タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するko_kanagawaのブックマーク (82)

  • YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ

    なんと前回の投稿は2017年。。。 YAPC::Kyoto 2023に参加してきました、楽しすぎていろいろ壊滅しておりましたが「ブログを書くまでがYAPC」ということで、私のYAPC::Kyoto 2023はこのエントリをもって終わらせます。 感謝 まずは開催をあきらめず、大きな事故もなくやり遂げたJPAの皆さんとスタッフの皆さん、当にありがとうございました。 またYAPCに参加できたことをとても嬉しく思っています。 特に @papix のクロージングスピーチは「何としてもやるんだ」と思って雌伏の時を過ごしてきた気持ちが伝わってきました。 スポンサード 2020年にいろいろあって自分の会社を作ったんですが、そこから3期(20年度、21年度、22年度)である程度現金が出来たのもあり、今回イベントスポンサーをさせていただきました。 YAPCには「個人スポンサー」というものもあるのですが、今回

    YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ
  • ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ

    ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分がYouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。 ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンルを検索しても、出てくるのは中田のあっちゃんかDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画にサジェストされるものを集めて回った。 良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものをリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。 ・その道の専門家またはマニアが関わっていること ・参考文献が明示されていること ・どちらかというと、素人でも取っ付きや

    ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ
  • 菅俊一「指向性の原理とは何か」 | ÉKRITS / エクリ

    1「補う」ことで生まれる面白さを持つ表現 1-1 私たちは、「補う」ことから逃れられない 私たちは生きていくなかで、与えられた情報をもとに、勝手に頭の中で「補って」しまうことから逃れることができない。有名な錯視に「アモーダル補完」というものがある。これは、例えば[図1]のように一部分が隠されている図を見たときに、隠れた部分を頭の中で補って、下にある図形は「長方形だ」と見えてしまう現象のことである。 [図1]アモーダル補完 [図2]補完の可能性 だが、この図の可能性を考えてみると、[図2]のように隠された部分がそもそも欠けていたり、破れたような形になっているなど、無数の可能性があるにもかかわらず、私たちはほとんどの場合、長方形というある特定の形をイメージしてしまう。 このように、何か与えられた手がかりを目にすることで、自分の頭を使って新しい情報を作り出してしまう知覚現象は「補完」と呼ばれてい

    菅俊一「指向性の原理とは何か」 | ÉKRITS / エクリ
  • 株式会社 虎屋

    著作権について虎屋のウェブサイト上に掲載しております内容(上記の記事内の文章を含みます)に関する著作権その他の権利は虎屋が有しており、無断に複製等行いますと著作権法違反等になります。当ウェブサイトに関する著作権等については、以下のページをご覧下さい。 著作権について

    株式会社 虎屋
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2019/01/03
    このページに限らずぶ厚さを感じる内容で、いいサイトを新年早々知られてうれしい
  • 「大瀧詠一の日本ポップス伝」の曲名を年表にしてみる

    1995年に5日間に渡ってNHK-FMで放送された「大瀧詠一の日ポップス伝」。 明治から現代に至る日の流行歌・歌謡史を大滝さん独自の切り口と語り口で解説する、噛めば噛むほど味が出るすごい番組があった。(第二弾は1999年に放送された) 自分は放送時に直接聞いたわけではないが、ニコ動に放送の録音がアップされているので、ありがたいことに今でも全編聞ける。音楽マニアならいざ知らず、自分のようなライトなポップス好きには手に余るくらい、目から鱗(耳から鱗?)連続の濃い内容! 大滝詠一の日ポップス伝 第1夜 side-A 大滝詠一の日ポップス伝 第1夜 side-B 大滝詠一の日ポップス伝 第2夜 side-A 大滝詠一の日ポップス伝 第2夜 side-B 大滝詠一の日ポップス伝 第3夜 side-A 大滝詠一の日ポップス伝 第3夜 side-B 大滝詠一の日ポップス伝 第4夜 si

