タグ

2013年6月14日のブックマーク (4件)

  • GoogleのアイコンなどのデザインガイドラインをGoogleのデザイナーが公開中

    ChromeやGmailのアイコンはシンプルであり、一度使うと見るだけでそのアイコンが何を示すのかわかりやすくデザインされているのが特徴的です。そんな企業秘密とも言えそうなGoogleのアイコンやロゴのデザインガイドラインをGoogleのグラフィックデザイナーであるロジャー・オドン氏がBehanceで公開しています。 Google Visual Assets Guidelines - Part 1 on Behance http://www.behance.net/gallery/Google-Visual-Assets-Guidelines-Part-1/9028077 Google Visual Assets Guidelines - Part 2 on Behance http://www.behance.net/gallery/Google-Visual-Assets-Guidel

    GoogleのアイコンなどのデザインガイドラインをGoogleのデザイナーが公開中
    kiaran
    kiaran 2013/06/14
    最近のGoogleサービスのアイコンはシンプルでいいよなぁ
  • 大学図書館に「誰でも使える」3Dプリンタを導入したSFC その狙いは

    「講義の合間に3Dプリンタで友人へのプレゼントを出力」――近未来小説のような情景が現実になりつつある。慶應義塾大学義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のメディアセンター(図書館)に4月から3Dプリンタ「Cube」が4台設置され、1階中央部にカラフルなおもちゃのような機材が並ぶ。簡単な利用手続きをすれば、学年や専攻に関わらず自由に使える。 出力したいデータは3Dモデリングのソフトで作成し、専用のアプリケーションを経由して3Dプリンタから出力する。一般的な画像やテキストを変換して小物やアクセサリーを作ったり、デザイン系や建築系の学生が講義の課題などを制作している例もある。人気があるのはiPhoneケース。ネット上にすでにデータとして共有されているものをダウンロードして使えるため、3Dプリンティング初心者でも比較的挑戦しやすいようだ。 市民が自由に使える工房の設置を進める「FabLab Japa

    大学図書館に「誰でも使える」3Dプリンタを導入したSFC その狙いは
    kiaran
    kiaran 2013/06/14
    他のキャンパスにも置いてほしいな…
  • DJポリス、トルコへ デモ沈静に派遣要請

    サッカー日本代表ワールドカップ出場を決めた今月4日、渋谷に集まった大勢のサポーターに向け、ユーモアを交えながら交通ルールを守るよう呼びかけた「DJポリス」こと20代の男性機動隊員について、トルコ政府が反政府デモの鎮静化のため、男性の派遣を求めていたことがわかった。 在日トルコ大使館の関係者が明らかにした。現在トルコでは数万人規模のデモ隊がエルドアン首相の退陣を求め、イスタンブール中心のタクシム広場に集結。警官隊は群集に向け催涙弾や放水で応酬しているが、衝突が収まる兆候はない。 そこでトルコ政府は、数千人のサポーターを相手に「今ここにいる皆さんは12番目の選手です」、「怖い顔をしたお巡りさんも心の中ではW杯出場を喜んでいます」、「おうちに帰るまでが応援です」など、ユーモアを交えて呼びかけを行った機動隊員「DJポリス」に注目。タクシム広場に集うデモ隊を説得・解散させるため、今週初め、DJポ

    DJポリス、トルコへ デモ沈静に派遣要請
    kiaran
    kiaran 2013/06/14
    「言っても分からねぇバカは殴るしかない」理論かw その続きの「殴っても分からねぇバカなら…」にならないといいね!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    kiaran
    kiaran 2013/06/14
    このタグをまさか公式で使うとはw