タグ

ネガティブに関するkembaのブックマーク (2)

  • 逆ステマに困ってます、どうしたら? の回答 ロング編|More Access! More Fun

    まぐまぐ!のK君が教えてくれたのだが、先週のまぐまぐ!の有料メルマガの増加部数ランキングで1位になりました。皆様、ありがとうございます。 部数じゃなくて増加部数なので実はたいしたことないのだが、上杉隆より上に来たのが素直に嬉しい。三日天下ならぬ1週間天下確実なので、キャプチャー撮っておいた(笑) さて、前号のメルマガで最も反応があったのはこの質問と回答でした。なのでブログで拡大版にすることにしました。初の試み。イェイ Q1 ネットの住民というのは、ネガティブな情報を信じやすい傾向があると思います。そのせいで売上が実際顕著に減っている感じです。クチコミサイトに、事実無根の誹謗中傷を書く。比較サイトを装ったアフィリエイトサイトで、広告単価が高い商材を上位にして、アフィリエイト広告がない商材を下位にして、けちょんけちょんにけなす。知恵袋にありもしない架空のクレームを書く・・・運営者に削除をお願い

    逆ステマに困ってます、どうしたら? の回答 ロング編|More Access! More Fun
    kemba
    kemba 2012/05/03
     クレーム クレーマー [荒らし]荒らし対策 名誉毀損 裁判所
  • ネガティブな考えが止まらない! 他人を気にしすぎる人のための自尊心を取り戻す考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    家族、友だち、周りの人が、自分のことをどう思っているか気になることはありますよね。自分の知らないところで、一体どんなことを言われているのか、考えるだけで気分が悪くなる人もいるかもしれません。周りを気にしすぎるタイプの人は、そういう自分とおさらばして、モヤモヤした気持ちから解放されてみませんか? Photo by Katelyn Fay. 人から好かれたい、認められたいと思うのは、人間の自然な欲求です。しかし、周りの人に嫌われるんじゃないか? 相手の機嫌を損ねてしまうのではないか? などを恐れすぎてしまうと、逆に当の幸せからは遠のいてしまいます。 作家でコンサルタントでもあるJulien Smith氏によると、ほとんどの人が、他人が自分についてどのようなことを考えているかについて、あまりにも気にすぎていいるとのこと。そのことを考える行為自体が、自分をサンドバック状態にしているようなもので、

    ネガティブな考えが止まらない! 他人を気にしすぎる人のための自尊心を取り戻す考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1