タグ

しつけに関するkmgiknkのブックマーク (2)

  • 短くなった鉛筆の使い方

    短くなった鉛筆をどうするか? 持ちにくくなったら終わりか、補助軸などを使って数センチまで使い切るなどが普通かもしれない。アニメーションスタジオなどでは補助軸を使わずに新しい鉛筆を短くなった鉛筆にテープでくっつけて補助軸代わりに使っているようだ。おそらくその方が鉛筆のフィーリングを維持できるのだろう。それでも数センチまでしか使い切ることができない。個人的に補助軸を使ったこともあるが、あれはガタつく物が多いのでよろしくない。軸の太さが変わってしまうのも使いにくい。 20年以上前の話だが、学生のころ鉛筆の消費が多く、短くなって使えなくなった鉛筆を見て、もったいなく感じていた。そこで何とか使い切る方法を考えてみた。それがこれらの写真だ。 上の3の鉛筆のうち、一番下が通常の状態。そして上2が学生のころ編み出した鉛筆使いきりの技。よくみると分かると思うが、途中で鉛筆が接続されている。そう、新しい鉛

    短くなった鉛筆の使い方
    kmgiknk
    kmgiknk 2015/04/29
    物を大切にする事を子供に伝えられる。「Titebond」は硬化時間も短く強力。さらに硬化後は木部と一緒に接着剤を削ることができる優れもの。
  • ☆入学準備にも役立つ!『こども手帳』の作り方[11/26]

    2人の娘の母である星野けいこさんが、子どもが自分で考えて行動できるようになるようにと発案した「こども手帳」。今回は、その作り方の一部を教えていただきました。 ●まずは、子どもの好きなものをなんでも挟みましょう 「こども手帳」はどのように作るんですか? 星野 「基は、A5サイズのリング式のファイルを使います。 『こども手帳』の場合、まずは子どもが興味を持ってくれることが第一。毎日手帳を開く楽しみにつながるよう、その子が好きなものは何でも手帳にファイルしていきましょう。 アニメやゲームなどのキャラクター、アイドルの写真、塗り絵など何でもOKです。ほかに、漢字一覧表、九九表など、手帳を開いたついでに目に入るといいなというものなども挟みましょう。無料のダウンロードサイトから、A5サイズにプリントして穴を開けるという方法もあります。下の写真は娘が実際に使っている手帳のシールを貼り付けるページです。

    ☆入学準備にも役立つ!『こども手帳』の作り方[11/26]
  • 1