こくぼしんじです。『あな神』も第7回。 みなさん「アンチ」に極端にビビりすぎというか。彼らは力強い味方になりえる、目に見えるユーザーです。もちろん、相手にすべきではない”アンチ”もいますが、きちんと対応すれば、彼らはあなたのブランド価値を裏付ける強力な助けになります。 そこで前回に続いてステップ3「継続(断行)」の続きをお話したいのですが、ひとまず前回話題にした”批判との付き合い方”について補足の説明をいたしますね。 今回のテーマは大きく2つ。1つは「炎上マーケティング」と『おみこし理論』の差異についての補足。もう1つは、元々話す予定だった「アンチさんと戦略的互恵関係を構築する方法」です。 では行ってみましょうか! これまでのあなたも神になれるはこちらから 「炎上マーケ」と『おみこし理論』の境界線 誤解というか、ついに来たツッコミがコレ。 ↓ ↓ ↓ ※『炎上マーケティング』……ネット
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く