タグ

2016年3月4日のブックマーク (21件)

  • IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいてSIMカードの提供枚数を最大10枚までに改定 | IIJ

    このニュースのPDF版 [461KB] 株式会社インターネットイニシアティブ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部、以下IIJ)は、個人向けモバイルデータ通信サービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいて、利用可能なSIMカードの枚数を現在の3枚から最大10枚までに改定し、2016年3月1日より提供開始いたします。 ファミリーシェアプランは、10GBの高速データ通信量(バンドルクーポン)を複数のSIMカードで共有できるプランです。これまで一つの契約で最大3枚のSIMカードを利用することができましたが、最大10枚までSIMカードを追加いただけるようになり、お客様は利用スタイルの幅がさらに広がります。なお、4枚目以降のSIMカードはファミリーシェアプランのご利用開始以降に追加が可能となり、1枚

    IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいてSIMカードの提供枚数を最大10枚までに改定 | IIJ
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    え! 4枚以上行けるようになったの!? てか10枚www うわー、全部IIJmioだわ、確定だwww
  • Pokémon GO 公式フィールドテスト 参加登録

    みなさんの力を貸してください。 Pokémon GO に興味をお持ちいただきありがとうございます。Pokémon GO は2016年にリリースを予定している iPhoneAndroid 向けのモバイルゲームで、株式会社ポケモンの協力のもとに Niantic, Inc が開発しています。 Pokémon GOは、プレイヤーが実際に外に出て移動することで進行するリアルワールド・ゲームです。大勢のみなさんが世界を舞台に遊ぶものですから、多くの人が同時に遊んだとき、いろいろな機能がきちんと動くかどうか、様々な地域や場所で遊べるかどうか、公開前に確かめなければいけないことが、たくさんあります。 そのため、みなさんに開発中のアプリを実際に遊んでいただいて、ゲームのクオリティを高め、完成に一歩一歩近づけたいと考えています。みなさんのスマートフォンを使って、みなさんの地域で実際に遊んでみる、フィール

    Pokémon GO 公式フィールドテスト 参加登録
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    ポケモンGO、とりあえず登録。 Pokémon GO 公式フィールドテスト 参加登録
  • サハラ砂漠の洞窟に残された8,000年前の手形は人間のものではなかった。その正体は・・・|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る サハラ砂漠の洞窟には、小さな13個の手形が残されている。最新の研究から、それが人間のものではないことが明らかとなった。 2002年、エジプト南西のリビアとの国境付近に広がる広大な砂漠のど真ん中で、アマチュア冒険家が”獣の洞窟(Cave of Beasts)”を発見した。ワディ・スーラIIとも呼ばれるこの洞窟には、およそ8,000年前のものと思われる5,000点にもおよぶ絵や彫刻が残されていた。 その中に子供の手形や足型と思われるものもあった。しかし、最新の研究によって、これは人間のものではなく、実はトカゲのものである可能性が浮上してきたのだ。 この画像を大きなサイズで見る イギリス、ケンブリッジ大学マクドナルド考古学研究所のエマニュエル・オノレ氏は、これを見た瞬間衝撃を受けたという。人間の赤ちゃんにしてはずっと小さく、また指も長すぎると感じたのだ。 この画像を

    サハラ砂漠の洞窟に残された8,000年前の手形は人間のものではなかった。その正体は・・・|カラパイア
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
  • 他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries

    自分が働いているGaiaxのように, 社内に複数の事業があり, それぞれにエンジニアが所属して働いている場合, 「ねえ, ○○のチームの××って仕組み, どうやってるの? うちのチームでもやってみたい!」といったコミュニケーションから, 他のチームに対して「技術的支援」をする機会が生まれる事が多々あります. 最近の例だと, 社内の新規事業の立ち上げや, オンプレからクラウドへの移管のタイミングで, Infrastructure as Codeやデプロイ施策, ChatOpsなど整えたいので, 相談に乗って欲しい! という声を何度か頂いた事がありますし, よくよく考えると今やっているPhotosynthへの留学も, 見方を変えれば「Photosynthへの技術支援」と言えるかもしれません. そういった「技術的支援」をする時に気をつけている事についてFacebookにつぶやいた所, 思ったより

