タグ

2009年3月16日のブックマーク (8件)

  • MS次期ブラウザはIE9ではなくGazelle? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Gazelle - Next Generation MS Web Browser? IE8は従来からあるWebブラウザの設計と実装をベースとしたMSブラウザの最後のプロダクトになるかもしれない。執筆現在ではアクセスできなくなっているが、MSR Technical Report MSR-TR-2009-16として公開されたホワイトペーパ『The Multi-Principal OS Construction of the Gazelle Web Browser』においてそのアイディアが紹介されている。 『The Multi-Principal OS Construction of the Gazelle Web Browser』ではブラウザをカーネルにみたててリソース制御をおこなうようにするアイディアが示されている。設計の発想はGoogle Chromeに近いといえるかもしれない。Chrom

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    Trident 非互換?
  • [ MSN ] Web Messenger

    [ MSN ] Web Messenger
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    検索が重いけどデザインは好きかも。
  • JSでアニメーションするならコレかもというぐらい多機能な「GX」ライブラリ:phpspot開発日誌

    GX - Full-Featured Javascript Animations Framework JSでアニメーションするならコレかもというぐらい多機能な「GX」ライブラリ。 jQueryと組み合わせて使うアニメーションライブラリです。 jQueryやscript.aculo.usにもアニメーション機能は備わっているけど、ここまでではないというアニメーションに特化したアドオンです。 勿論、jQuery単体でも、組み合わせて実現できるのかもしれませんがアニメーションに特化している分簡単に出来ます。 以下でその凄さが分かるはず $('#el1').gx({'width': 200, 'height': 200, 'border-width': 8}, 2000, 'Linear', function(el) { el.html('Completed!'); });

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    何がスゴいのかわからない
  • 中学生の茶髪イクナイ - チョコっとラブ的なにか

    「http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20090314/1237025838」をみて脊髄反射的にエントリ。 「茶髪の何がいけないのでしょうか」ってことですけど、まず、中学生ですよね。カラーリングって、自分でやってもカラー剤1000円前後しますし、美容院でやった日には、ちょーーーーー安いところで2000円以上、普通の美容室でも5000円くらいからスタートで質によって値段は色々、私がいつも行っている美容室だと13,650円〜はします。 まあ、別にカリスマ美容室でカラーしなくても、クオリティにこだわらなくとも、カラーリングには最低1000〜2000円はかかるということです。 そして、髪の毛って、次々と地肌から生えてきますから、放置しておくと、いわゆる「プリン頭」になります。それを放置しないためには、月1度は、染め直しが必要になりますよね。中学生だと、義務教育の期間は普通、アルバ

    中学生の茶髪イクナイ - チョコっとラブ的なにか
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    体への影響以外は筋が通っていないのでただの屁理屈になってる。
  • ニコニ広告はユーザのこと考えてない? - ユーザのことをちまちま考えてみる

    正確に言うと『うp主のことを考えてない可能性がある』 自分はニコニ広告の構想を聞いたときからわりと肯定的な立場をとってきた。視聴ユーザやうp主の機嫌を損ねないよう収益を上げるギリギリを攻めてきたな…、と大げさに言えば感動していた。 しかしTwitter上でこんなユーザ(うp主)が… いつもお世話になってます春原さん。そうですか…ニコニ広告いやですか。 というわけで、これを機会にうp主の立場に立ってサービスを見直してみた。 うp主にとってのニコニ広告 ■広告が付かない多くのうp主から見たニコニ広告 自分の動画には広告が付かない 自分の動画には金銭を払う価値はないのかとうなだれる 広告ついている動画のサムネイルが豪華になっててうざい とはいえ自分で自分の動画に金払うのもむなしい 今までは再生やマイリスト数で戦ってこれたのに…、と感傷に浸る ニコニ広告うざい ←今ここ ■広告が付く少数のうp主か

    ニコニ広告はユーザのこと考えてない? - ユーザのことをちまちま考えてみる
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    「ニコニコポイントを1ポイントから投下できるようにすることで、より気軽な支援活動が起こり、今までのマイリストの延長にある活動として受け入れられやすくなる」←素晴しい、賛同。
  • PDFにいろいろ書き込んで保存することができる『PDFVUE』 | 100SHIKI

    ちょっとブラウザーが固まりがちだが、便利かもしれないのでご紹介。 PDFVUEPDFをアップしていろいろ書き込めるツールだ。もちろん書き込んだ後は別のPDFとして保存することができる。 書き込みはテキストの他、画像をいれたり、リンクを仕込んだり、もちろん曲線や直線で図形を描き込んでいくこともできる。 権利関係には注意する必要があるが、ちょこっと注釈をいれて回覧したり、といったときに便利・・・かな。 いつか使う可能性もなきにしもあらずなので覚えておいても良いのかもしれないですね。

    PDFにいろいろ書き込んで保存することができる『PDFVUE』 | 100SHIKI
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    プレゼンなんかに使うとおもしろいかも。
  • ez-HTML

    充実したカスタマイズ、正確な入力支援、XHTML形式出力も記述ができる高機能・次世代HTMLエディタ。 開発開始からの累計ダウンロード数が100万を突破しました(2022月4月5日)。 最新版(ver 7.71)をダウンロード! (2.20MB) 2005年度 VECTORベストオンラインソフトウェア賞を受賞、 2007年度 Greva!プラチナ賞を受賞しました。 Index 市販の「ウェブサイト制作ツール」(以下WYSIWYGと省略)は画像なども簡単に挿入でき、レイアウトなども簡単にできますが、その反面font要素を乱用したり何度も編集している間ゴミのようにタグが残ってしまうという問題点があります。 当ソフトウェアは主に手打ちでHTMLソースを記述する人向けのために開発されています。 また、WYSIWYGで制作したHTML文書のちょっとした編集などにも使う事ができます。 また、このHT

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    Delphi 製の HTML エディタ
  • 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ

    2009年03月15日00:36 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 カテゴリフジテレビテレビ zarutoro チョコレートのお返しに、総理から女性記者にICレコーダと手紙が贈られた。 ところがこの手紙に「心ずかい」と書いてあるのを見つけて日テレの丸岡さんやフジテレビが「また総理が漢字の間違い」などと報道。 しかし昔の辞書には「心ずかい」とあり、昔風の送り仮名はこれでよかったようだ。 麻生総理のバカをアピールしようと思ったら、自分の無知をアピールしてしまったマスコミ。 もはやまともな日語を使える人は、定年退職して残っていないのだろうか。 【訂正】心づかい 関連 心づかいの映像はここから。 麻生首相追加経済対策指示 橋下知事と東国原知事が有識者会議出席へ FNN(魚拓) 麻生首相の無知が久々に炸裂!「ずかい」 ニッカンスポーツ (魚拓) 恩知らずの上に馬鹿、フジテレビや日刊スポーツ

    麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/03/16
    こういう国民性がマスゴミという言葉を生んだのかと思うと残念でならない。はてブのコメントも似たようなもの。