タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

zshに関するkikunantokaのブックマーク (4)

  • .zshrcを4年ぶりにメンテナンス。モダンなzsh環境にしてみた。

    概要 4年ほどメンテナンスしていなかった.zshrcをメンテナンスします。 1ヶ月前ぐらい、zshのplugin管理のためにantigenを入れたら、zshの起動に4秒くらいかかるようになってストレスフルだった。 しかし、便利なので我慢していた。重いのは初回起動時だけだし。。。 やっと重い腰を上げて調査と整理 見た目も色々変える。 見た目Before 見た目After やったこと zshのplugin管理にzplugを使うようにした かなり速い!すばらしい!オプションも多数!最高です。 iTerms2のカラースキーマを変更 https://github.com/altercation/solarized/blob/master/iterm2-colors-solarized/Solarized%20Dark.itermcolors 設定をダウンロードして、iTerm2にimport 設定後

    .zshrcを4年ぶりにメンテナンス。モダンなzsh環境にしてみた。
  • zawで快適シェル生活

    #nanapi_study での LT 資料です

    zawで快適シェル生活
  • Zshでデキるプロンプト

    3. Zshのプロンプトをいじるよ みんな、シェルは Zsh だよね そうじゃない人は、これを見て Zsh に変更するもよし apt-get install zsh && chsh で /bin/zsh に! Zsh は意外とステキだよ 補完が何かとすごい 履歴も何かとすごい プロンプトもいじり甲斐があるのさ 改行を入れて複数行のプロンプトが可能 右プロンプトがある Zsh の設定項目はいっぱいあって正直とっつきにくいけど、 今回はプロンプトの設定だけに絞って紹介するよ! Zsh のバージョンによって対応してなかったりとかあるけど、 最新バージョン(2013/05/10 現在、4.3.17)を前提とするよ 3 / 25 4. プロンプトに何を出そうか プロンプトに出せる情報は、意外といっぱいある man zshmisc の”SIMPLE PROMPT ESCAPES” を参照 プロンプトの

    Zshでデキるプロンプト
  • zshに引越しだ!!for Mac | メモ帳代わりのブログ

    まえがき いままでシェルなんか何使おうがどうでもいいと思っていました。 ふとzshってよく聞くなぁと思ってためしてみると・・・ すばらしい☆彡 ということで今回はお引越しの時にやったことのメモです 環境 ・OS Mac ・ターミナル デフォルトのやつ使ってます あと気分で”Ionsoleってゆうアプリ” zshが入っているか確認 zshが入っているかはターミナルで “zsh” とうってみるのが一番手っ取り早く確認できる。 自分の場合は入っていました。デフォで入っているのかどっかのタイミングで入ってきたのかは不明ですが、インストールする際は Homebrewを用いて簡単に入れれるはずです。 インストールされているシェルを確認するには cat /etc/shells ### 結果 ### # List of acceptable shells for chpass(1). # Ftpd wil

  • 1