    「大瀧詠一の日本ポップス伝」の曲名を年表にしてみる
  • ルポルタージュとしての人間理解 | ブログ運営のためのブログ運営

    このあいだ読売新聞を見ていたら、四十代男性が結婚できないというテンプレ記事があった。エア取材なのか、アリバイ的に取材したのか知らないが手取り10万円かそこらで粗末な一汁一菜がやっとであり、スーパーで惣菜に半額シールが貼られてから買うのが日常だが、それでも生涯の伴侶を求めていて、結婚相談所で断られたり、婚活で失敗しているのである。この手のルポルタージュは作文だと考えて差し支えあるまいし、また、特定の人物や事件ならともかく、一般人の誰かを取材して社会を語るという形式そのものに無理があるように思う。マスメディアの病理と結論づけてもいいのだが、根的にわれわれは一般人を均一化させるしかないのであり、「フランス人はこんなことを考えている」とか「ドイツ人はこんなことを考えている」という雑駁たる世界認識である。そもそも個々人の考えが主役なのかどうかは不明であるし、間接民主制こそが人間社会の質であり、イ

  • 家事&育児で楽したい!! 面倒くさがり夫婦がおすすめする、お助け時短アイテム3選 - ソレドコ

    皆さま、はじめまして、こんにちは。京都在住のイラストレーター兼マンガ家・てらいまきです。 Webエンジニアをしている夫と共働き夫婦で、2017年9月には第一子である男の子が生まれました!(2018年7月現在、息子は9ヶ月です。) いきなりですが、私たち夫婦は面倒くさがりで、楽することが大好きです! 「時短アイテムに頼って楽ができるなら、速攻取り入れていこうぜ~~~!」なスタンスで、手を抜けるところはどんどん手を抜いて、何事も2人で取り組んでいきたいと考えています。 初めての育児は慣れないことばかりで、常に寝不足で疲れている日々が続きました……。こういうとき、どちらか一方にばかり負担がいくと、つらさの共有もできなくなってしまうんですよね。だからこそ、育児を楽にしてくれるアイテムも積極的に取り入れています。 もともと私自身は「時短アイテムって当に便利なの?」と思っていたのですが、夫が「無駄な

    家事&育児で楽したい!! 面倒くさがり夫婦がおすすめする、お助け時短アイテム3選 - ソレドコ
  • あふれる育児情報の海で行き着いた、買って良かった育児書 - ソレドコ

    こんにちは! いまがわです。 我が家は私、エンジニアの夫、現在1歳の息子の3人家族です。直感で動くタイプの私に対して夫は合理的思考の持ち主で、育児や日々の生活において、よく時給換算で分析したり効率アップにつながる方法を考えたりしています。 たまに意見がい違うこともありますが……夫の冷静な視点によって新しい気付きを得たり、助けられたこともよくあります。そんな夫婦間のやりとりや子供のことを『デザイナー脂肪』というブログで紹介しています。 * 小さいお子さんがいらっしゃる(もしくはこれから生まれる)皆さま、育児関係で困ったことがあるとき、どうやって解決していますか? 初めての妊娠育児って当に分からないことだらけです……。引き継ぎがあるわけでなく、エラーメッセージが出るわけでもない。昨日は大丈夫だったことが今日はダメ。このように日々変化する中、1カ月先の未来でさえもどうなるか読めません。 そ

    あふれる育児情報の海で行き着いた、買って良かった育児書 - ソレドコ
  • 「中央アジア+日本」対話・東京対話第10回記念 森薫先生執筆「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」

    「中央アジア+日」対話・第10回東京対話の開催を記念するサイドイベント第三弾のご紹介です。中央アジアを舞台とした漫画家・森薫氏の「乙嫁語り」原画展の開催(第一弾)、中央アジア料理動画の配信(第二弾)に続き、今回は文化交流イベントの第三弾として、森薫氏の書き下ろしによるショートストーリー「中央アジアクッキング」(全7話)を外務省ホームページに掲載していきます。森薫氏による、ここでしか読むことのできない中央アジア料理漫画を通じて、もうすぐ日との外交関係樹立30周年を迎える中央アジア諸国の魅力をより多くの方々に知っていただけると幸いです。

    「中央アジア+日本」対話・東京対話第10回記念 森薫先生執筆「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/05/28
    今んとこだいたいホールのクミン買えば再現できそうな材料だ
  • 音楽が降りてくる 湯浅学 細野晴臣 - 本と奇妙な煙

