タグ

osxに関するkeisuke_yamaneのブックマーク (133)

  • 【更新】Word for Mac 2016でEmacs風のキーアサイン(Mac標準)を実現する(最新)

    WordをMacに(再)インストールしたら真っ先にやるべき設定 Word for 2011が起動しなくなったので、AppCleanerで一気に削除したら、Word for 2016も調子がおかしくなった。やむなく完全にアンインストールしたところ、設定しておいたEmacs風のキーアサインも吹っ飛んでしまった……。 再設定したので、主に自分向けにメモしておく。ネットを検索すると、先達たちのメモがいろいろ見つかるが、ほとんどがWord 2011時代のもので、コマンド(ここでいう「コマンド」とは、Word上の「機能」のこと)名が古く、役に立たない。 Word 2011時代、そして2016も少し前まではコマンドが、なんちゃって英語で比較的分かりやすかったのだが、最近になって中途半端に日語化されて探しにくくなっている(全部が翻訳されたわけではなくて、一部は英語のまま残っている)。 【環境】Micro

    【更新】Word for Mac 2016でEmacs風のキーアサイン(Mac標準)を実現する(最新)
  • 新しいMac (MacBook Pro) を買ったんですが、今度こそちゃんとしたいので、Macのセットアップの極意を教えてくださいませんでしょうか?

    回答 (11件中の1件目) ほぼ毎年Macを買っている敬虔なる林檎教の下僕である私のためにあるような質問ですね! 長年Macを買い替えながら使ってるうちに、以下のようなコツを覚えました。 * なるべくデフォルトで使い、カスタマイズしない。 * セットアップの手順は全てメモしておく。 * データはほぼ全てクラウドに置く(ハード体を盗まれてもノーダメージ) * macOSのアップグレードは常に全消去&クリーン・インストール なお、私の場合には以下の3台のMacがあります。 * 自宅・母艦:iMac — 写真や音楽の元データを保管。Fusion Driveで2TB。バックアッ...

    新しいMac (MacBook Pro) を買ったんですが、今度こそちゃんとしたいので、Macのセットアップの極意を教えてくださいませんでしょうか?
  • 自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。

    iPadは場所を選ばず手軽に使えて便利なのだが、結局のところ、MacBookの代わりにiPadで作業しようとする限り、MacBook以上に快適に作業できることはなくて、現状ではiPadでの作業はMacBookに比べて冗長になる。(もちろん、iPadでしかできない作業とか、iPadが得意な作業というのもあって、例えば、現在地を絶えず追跡しながらカーナビのように地図アプリでナビゲーションするとか、PDFをまるで紙ののように再現するとか。) たぶん、長年MacBook(のようなマウス&キーボードUIのパソコン)を使ってきて、その環境での作業が慣れているせいもあるかもしれない。それに、そもそもマウス&キーボードUIには25年以上の歴史があり、その中で常に進化し続けてきた。今のMacBookは、すべてがマウス&キーボードUIに最適化され、かなり成熟した作業環境になっているはずなのだ。さらには、自分

    自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。
  • クリップボードを履歴管理する·ClipMenu MOONGIFT

    ClipMenuはMac OSX向けのフリーウェア。クリップボードはなぜか一つしか使えない。これはWindowsMac OSXも同様だ。二つ前にコピーしたデータを貼付けたいと思ってもそれができない。需要はあるはずなのに、なぜか昔からそういう仕様になっている。 メニュー そのためクリップボードの履歴管理ソフトウェアは第三者から提供されるのが常だ。Windows向けには数多くあるが、Mac OSX向けはあまり多くない。その貴重な一つがClipMenuだ。日語ローカライズも行われているので使いやすいソフトウェアだ。 起動するとメニューバーに常駐するので、後はコピー機能を普段通りに使えば良いだけだ。自動的にデータは履歴管理されていく。画像であればサムネイルで表示する機能もあり、分かりやすい。テキストも画像も何でも放り込んでおける。 設定画面 後は使いたい項目を選べた貼付けられる。またキーボード

