾃自然⾔言語処理

    大規模データ時代に求められる自然言語処理
    kat0usi
    kat0usi 2012/02/14