タグ

2011年5月9日のブックマーク (5件)

  • 求人は「宮城で運転手」・・・着いてみたら福島原発

    東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所(2011年3月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/AIR PHOTO SERVICE 【5月9日 AFP】日雇い労働者が集まる大阪市西成区のあいりん地区で、宮城県のトラック運転手の求人に応募して採用された男性が、実際には東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所での作業に従事していたことが明らかになった。西成労働福祉センターの星野智(Satoshi Hoshino)氏が9日、AFPの取材に答えた。 男性は60代で、東日大震災後に、日当1万2000円で30日間の宮城県での10トンダンプ運転手の求人に応募し、採用されていた。 だが、男性が新たな職場に着いてみると、そこは福島第1原発だったという。男性はマスクや防護服を渡され、福島第1原発5号機と6号機に冷却水を供給するため、ポンプ車にホースをつなげる作業をまかされた。 最初の業務が終わった後、男性

    求人は「宮城で運転手」・・・着いてみたら福島原発
    kenken610
    kenken610 2011/05/09
    「ぼくと契約して運転手になってよ!」→こんなの絶対おかしいよ…
  • IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について

    IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8  HTML 4.01+EUC-JP  HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8  XHTML 1.0+

    IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
    kenken610
    kenken610 2011/05/09
    「IEおことわり」って書いてChromeのDLリンク貼れば一番楽なんだろうけど、そうするとアメーバピグの悪夢が
  • Google極秘のカースト制

    グーグル夢の職場環境が全員のものだと思ったら大間違い! グーグル社には正社員・契約社員・インターンから完全に隔離された第4の階級があるんです。彼らの仕事はいったい何なのか? 2007年から2008年までグーグルに勤務したアンドリュー・ノーマン・ウィルソンさんが調べてくれました。 --- (動画解説の訳)2007年9月、僕はTransvideo StudiosとGoogleの両社にジョイントで雇われた。どちらもカリフォルニア州マウンテンビューに社がある。TransvideoはGoogleの委託契約先で、マウンテンビュー社で扱う動画プロダクションを100%請け負っている。時には支社の仕事も入る。 僕の労働力はGoogleで9時から5時までの定時勤務という形で売られ、個人的に今まで経験したこともないような高遇を受けた。が、スキー旅行ディズニーランドのアドベンチャー、ストックオプションとい

    Google極秘のカースト制
    kenken610
    kenken610 2011/05/09
    Appleの場合は白が1人に他全員黄色
  • 米大統領「パキスタン政府の説明ほしい」、ビンラディン容疑者潜伏状況で

    国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者ウサマ・ビンラディン(Osama Bin Laden)容疑者が潜伏していたパキスタン・アボタバード(Abbottabad)の邸宅(2011年5月8日撮影)。(c)AFP/AAMIR QURESHI 【5月9日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、米軍の急襲作戦によって殺害された国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者が、パキスタン軍の拠点近くで数年間も潜伏生活を送っていたことについて、パキスタン政府に説明を求めたいと語った。米テレビCBSの報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」のなかで、ビンラディン容疑者の死後、初めて同件について語ったもので、8日にインタビューの抜粋が公開された。 米政府は、パキスタン国内にビンラディン容疑者

    米大統領「パキスタン政府の説明ほしい」、ビンラディン容疑者潜伏状況で
  • Linuxコードの利用をめぐる特許訴訟でグーグルが敗訴

    オープンソースであるLinuxのコードの利用に特許権の侵害に当たる部分があるとしてGoogleが訴えられた訴訟で、テキサス州の陪審がGoogleに不利な裁定を下した。Linux技術やオープンソースの別のシステムを利用している他の企業にも大きな影響が出るおそれがある。米国時間4月15日に出した評決で、陪審は特許権の侵害に対しGoogleが500万ドルを支払うべきだと判断した。 訴訟は2009年6月にBedrock Computer Technologiesという企業が起こしたもので、同社は被告としてYahoo、MySpace、Amazon、PayPal、Match.com、AOLなどの名前も挙げている。Bedrockは、提訴した当時報道されたように、有名な特許改革支持者が設立した会社で、パテントトロール企業だと非難されている。Bedrockが問題にしたのは、「分離連鎖と期限切れデータのオン

    Linuxコードの利用をめぐる特許訴訟でグーグルが敗訴