タグ

地デジに関するkaya_purpleのブックマーク (7)

  • 「アナログ終了まであと◯日」…各局テロップの大きさが尋常じゃないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「アナログ終了まであと◯日」…各局テロップの大きさが尋常じゃないと話題に 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/02(土) 14:19:27.46 ID:???0 テレビ放送が7月24日の正午に完全にデジタルに移行される。それに伴い各局は視聴者へ向けて警告のような大きなテロップを表示しつづけているのだ。そのテロップの大きさが尋常じゃ無いと話題になっている。 基的に各局とも左下に表示されているが、表示される大きさはまちまち。しかしあと30日を切ったこともあって各局は視聴者にデジタルへ切り替えて欲しいのか焦っているようだ。もちろん視聴者がデジタルへ切り替えなかったらそのままテレビ視聴者人口が減ることになり、テレビ局にとっては死活問題となる。 今回のデジタル化はまだ34万世帯が未対応となっており、さらにそれ以上の世帯がアナログテレビのままだという。デジタル化に伴い駆け込み需要が増え、値

    「アナログ終了まであと◯日」…各局テロップの大きさが尋常じゃないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaya_purple
    kaya_purple 2011/07/03
    うちの家はフレッツテレビの関係でもうアナログ見られないけど、これはネタとして見てみたいw
  • 京都府と北海道の地デジ周波数使用計画の一部変更案,受信障害やラジオダクト対策

    総務省は2009年12月25日,京都府および北海道における地上デジタルテレビジョン放送に係る放送用周波数使用計画の一部変更案を作成したと発表した。変更案について2009年12月26日から2010年1月25日までの間,意見募集を行う。 京都府ではデジタル中継局を新設する。京都市内における近畿広域圏の民放およびNHK教育放送)の視聴は,大阪府生駒山頂に設置されている放送局からの放送波を受信している。しかし京都市中心部(中京区や下京区など)においては高層ビルなどによる都市受信障害が発生し,京都市周辺部(右京区嵯峨野や左京区松ヶ崎,長岡京市など)の一部地域では十分な強度の電波が届かない難視現象がそれぞれ発生していることが判明した。 そこで,NHK(京都府における総合放送)および京都の県域放送の親局が既に設置されている場所(比叡山)に新たに近畿広域圏の民放およびNHK教育放送)の中継局を設置する

    京都府と北海道の地デジ周波数使用計画の一部変更案,受信障害やラジオダクト対策
    kaya_purple
    kaya_purple 2009/12/26
    発表資料の見方がよくわからんが、大阪親局14~17chに対応する中継局が出来るって事か。 / ちなみにTVOは大阪局18chとなるので除外です。残念(´・ω・`)
  • 西友が4750円の地デジチューナー発売 イオンより安価に

    西友は、4750円の地上デジタルチューナーを9月18日に全国100店舗で発売する。イオンが19日に4980円のチューナー発売を予定しているが、さらに安い「圧倒的な低価格」だとしている。 販売するのはダイナコネクティブ製の「DY-STB260」。超小型チューナーモジュールを搭載し、サイズは96.5(幅)×24(高さ)×105(奥行き)ミリ、重さ110グラムとコンパクトにした。 米Wal-Mart傘下の西友は家電の低価格化を進めており、7月にはバイデザイン製の42型液晶テレビを9万9000円で発売。家電の売り場面積拡大も進めている。 関連記事 4980円の地デジチューナー、イオンが発売 ピクセラ製 イオンは、4980円と低価格な地上デジタルチューナーを19日に発売する。ピクセラ製で、受信波は地上波1波のみ。発売1カ月で10万台の販売を見込む。 地デジチューナー無料配布、10月に申し込み受け付け

    西友が4750円の地デジチューナー発売 イオンより安価に
    kaya_purple
    kaya_purple 2009/09/19
    ダイナコネクティブか…メーカーのサイトにあるpdf見ると、電源がUSBのminiBプラグそっくり…まさか、ねwww
  • ピクセラ、B-CASと同サイズの地デジチューナモジュール

    kaya_purple
    kaya_purple 2009/06/01
    おお、これは小さい。
  • 「Friio」に新モデル登場、今度はExpressCard型 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年03月19日 17時03分 B-CASカードスロットがないだけでこんなにコンパクトに、 部門より DRMを無視して地デジ番組を録画できる「Friio(フリーオ)」に、ExpressCard型の新モデルが追加される模様(ポケットニュース、FriioのWebサイト)。 今度の新モデルはExpressCrad/34に対応したカード型で、カードスロットにほぼすっぽり収まるコンパクトサイズが特徴。新たにミニアンテナを内蔵する一方、B-CASカードスロットは搭載していないため、地デジ番組を視聴するにはネットワーク経由でB-CASサーバにアクセスするか、もしくは別途カードリーダーが必要となるようだ。 なお、発売は4月を予定しているとのことで、お値段は未定。

    kaya_purple
    kaya_purple 2009/03/24
    他のもの(ex:PT1)使ってる人だったりe-tax使ってる人ならB-CAS読める環境揃ってるからなぁ。意外にいいかも / その流れでUSBメモリサイズのFriio作って欲しいなぁw
  • 「第5権力」としてのウェブ

    総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)に

    「第5権力」としてのウェブ
    kaya_purple
    kaya_purple 2008/10/08
    ただし、池田信夫発信情報。詳細は新聞各紙か総務省のリリースを待つべきか?
  • 1