タグ

securityとAndroidに関するkenken610のブックマーク (6)

  • なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く

    2012年4月2日、ITベンチャーのミログが会社の清算、解散を発表した(関連記事)。スマートフォンアプリの利用履歴を収集する同社の事業に「プライバシー侵害ではないか」との批判が集中したのが一因だった。約4億円の資金を調達した気鋭のベンチャーがなぜ解散に至ったのか。創業者である城口洋平代表取締役に聞いた。 ミログは、ユーザーの同意を得てAndroidアプリの利用履歴を収集・解析し、統計データの販売やターゲティング広告に生かす事業を軸としていました。プライバシー情報を扱う企業として、社会的信用を重視していました。 ただ、2011年に公開したアプリに、ユーザーの同意を得る前にデータを収集、送信してしまうなどの致命的な瑕疵がありました。このため、ミログの社会的信用を失墜させてしまいました。 事業の核である社会的信用が大きく傷ついた以上、同じ領域での事業再開は難しい、と判断しました。また、この事業で

    なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く
  • asahi.com(朝日新聞社):アプリ利用時間や回数丸わかり 「アップログ」に批判  - 社会

    印刷 関連トピックスKDDI端末に表示された、アップログが情報を送信する許可を求める画面。文言は3日に改修される前のもの「アップログ」の仕組み  スマートフォンの利用者がどんなアプリ(ソフト)をいつ、何回使ったかを記録して好みを分析し、興味を引きそうな広告を配信する。そんなプログラムが現れ、インターネット上で批判を集めている。プログラムは電話帳など無関係に見えるアプリに組み込まれ、アプリ利用者への説明が十分ではないからだ。  このプログラムは、ベンチャー企業「ミログ」(東京)が作成した「アップログ」。基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯端末向けで、先月27日からアプリ開発者向けに無料で提供されている。  プログラムを組み込んだアプリがスマートフォンに導入されると、端末の固有番号、他に導入済みのすべてのアプリの名前、各アプリを使った時間帯などのデータを1日1回、同社に送信する。ア

  • https://jp.techcrunch.com/2010/12/30/20101229lookout-identifies-advanced-android-trojan-but-youre-probably-safe/

    https://jp.techcrunch.com/2010/12/30/20101229lookout-identifies-advanced-android-trojan-but-youre-probably-safe/
  • 間違え電話に相手の本名とGmail アドレスがついてきた - レジデント初期研修用資料

    携帯電話のことは何一つ分からないので、とりあえずおきたことだけ。 スマートフォンを買った ごく最近、HT-03A という、Docomo のGoogle 携帯電話を買た。 それまで6年間ぐらい使っていたのは、カメラもi モードも使えない機種だったから、 ここ数年間の携帯電話がどんな具合になっているのか、自分はまず、そのへんを全く理解できていない。 間違え電話が来た 昨日の夕方頃、知らない携帯電話からの着信があった。もたもたしてたらベル2回ぐらいで切れて、 結局その電話は取れなかった。 普段仕事に使っている番号は、全部携帯電話の「連絡先」に入れてあるから、 その電話番号はとりあえず、「知らない人」からだとは分かった。 HT-03A の着信履歴にはその電話番号が残っていて、そこにはなぜか、 発信者の名前がカタカナ表記で書かれていて、その人のGmail アドレスが一緒に表示されていた。 最初はSp

  • Androidのパスワード管理はこれで決まり!·KeePassDroid MOONGIFT

    Twitter社員のパソコンが先日ハックされ、情報が多数抜かれたというのはニュースになっていたが、パスワードを共通なものにしていたり、何らかの意味を持たせるのは非常に危険とのことだ。当たり前ではあるが、やはりそうした基を抑えておく必要がある。 普段使っているKeePassのファイルがそのままAndroidでも使える とは言えサービスごとにパスワードを変えていたら、その管理はとても煩雑になる。そこで使ってみたいのがKeePassDroidだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKeePassDroid、KeePassAndroid用ソフトウェアだ。 KeePassDroidはWindows/Mac OSX/Linuxとマルチプラットフォームで動作するパスワード管理KeePassAndroid用ソフトウェアだ。Mac OSXで使っているKeePass用のファイルがそのまま利用でき

    Androidのパスワード管理はこれで決まり!·KeePassDroid MOONGIFT
  • OS運用記録7月2

    2009 年 7 月 11 日 anchor XMenu(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 メニューからプルダウンでアプリケーションフォルダ、書類フォルダなどに移動できるナビゲーションメニューエクストラ。 メニューバーからプルダウンで自由な場所にFinderで移動できる。 あるいはファイルを開いたりアプリを起動したりランチャーとしても使える。 旧MacOSのアップルメニューのようでもあるしLinuxの「場所」メニュー的でもある。 いつも開く場所が決まっている人はあれば便利だ。 コマンドキーを押しながらメニューバーアイコンをクリックすると設定などのメニューウィラクことができる。 設定では /Users/Applications /Developer ~/ ~/Documents User-Defined などを表示することができる。 このUser

    kenken610
    kenken610 2009/07/13
    "彼のメモにはGoogleのAndroidについて 「あきらめろ!愚か者!!」 と書いてあるそうだ"
  • 1