いろいろなバイナリファイルからテキストデータを抜けるツールxdoc2txtで遊んでみました。これは、from EBシリーズ via Orbium保護されたPDFからテキストを抜き出すで知りました。これはスゴい! ポイントは2つ。 PDF、WORD、EXCEL、一太郎などの各種バイナリ文書から、テキスト要素を抽出する汎用テキストコンバータ。高速&強力ナリ 追加DLL(同サイトにあり)を併用することでパスワード無しで暗号化されたPDFから抜くことも可能 いちばんスゴかったのは、Rational Rose モデリングデータ(拡張子mdl)からテキストを抜き出せたこと。どれどれ… UseCase/UseCaseView stereotype superclasses relationshiplist quid , quidu (たぶんRoseモデル内のID) visible/invisible A
English 紹介 -Excel用正規表現検索・置換ダイアログ- 機能概要 正規表現による検索・置換ダイアログを表示するExcelアドインです。 エクセルで正規表現を使用した柔軟な検索が行えます。 インターフェースがエクセル標準の検索に近いので使い易いと思います。 類似ソフトと比較して以下の特徴があります。 ・次を検索、前を検索での順次検索…すべて検索のみが多い。 ・検索処理と検索ワークシート関数の二刀流…どちらか一方のものが多い。 ・VBScript+.NET Framework、.NET Framework、Onigmoの複数正規表現エンジン対応 …VBScriptのみが一般的。.NET Frameworkも取り入れることで戻り読みも可能。 主に以下の機能があります。 ・正規表現による検索、置換 ・正規表現に関するワークシート関数 ・オートシェイプの検索、置換、Grep、Grep置換
ソフト詳細説明 Excel・Wordでフローチャートを描いて、使いにくさにイライラしていませんか? 私も同じようにイライラしていました。 システム開発の仕事をしていると、大量のドキュメントの作成が必要です。 その中にたくさんのフローチャートを求められると気が重くなります。 これは、作成が非常に面倒なのです。 マウスを使って図形を配置し、線でつなぐ。 この作業を永遠と繰り返します。 特にロジックが複雑になってくると、二次関数的に作業時間が増えます。 Excel・Wordはもともと表計算・ワープロソフトで、こういう作業には向いていないです。 ※専用ソフトを使えばよさそうですが、大きなプロジェクトになるほど、 みんなが編集できる一般的なソフトを使うことが求められます。 結局、Word・Excel等の製品で作成することになってしまうようです。 そのような悩みに対応するために考えたのが「フローチャー
▼操作手順:同じブックのシートを並べて表示する メニュー[ウィンドウ]−[新しいウィンドウを開く]をクリック ↓ メニュー[ウィンドウ]−[整列]をクリック ↓ [ウィンドウの整列]ダイアログで [整列]方法を選択して[OK]ボタンをクリック 上記の設定をすれば、同じブック内のワークシートを同時に並べて表示させられます。 一番のポイントは、メニュー[ウィンドウ]−[新しいウィンドウを開く]をクリックする点です。 この操作で同じファイルを複数表示させることができ、同じ一つのファイルなのに、複数のファイルを開いているのと同じ状態にできるわけです。 メニュー[ウィンドウ]−[整列]をクリック以降の操作は、一般的な複数ファイルを整列表示させる方法とまったく同じです。 同じファイルのシートを何度も切り替えて表示させていた方は、是非お試しください。 Excel 2010で同じブックのシートを並べて表示
Microsoft Excel にて、1つのPC(パソコン)にて、2つ以上の個別ウインドウ(別ウインドウ)で起動させる方法を書き留めておく。 このテクニックは、1つのエクセルのウインドウ内に、2つのエクセル画面を入れる方法(エクセルのコマンド:ウインドウ-整列)ではない。あくまでも、ファイル1つに対してウインドウが1つ開く、個別のウインドウ(別々なウインドウ)を立ち上げる方法だ。 最近パソコンのモニターが薄くなり、かつ価格も安くなってきたので、2つ以上のモニターでPC作業をしている方も多いだろう。ボクは外出することが多いので、会社のPCはノートパソコンであるが、会社では外部モニターを1台接続させて、ノートとモニターの2画面で使っている。これにより、ワードとエクセルを右画面と左画面とか、ファイラー(エクスプローラーの事です)とアプリケーションを連動させて、非常に便利に使っている。 ところがエ
マイクロソフト(株)は15日、「Microsoft Word」(以下、「Word」)「Microsoft Excel」(以下、「Excel」)をインストールしていない環境でDOC/XLSファイルなどを閲覧できるビューワー「Microsoft Office Word Viewer 2003」「Microsoft Office Excel Viewer 2003」を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Microsoft Office Word Viewer 2003」は、すべてのバージョンの「Word」で作成された文書ファイルのほか、TXT/HTML/XML/RTF形式などのファイルを読み込んで閲覧・印刷できるソフト。読み込んだファイルは、「Word 2003」と同じように印刷範囲を示すルー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く