    他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
  • CODE VS -ゲームを攻略する「最強のAI」作成-

    予選期間 2019年4月15日(月) ~ 2019年5月10日(金) 決勝日 2019年5月25日(土) @ 六木ニコファーレ

    CODE VS -ゲームを攻略する「最強のAI」作成-
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
  • 2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ

    9月の後半に嫁が突然入院してしまい、そのあと2ヶ月弱のあいだ働きながら一人で家事育児をこなしてきました。 明日めでたく退院ということになったんだけど*1、濃密な2ヶ月間のことを振り返るといろいろと感慨深いこともあるので、ここはひとつ文章にまとめておきたい。 これはどちらかというと自分用の記録というか、あんまり人が読むことを意識して書いてないので長いです。あと画像とかなくて読みにくいと思う。 ちなみに前提情報としては、自分は34歳の会社勤務の編集者で、こどもは2歳半の男子が一人です。 2歳半というとどんな感じかというと、言葉の発音は舌足らずながらそこそこ複雑な意思疎通ができ(たとえばこどもの気が進まないことに対してこちらが理由を言って説得を試みることができるし、こどもはこどもで「○○は××の後にやるから」といったような交渉をしてくる)、トイレトレーニングはしているけど普段はおむつ着用、DVD

    2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
  • 『SNSやブログで子育てアピールしている人は実際はあまり子育てをしていない説』を補強する事例 - 斗比主閲子の姑日記

    「子育てが生きがいです!」と子育てしていることをわざわざネットでアピールしている人は実際は子育てをあまりしていないのではないかというのは、「ああ、そうそう!」と思い当たる人も多いのではないでしょうか。自分の観測範囲では散見します。全員が全員そうであるというわけじゃないでしょうけどね。 年始めに、週刊SPA!の寄稿事で『ぼぎわんが、来る』をスッキリするとして紹介したのは、そういうことを思った人ならば溜飲が下がるのではないかと考えたからです。 とある父親ブログへの辛辣なコメント 昨日Twitterを眺めていたら、電子書籍の編集をしてもらったid:steinさんがこんなtweetをしていました。 たい焼き親子は空飛ぶ夢を見るってはてなブログの、乳幼児2人預けてオフ会に泊まりで行きたいって嫁さんに言って怒られるやつ読んじゃったんだけど腹立つしこのブログクソつまんないからほんとこういうのみんなはて

    『SNSやブログで子育てアピールしている人は実際はあまり子育てをしていない説』を補強する事例 - 斗比主閲子の姑日記
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    これだけ追いかけられるの凄いなぁ。さすがだ。 私も元記事2個ほど見たけど、あまりの内容のなさに目が滑りすぎてもう開く気が無くなってしまった。せめてカメラ記事ぐらい…と今もう1個だけ見たけど、無理だ……
  • Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎

    2016/02/24 の勉強会に使った資料です。 (書いてないこともだいぶ話しました。)Read less

    Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    本当に基礎の基礎のあたり。教材にはいいかな?
  • はてなブックマーク互助会の可視化 - ちょろげ日記

    はてなブックマーク互助会のなんちゃって可視化を試みた話。 可視化してみた!といっても、プログラミング、可視化、まったくの門外漢がネットを調べながらやってみた…なので、素人のお絵かきレベルだと思って温かい目で見てください。 きっかけ 可視化の定義 はてなブログホットエントリーを可視化 互助いコミュニティの例 大きなコミュニティの例 さらに大きなコミュニティの例 まとめ きっかけ 最近、はてなブックマークのホットエントリーを眺めていると「互助会」という言葉を目にするようになった。ブログの管理者同士がお互いの記事をブックマークし合う行為のことを指していて、はてなユーザーの間で問題視されているようだ。 しかし、相互ブックマークの目的を客観的に断定するのは難しいと思う。 はてなブックマークが3ユーザー以上になって新着エントリーに入り、そこから多くの人の目に触れるようになりブックマークが増え、ホットエ

    はてなブックマーク互助会の可視化 - ちょろげ日記
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    mixiっぽさを感じる はてなブックマーク互助会の可視化 - ちょろげ日記
  • Amazon.co.jp: A10サイクロン(S-M)(R-1専用アタッチメント): Drugstore

