高校進学率と大学進学率、及び大学院進学率について戦後からの推移を掲げた。 高校進学率は高度経済成長期に上昇を続け、1970年代半ば頃に9割以上となった後、ほぼ横ばいで漸増という傾向に転じた。近年は96.5%前後となっていたが2017年以降低下傾向にある。特にコロナ禍が襲った2020年以降低下幅が大きくなった。 高度成長期前期には中卒就職者が「金の卵」として引っ張りだこだった。地方の中卒、高卒が卒業直後に集団就職列車と呼ばれた臨時列車で東京に出てくる時代が1954年から1975年まで続いた。1950年代前半にはなお高校進学率が5割以下であった。 大学進学率については、1950年代には約1割であった。高校進学率と同様1970年代半ばまで急増し、1976年には38.6%という第1のピークに達した。 その後、大学進学率は微減傾向に転じたが、1980年代からハイテクブームが訪れ、高度技術者など大卒へ
I think I first heard about the Pogoplug on on TWiT a while back. At the time I really did not have a need for a device like this and all my hard-drives were being used for backup and archive storage. Recently Tim Verpoorten over at The Mac Review Cast covered the Pogoplug and given the upgrades that he mentioned I decided to buy one. I had already had a letter out to Cloud Engine the makers of
何だか先週末くらいから急にネット上を騒がせ始めた、Pogoplug。私もそれまでその存在すら全然知らなかったのですが、情報を見るとなかなか面白そうな製品。 ASCII.jp:オンラインストレージを自作できる「Pogoplug」日本上陸! 「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売 - CNET Japan http://www.pogoplug.com/home-ja.html 要は自分の手持ちHDDをネットに接続し、クラウドファイルサーバとして使えるようにするというもの。 それ自体は特に珍しいものではなく、以前から同様のことは可能でしたが、Pogoplugのポイントは、それが非常に簡単にできるという点。「箱を開けて60秒」なんて書かれてもいますしね。 通常、自分のHDDをファイルサーバとしてネット上に晒そうとすれば、固定IPアド
iTunes(アイチューンズ)の音楽データが入っているiTunesライブラリを同じMacの別のハードディスク(HD)やボリュームに移動する方法です。 iTunesライブラリがハードディスクを圧迫している時に、別のボリュームに移動することができます。 iTunesのミュージックデータのライブラリを移動する方法 iTunesは非常に簡単に音楽を取り込めるので、気がついたら何十ギガバイトの大量の曲データが溜まってしまい、ハードディスクを圧迫していることが珍しくありません。 また、今はテラクラスの外付けハードディスクも安くなってきたので、これにデータを移せれば便利です。 そこで、他のハードディスクやボリュームにiTunesライブラリを移動する方法を紹介します。 iTunesライブラリを移動する方法 まず、iTunesを終了してから他のハードディスクやボリュームに、iTunesライブラリが入ったフォ
いよいよ6月に入り、2011年も半分に差し掛かりました。年々、なんだか時の流れがどんどん速くなっているような気がしませんか? これは単なる気のせいというわけではなく、ヒトの脳の情報処理の仕組みと関係があるそうです。 米誌『The New Yorker』では、脳による時間の認識について研究している、神経科学者David Eagleman氏の分析を紹介しています。 ヒトの脳は新しい情報を受け取ると、まず、情報を理解しやすい形に整理しなおします。すでになじみのある情報を処理するときは、それほど時間がかからない一方、新しい情報の処理はこれよりも遅くなり、これによって時が長く感じられます。つまり、歳を重ねて新しい情報が少なくなると、時の経つのが速く感じるようになるというわけです。 世の中をより知ると、脳に書き込まれる新しい情報も減り、時間がより速く過ぎているように感じます。子どもの頃の夏休みは永遠に
移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基本だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く