タグ

2011年12月23日のブックマーク (5件)

  • 「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に (1/2)

    11月中旬にある開発者が詳細にレポートしたことから、プライバシーを侵害して、データを収集しているのではないかと大きな論争となっている「Carrier IQ」。 これまでの経緯については、サイトの記事(関連記事)や他メディアを参照いただくとして、実は騒ぎになる前の11月3日にCarrier IQのマーケティング担当副社長、Andrew Coward氏にインタビューしていたので、以下にその内容をまとめる。Carrier IQのサービスの背景に、携帯事業者(オペレーター)や端末メーカー側に、情報収集のニーズがあることは否めなさそうだ。 個人情報ではなく 統計をとることにフォーカスしている ――まずはCarrier IQについて教えてください。 創業は6年前で、モバイルインテリジェンスを主な事業とする。携帯電話などモバイル端末とモバイルネットワークのエクスペリエンスに関する詳細な分析を行ない、こ

    「Carrier IQ」が求められた背景は? 端末の管理が課題に (1/2)
  • 2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr

    2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2

    2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr
    kenken610
    kenken610 2011/12/23
    「男は黙ってメモ帳」っていう結論じゃなくて本当に良かった
  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111222japans-top-3-mobile-carriers-nfc/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111222japans-top-3-mobile-carriers-nfc/
    kenken610
    kenken610 2011/12/23
    で、実店舗でも使えるのかな
  • NATO誤爆で調査結果、パキスタン軍との調整不足が原因

    NATO軍による誤爆を受け、パキスタン・カラチ(Karachi)で反米デモを行うイスラム教政党「ジャマティー・イスラミー(Jammat-e-Islami)」の支持者ら(2011年12月20日撮影)。(c)AFP/ASIF HASSAN 【12月23日 AFP】北大西洋条約機構(NATO)は22日、NATO軍機による誤爆でパキスタン軍兵士24人が死亡した問題で、NATOとパキスタン軍の双方が誤りを犯したとの調査結果を発表した。 11月25、26両日に起きた誤爆で、米国とパキスタンの関係は一段と緊迫。NATOは声明で、犠牲者の家族に心からの哀悼の意を表した。 NATOは「調査の結果、NATOとパキスタン軍の双方が、空爆前と空爆実施後の交戦で、場所や行動を適切に調整できなかったことが誤爆を招いた」と結論付けた。 米国防総省は、適切な連携の欠如が誤爆の一因であり、相互の信頼感が欠けているという課題

    NATO誤爆で調査結果、パキスタン軍との調整不足が原因
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー

    まだ、現役で使い続けているウィンドウズPCがありながら、MacBook Airを買ってしまったら、その2台をつなげてファイル共有をしたいですよね。今回は、ウィンドウズPCからMacの共有フォルダーにアクセスする方法をお送りします。 『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してそのまま公開しちゃうシリーズの2回目です。 --- 所属のワークグループをウィンドウズと統一する 同一ネットワークに参加していれば、MacどうしだけでなくウィンドウズPCともファイル共有を行なうことができる。 まずは下準備として、ウィンドウズとマックを同じワークグループに参加させよう。ワークグループとはウィンドウズPCがLANのネットワーク上に作るグループのこと。グループ名は自由に設定でき、同じグループに所属するパソコンでは

    ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー
    kenken610
    kenken610 2011/12/23
    Dropboxとかだけじゃ不都合な場合に。