    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    @onokyo 「オナ掘り」に空目して電動オナホを探してきてリプライしようと思ったらなんか違う事に気付いたけど折角調べたので投げるw
  • 『隣の芝生が金に見えてるんとちゃいまっか? - もしかして土曜日?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『隣の芝生が金に見えてるんとちゃいまっか? - もしかして土曜日?』へのコメント
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    こういう、いわゆる「はてブ互助会」ってどこが入り口なんだろう?
  • うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム

    流行の異世界ものです。いろいろめんどくさい現実社会を飛び出して、異世界で好き勝手に登場人物が大放言じゃなくて、大冒険します。

    うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    「流行の異世界ものです。いろいろめんどくさい現実社会を飛び出して、異世界で好き勝手に登場人物が大放言」 うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム
  • 異世界取材記 ~ライトノベルができるまで~(田口 仙年堂) - カクヨム

    ごく普通のラノベ作家が、取材の為に異世界に行くお話。 ……この文章だけで面白そうだと感じてしまうほど、題材が秀逸だと感じました。最初からニヤついてしまうようなストーリー展開とキャラクターたち。取材のために勇者や魔王の部下に話を聞きに行ったり、ゲテモノをべたり、魔法使いを捕まえたり。読んでいるうちにだんだん感覚が慣れてきて、いつのまにか突飛な取材方法でも、「ああ、取材のためなら仕方ないなぁ」と思えるように。 しかし、終盤では同行者についての衝撃の事実が発覚したり、取材どころではなくなったりと、ハラハラドキドキの冒険譚となっており、ただ単に取材するだけではない話の面白さがありました。 …続きを読む

    異世界取材記 ~ライトノベルができるまで~(田口 仙年堂) - カクヨム
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    田ロリ先生もなんかメタなの始めてるw 異世界取材記 ~ライトノベルができるまで~(田口 仙年堂) - カクヨム
  • 西成の泥棒市を彷彿とさせる豊富な品揃え、フリマアプリ界の西成ことメルカリ : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    西成の泥棒市を彷彿とさせる豊富な品揃え、フリマアプリ界の西成ことメルカリ : 市況かぶ全力2階建
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    @icgTP 売ってるものも、値段1/10にしろとか金が入るまで取り置けとか訳分からん交渉してくるところも、ほんと西成臭くてすき 西成の泥棒市を彷彿とさせる豊富な品揃え、フリマアプリ界の西成ことメルカリ : 市況かぶ全力
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    カクヨム、ろくごまるに氏のこれのせいでなんか変なハートフルジャンルが成り立ちつつあるようなw カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
  • [スマ]Aimingの社長への4gamer編集長によるインタビューで“スマでゲーマー底辺広がった”“VRは有料だから普及しない” : ■■速報@保管庫(Alt)■■

    2016年03月02日01:25 カテゴリ個別ゲーム速報 [スマ]Aimingの社長への4gamer編集長によるインタビューで“スマでゲーマー底辺広がった”“VRは有料だから普及しない” 更に“WADYさんのシンラコーポレーションが解散になったのは裏デー”などといった結構アレな発言が積み重なっていたようです。 スポンサーリンク via ■■速報@ゲーハー板 ver.38760■■ [4gamer: Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか] 毎度4gamer編集長のkazuhisa氏によるインタビューを見ると引っかかる部分が多いと書いてますが、何というかまあブロガー根性が染みついている部分でもあるんですかね。 4Gamer: なんていうか,VRがコンシューマゲームの救世主にはならないのかもしれないなぁ,と。 椎葉氏: そもそも普通のお客

    [スマ]Aimingの社長への4gamer編集長によるインタビューで“スマでゲーマー底辺広がった”“VRは有料だから普及しない” : ■■速報@保管庫(Alt)■■
  • Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか

    Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 12→ 2015年もまた,スマホゲームが業界を(数字的な意味で)席巻して終わった。 スマホがゲーム業界のメインストリームに躍り出てからそれなりの時間が経ったが,ドンチャン騒ぎのバブル的好景気もなんとなく一段落して,市場はいったん踊り場に差し掛かりつつあるように感じる。ここはおそらく,さまざまな問題を解決したうえで「次なるステップ」に進むための踊り場なのだろうし,このあと誰が上がってくるのか,どんなゲームがデビューするのか,遊ぶ側からすると楽しみでならない。 一方で,実際に開発をしているデベロッパとしては,ちょっと先が見えない不透明な時期に差し掛かっているように思う。今はネイティブアプリの狂乱が一段落して,バブル真っ直中にいたスマホゲームマーケット

    Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか
  • なぜソーシャルゲーム業界はこんなにだらしないのか 続出する不祥事 度を越す”射幸心煽り” WEDGE Infinity(ウェッジ)

    ソーシャルゲーム業界の不祥事が続出している。数十万円巻き上げられたユーザーも現れ、インターネット上で炎上している様は2012年に社会問題化した「コンプガチャ問題」を彷彿とさせる─。 またか──。ソーシャルゲーム業界の不祥事が止まらない。今年に入り、サイバーエージェントの子会社で、DeNAも資参加しているサイゲームス社(Cygames)が提供しているゲーム「グランブルーファンタジー」にて、景品表示法で禁止されている「優良誤認」と「カード合わせ」が疑われる事案が発生。 また、ドーナツ社(Donuts)はRMT(リアルマネートレード)仲介サイト開設のリリースを行い「賭博場オープン」と批判された(詳細は後述)。 今や日を代表する企業になったサイバーエージェントの2015年10~12月期の決算をみると、「ゲーム依存」の構造が浮かび上がる。売上高、営業利益とも過去最高を記録しているが、連結営業利益

    なぜソーシャルゲーム業界はこんなにだらしないのか 続出する不祥事 度を越す”射幸心煽り” WEDGE Infinity(ウェッジ)
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    「DAUが1-2万人いたら億稼げる」という前提で作ってればそうなるよね。しかも「出せばまー当たる」という時期は過ぎたから、荒稼ぎというより、客の財布を絞らないと回らない業態になってるっぽい。
  • <ディーゼル車>NOx排出、走行中も規制 屋内基準超えで (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国土交通省と環境省は3日、国内メーカーのディーゼル車の走行中の排ガス検査で、3社の計4車種が屋内検査基準の最高10倍程度の窒素酸化物(NOx)を出したと発表した。現在は、走行中の排ガス規制の基準はないため、違反にはならないものの、国交省などは今後、走行中の基準も作り、規制に乗り出す方針だ。 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国が走行中の排ガス検査を初めて実施した。トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車のディーゼル車計6車種を2015年12月~今年2月に調べたところ、トヨタ、日産、三菱自動車の計4車種で、走行検査のNOxが屋内検査での基準を2~10倍上回った。 NOxを減らす装置は低温で作動させるとエンジンを傷める恐れがあるため、低温で装置を止めることは禁じられていない。検査を冬場に行ったため「低温でNOxを減らす装置が停止したとみられる」(国交省)

    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    ちょっと調べたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    アイドル声優って80年代っぽい男の妄想全部載せなアイドル像を求められる割に、あくまで個人事業主が本職の延長でやってるだけなので、本当のアイドルのようにチームとして裏方が動いたりしてなくて大変そうだ。
  • 「運動が嫌い」と思っている人は実は「学校の体育教育が嫌い」なだけかも?共感の声が多数集まるTL

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 ジムに行くようになってわかったのは、「俺は運動が嫌い」ではなく、「小学校から大学まで行われた体育教育が嫌いだった」ということである。自分で好きな様に適当に見栄を張らず自分の設定した負荷で、のんびり筋トレしたり走ったりするのがこんなに面白いとは思わなかった。 2016-03-02 17:34:22 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 ほら、走るにしても、「疲れたんで走るのやめまーす。歩いて体力回復するまで休みまーす。喉乾いたんで水飲みまーす。またはしりまーす。筋トレマシーンの負荷を勝手に調整して無理のない回数で辛くなる前にやめまーす」とか、全く許されないでしょ。 2016-03-02 17:36:57

    「運動が嫌い」と思っている人は実は「学校の体育教育が嫌い」なだけかも?共感の声が多数集まるTL
    khtokage
    khtokage 2016/03/04
    効率化の結果落ちこぼれる人が出る事もあるというのは分かるんだけど、それでも「6-10年教育してもほとんどの人が英語を喋れない」のと根っこが近い感じがする。これを解決してる既存のものはなんだろ。教習所?