タグ

2012年2月17日のブックマーク (2件)

  • 清水エスパルス、ラフプレー連発の韓国チームとの試合打ち切り - ライブドアニュース

    16日に行なわれたJ1とKリーグ・城南一和の練習試合で、またしても騒動が起こった。試合は45分×2の形式で行なわれたが、前半で2-0でリードした清水に対し、城南がラフプレーを連発。城南は前半に退場者を出すなど、イエローカード・レッドカードが乱れ飛ぶ試合に。結局、清水公式HPが「開幕前にこれ以上怪我人が出ないよう監督同士が話し合い、16分で試合を途中で打ち切った」と報じたとおり、後半途中で異例の打ち切りとなった。 11日にも、J1サガン鳥栖がKリーグ・水原との試合で。そもそも、練習試合は強化目的で行なうもので、警告はまだしも退場者が出ることはかなり異常な事態。この試合からわずか5日後、またしてもKリーグのチームが問題を起こしたことに、ネット上のサッカーファンからは非難轟々。 「もう韓国と試合すんなよ」「少林サッカーに走ったかw」「どこのスラム街の試合だよw」「いいかげん協会からなんか言えよ

    清水エスパルス、ラフプレー連発の韓国チームとの試合打ち切り - ライブドアニュース
  • なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか

    海外でつくるより国内製が強い理由 円高=産業の空洞化――。 史上空前の円高水準が続く状況を目の前にして、マスコミは常套句のようにこの公式を口にしている。しかし、円高になると産業が空洞化するというのは、当なのだろうか。 筆者が記憶している最古の円高は、1985年のG5によるプラザ合意の後の円高だ。1ドル235円だった円が、わずか24時間後には20円も値上がりし、1年後には1ドル150円台での取引が日常の風景となった。 あのときもマスコミは、「日の輸出産業は壊滅する。生産拠点の海外移転は必須だ」と喧伝した。円高=産業の空洞化を力説したわけである。 たしかにあの時代、生産拠点の海外移転が進んだのは事実だろう。日のメーカーが東南アジアに工場を建てることが当たり前になった。昨年、大洪水に見舞われていたタイのニュースを見ても、これほど多くの日企業が進出しているのかと驚かされることしきりである。

    なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
    kirarapoo
    kirarapoo 2012/02/17
    ネットでPCを買おうってときに納期2週間じゃ買う気がしないもんね