    クリップボードを履歴管理する·ClipMenu MOONGIFT
  • 恐れ入った…。まさにビジュアルプログラミング·SIKULI MOONGIFT

    SIKULIはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。プログラムを自動操作するソフトウェア多い。そうしたソフトウェアは大抵プログラムをパス指定で呼び出し、ウィンドウの名前や入力欄のオブジェクト名で操作を行う。 だがそれではあまりに分かりづらい。ちょっとしたウィンドウの位置で動作が変わったりする。ウィンドウが開くまで数秒待ったりしても、必ずうまくいくとは限らない。だがSIKULIを使えばうまくいきそうな気がする。SIKULIはまさにビジュアルでプログラミングするからだ。 SIKULIはアップルスクリプトのように簡単なアプリケーションの自動操作を行う。clickやswitchApp(アプリケーション呼び出し)、type(キー入力)などの命令が利用できる。ここまでは普通だ。だが普通ではないのはクリックする対象や画面上の探す対象をスクリーンショットで指定できる

    恐れ入った…。まさにビジュアルプログラミング·SIKULI MOONGIFT
  • OS X のFinderへの不満を一気に解消してくれそうな『TotalFinder』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS XのFinderの機能には一言物申したい人はたくさんいると思います。タブが使えたらいいのにとか、不過視ファイルをいじるのが面倒臭いとか、他にも不便なところを挙げればキリが無いですよね。そんなお悩みを全て解決してくれて、Macパワーユーザーの強い味方となってくれそうなのが『TotalFinder』です。 Finderの機能に長年不満を持っていた人にとって、Snow Leopardにアップグレードされても、ほんの少し表面的にしか機能が改善されていなかったのには、当にガッカリしたことと思います。しかし、Cocoaで開発されているので、FinderでSIMBLプラグインを利用できるようになったというのが唯一の救いです。お陰で、『TotalFinder』を使うことができます。 最近では、Finderの代わりに『PathFinder』を使っている人も多いかもしれません。PathFinderと違

    OS X のFinderへの不満を一気に解消してくれそうな『TotalFinder』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Magic MouseでExposé! 古くて新しい最強アプリ、Expogestureがあるじゃないか! [Mac] - No Second Life

    人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 先週発売された新型のappleワイヤレスマウス、その名もMagic Mouse。発表日の朝にアップルストアで購入したものが、今日ようやく届いた。待ってたよー(^-^)。 ご覧のとおり、Magic Mouseには、従来のMighty Mouseにあった中央のスクロールボールがなくなっている。ボールはなくなってもマウスの中央部を上下左右に触れることでスクロール操作が出来てしまう。それがマジックなマウスである所以。 だが、この最新型マウスにも一つ問題があった。それは、多くのユーザが設定して便利に活用していた、スクロールボールをクリックしてExposéを表示させたり、マウス両脇のサイドボタンをクリックしてアプリを切り替えたりするという動作が、スクロールボールもサイドボタンも存在しない

  • #osxtips - Scripters のための Automator入門 : 404 Blog Not Found

    2009年11月17日22:00 カテゴリTipsLightweight Languages #osxtips - Scripters のための Automator入門 Mac OS X v10.6 Snow Leopard アップル Snow Leopardになって便利になったものの一つとして、Automatorがあります。 【コラム】OS X ハッキング! (341) 知られざるSnow Leopard (サービス編) | パソコン | マイコミジャーナル たとえば、選択された文字列を Perl として実行しその結果を置き換えるサービスは、こんな簡単に作れます。 http://dl.dropbox.com/u/188965/automator/eval-as-perl.tbz Rubyなら、こう。 http://dl.dropbox.com/u/188965/automator/eva

    #osxtips - Scripters のための Automator入門 : 404 Blog Not Found
  • http://snize.gonna.jp/sokulog/2009/09/03/snow-leopard%E3%81%A7synergy%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/

  • サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardになって、サービスメニューにAutomatorのワークフローを自由に追加出来るようになった。今まで各アプリケーションから一方的に提供されるサービス機能の中で、便利そうなのを見つけて利用するしかなかったが、これからは自分が欲しいと思う機能を創意工夫で追加できるようになったのだ。シンプルなAutomatorのワークフローを作成するだけで。*1 しかも、メニューとして表示されるのは、その状況で利用できるサービスのみに限定されるようになった。以前のように、利用できないものまで含めて、登録されているサービスがすべて表示されて、多すぎるメニューで溢れ返って選択するのが面倒臭くなる状況も改善された。 また、アプリケーション名 >> サービス 以外にも、コンテクストメニューやアクションメニュー(Finderツールバーの歯車アイコン)にも、利用可能なサービスが表示されるようになった。

    サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。
  • FlickrをiPhoneにインポート·FlickrImport MOONGIFT

    FlickrImportはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Flickrにアップロードするソフトウェアは数多い。各OS向けに多様に存在するだろう。逆にダウンロードするソフトウェアもあるが、この場合の目的は個人的な収集やバックアップによるものが多いようだ。 友人の写真もインポートできる FlickrImportはそのどちらでもない。自分自身の写真や自分の友人の写真をダウンロードしてiPhoneにインポートするというソフトウェアだ。例えば友人が登録した旅行の写真をまとめてiPhotoに取り込むなんて使い方ができそうだ。 認証はFlickrのOAuthを使って行う。後はプロフィールが一覧されるので、その中から選ぶと登録してある写真がリストアップされる。写真は複数選択してまとめてインポートができるようになっている。EXIFについても取り込まれるようになっている。 写真はまとめてダウ

    FlickrをiPhoneにインポート·FlickrImport MOONGIFT
  • tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日14:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー asrがあまり知られていないようなので、紹介。 [を] MacBook の HDD を交換した話 いよいよ体の HDD の中身を全て外の HDD にコピーします。 コピーソフトは、最近の rsync でも大丈夫だそうですが、 ここでは「SuperDuper!」というフリーソフトを使いました。 ボリュームの全コピーは、asrを使うと以下の一行コマンドで済む。 Mac OS X Manual Page For asr(8) # Volume cloning: sudo asr restore --source /Volumes/Classic --target /Volumes/install 起動ボリュームだったら、こう。 sudo asr restore

    tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found
  • リリース:QTPAutoEncode:MyCometG3:So-net blog

    初めまして、Googleで「QuickTime バッチ処理 書き出し」で検索したどり着きました。 「QTPAutoEncode」を試用させていただいたのですが、うまくいかなかったため質問させていただきます。 検索キーワードの通り、QuickTimeProの「書き出し」での書き出しをドロップレット等で複数ファイルを同じフォーマットに書き出せないかなぁと思っています。 当方auのケータイを使用しており、3GPP2形式のムービーを沢山抱えています。今回iTunesがビデオ対応したこともあり、ビデオファイル管理をiTunesでしようと思ったのですが、3GPP2はiTunesでサポートしないようで、仕方なく1つ1つ手動でH264のmpeg4に変換していました。 そこで、こちらのブログを発見したので「QTPAutoEncode」早速試させていただいたのですが、「はじめにお読みください.rtf」に書

  • Jam’s Blog » Snow Leopard に64bit MySQLをインストール

    Snow Leopard にMySQL x86_64 をインストールしてみる。LeopardのときはMacPortsを利用してMySQLをインストールしたが、今回は「Rails開発環境、Snow Leopardへアップグレードする方法」に書かれているようにしてみた。 MySQL5.1 X86_64 をインストール http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.1.htmlからMac OS X 10.5 (x86_64)をダウンロードする。 インストールするもの ●mysql-5.1.39-osx10.5-x86_64.pkg ●MySQLStartupItem.pkg ●MySQL.prefPane : ダブルクリック インストール先 /usr/localにmysql-5.1.39-osx10.5-x86_64ディレクトリが作成され、同じく/usr/loca

