タグ

実験と人間に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 「人間でも飢えた男性なら地球の磁場を感じることができる」という研究結果

    渡り鳥などの一部の鳥類は地球の磁場(地磁気)を知覚することで正確な方角に飛ぶ能力を有すると知られています。そんな地磁気を知覚する能力について、「人間の男性はブルーライトによって地磁気を検知している」という研究結果が2019年に発表されています。 Blue light-dependent human magnetoreception in geomagnetic food orientation https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0211826 地磁気は地球の表面ではかなり弱く、せいぜい冷蔵庫に貼り付くマグネットの100分の1程度の磁力しかありません。しかし、これまでの研究では渡り鳥やウミガメは地磁気を検知して方角や場所を判断するという研究が発表されてきました。 アカウミガメは自分が生まれた浜辺

    「人間でも飢えた男性なら地球の磁場を感じることができる」という研究結果
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/02/14
    コリオリ力か
  • 発表:カフェインの摂り過ぎにご注意 - Digital Romanticism

    産業革命期以降における生活の根的な変化を題材に、今のエンジニアの生活に警鐘をならすLinda Rising氏の発表の要約と若干のコメント。 要約 アジリティ:個人レベルの可能性 Agility: Possibilities at a Personal Level コーヒー、紅茶、コーラといったカフェインを含む飲み物は、世界中で飲まれている。 カフェインは石器時代から知られていたが、最近になるまでは重要な役割を果たすことは無かった。 産業革命は1800年頃のイギリスにおいて起こった。そこで重要な役割を果たした要素はたくさんあるが・・・ 時計の精度が向上したのは、カフェインが使われ始めた時期と一緒。 時計とカフェインが近代市民社会の発達に大きな影響を与えている。 "Command and Control" 昔は朝にビールを飲んでいた。 昔のことわざ ワインには知識が住み、 ビールには自由が

    発表:カフェインの摂り過ぎにご注意 - Digital Romanticism
  • 1