  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - 古橋貞之の日記

    ■開発環境としてのMac OS X Leopard なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定

  • MacPeople編集部の記事一覧

    Pocket ソニーのVR機Project Morpheusは初代PSに近い:SCE吉田氏に聞く|Mac Oculus Riftのライバルとして注目を集めている、ソニーの「Project Morpheus」。その特徴と併せて、SCEワールドワイド・スタジオ代表取締役会長の吉田修平氏にインタビューを行なった。 続きを読む >>

    MacPeople編集部の記事一覧
  • Macbook Air に Snow Leopard をクリーンインストールした - yuumi3のお仕事日記

    先日書いたように、いったんSnow Leopard にアップデートした Macbook Air ですが、結局 Snow Leopard をクリーンインストールしました。 クリーンインストールは、最初ディスクをフォーマットしてからインストールを行いますが、ちょっと手順が煩雑でした。Mac OS X Snow Leopardをクリーンインストールする方法。 | 僕がMacを使う理由。にわかりやすく書かれています。 後は順調に ports、gems 共にインストールできました。また、Safari Stand がSnow Leopard対応したので 64bit で使えるようになりました、 詳細はこちら。 また、リロードボタンも対応されました 詳細はこちら。 ありがとうございます! ということで、開発環境 (ports, /usr/local/...., gems ) がある場合、Snow Leop

    Macbook Air に Snow Leopard をクリーンインストールした - yuumi3のお仕事日記
  • Migrating to Snow Leopard for Rails Development – A Definitive Guide « A Fresh Cup

    Migrating to Snow Leopard for Rails Development – A Definitive Guide September 2, 2009 in Rails Articles | Tags: max, os x, rails, ruby, snow leopard I spent a good chunk of the last couple of days upgrading one of my Macs to Snow Leopard (OS X 10.6), and keeping notes as I went. I had several goals here: Develop a repeatable process I could use on my main development box Set up multiple versions

  • 32bitまたは64bitカーネル起動を切り替える·SixtyFourSwitcher MOONGIFT

    Mac OSX10.6(Snow Leopard)がついに発売された。目立った新機能追加はないが、システムがより洗練され、最適化されている。そんな中、注目を集めているのが64bitカーネルへの対応だろう。サーバパーティーの製品が少なく、マシンの製造販売まで一手に行っているAppleだからこそスムーズに切り替えが進んでいると言えるだろう。 Snow Leopardの魅力を体験する そんな64bitカーネルではあるが、デフォルトではオフになっている対応機種もある。切り替えはターミナルからでもできるが、失敗すると怖いと躊躇してしまう人もいるだろう。そのような方はSixtyFourSwitcherを使おう。 今回紹介するフリーウェアはSixtyFourSwitcher、Mac OSX10.6の起動カーネルスイッチだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。

    32bitまたは64bitカーネル起動を切り替える·SixtyFourSwitcher MOONGIFT
  • Rails開発環境、Snow Leopardへアップグレードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Riding Rails: Upgrading to Snow LeopardにおいてMatt Aimonetti氏が、Mac OS X Snow Leopardにアップグレードした場合に、Ruby on Railsの環境もそれに合わせてアップグレードする必要があることを説明している。Snow Leopardではハードウェアが対応していれば64ビットモードでアプリケーションが動作するようになる。Rubyで開発されたライブラリやアプリケーションはこの影響を受けないが、Cエクステンションを32ビットモードのみでビルドした場合には、この部分が問題になる。 紹介されているアップグレード手順は次のとおり。 開発ツールのインストール Snow LeopardのDVDから"Optional Installs"を選択して、デフォルトオプションのまま"Xcode.mpkg"をイン