    ニューロック はっぴいえんど 内なる響きを求める旅人 細野晴臣 日におけるソウル/ファンク聴取史 歪んだ世界をギターで殴り書け! 日におけるエルヴィス・プレスリー受容史 音楽が降りてくる 作者: 湯浅学 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2011/10/20 メディア: 単行 クリック: 12回 この商品を含むブログ (8件) を見る ニューロック 以前ミッキー・カーチスにインタヴューしたとき、サムライで欧州を彷徨っていたころについて「あのころのロックっていうと、どうしてもヴェトナム戦争なんだよ。それなしには考えられねえんだ」と氏は語っておられた。欧州においても、だ。ヴェトナムからの帰還兵、脱走兵、負傷して病院から脱出しヒッピー化した者、それぞれが戦場体験を引きずったまま、ロック・コミュニティに流入する。(略) 脱出。脱却。とりあえずここではないどこか。そのための加速剤のひ

    音楽が降りてくる 湯浅学 細野晴臣 - 本と奇妙な煙
  • 吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言

    スポニチアネックスの記事より。 文学、思想、宗教を深く掘り下げ、戦後の思想に大きな影響を与え続けた評論家で詩人の吉隆明(よしもと・たかあき)氏が16日午前2時13分、肺炎のため東京都文京区の日医科大付属病院で死去した。 87歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は未定。 今年1月に肺炎で入院し、闘病していた。長女は漫画家ハルノ宵子さん、次女は作家よしもとばななさん。 1947年東京工大卒。中小企業に勤めるが組合活動で失職。詩作を重ね、「固有時との対話」「転位のための十篇」などで硬質の思想と文体が注目された。戦中戦後の文学者らの戦争責任を追及し、共産党員らの転向問題で評論家花田清輝氏と論争した。 既成の左翼運動を徹底して批判。「自立の思想」「大衆の原像」という理念は60年安保闘争で若者たちの理論的な支柱となった。詩人の谷川雁氏らと雑誌「試行」を刊行し「言語にとって美とはなに

    吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言
  • 大島薫さんのツイート: "昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』み

    昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』みたいな最初から内容がわかる題名しか売れなくなってる」って聞いて現代は当たりかハズ… https://t.co/j44sQnQD4Z

    大島薫さんのツイート: "昔AVメーカーの人と話した時「今は『いやらしい奥さん』とか曖昧なタイトルじゃなく『旦那の留守中に口説いたら戸惑いながらも大胆になってきた隣の奥さん』み
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/02/11
    単なる時代に即した変化と収斂だろこんなもん、いま余裕あるとかないとか関係ないわ。この人どうも衒学的な割に非生産的な発言多くて嫌いだ
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
  • DeNAのPV映像はなぜ屈辱で始まる?「過去」こそが横浜の力の源泉だ!(村瀬秀信)

    秋の日の実りは、なんとなくの予感があった。 2017年拠地開幕戦。横浜スタジアムのゲートで配られていた球団発行の観戦ガイドともいうべきタブロイド判。その表紙をめくると、見開きでデカデカと掲載されていたのは、2016年CSファイナルで最後の打者になった筒香嘉智、空振り三振にしてやられた場面。 それは、ベイスターズの物語が昨年から続いていることを示していた。 プロ野球のお正月でもある開幕戦。おめでたい気分に縁起の悪いもんを持ち込むんじゃないよと、前年の惨敗に目を瞑り、絶望的な現状にも目を瞑るのがこれまでの慣例だった。 そう、たとえば同じシーズン最後の場面でも'11年の巨人戦という歴史に残る大殺戮。あの長野の代打逆転サヨナラ塁打のシーンなんてあの当時に直視したら、気でゲボ吐く人が続出したに決まっている。 前だけ向いたフリをした時代を卒業して。 だから開幕は、シレッと他球団と同じ顔して「優勝

    DeNAのPV映像はなぜ屈辱で始まる?「過去」こそが横浜の力の源泉だ!(村瀬秀信)
  • ここ数年のなろう小説の名文をピックアップする - わいわい保管庫

    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2018/01/19
    パワー系ですげーおもしろいブログを久々に見た気がする。だめキュレーション能力高い人って憧れる
  • 民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース

    民進党の代表選挙は臨時党大会で国会議員らによる投票が行われ、地方議員と党員・サポーターの票と合わせて開票された結果、前原元外務大臣が有効投票の過半数を上回るポイントを獲得し、枝野元官房長官を抑えて、新しい代表に選出されました。

    民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース
  • 2人乗り超小型モビリティレンタルサービス「MICHIMO」が奈良県飛鳥地方で正式開業 専用iPadナビ「MICHIMOナビ」を使って、手軽に遺跡巡り

    2人乗り超小型モビリティレンタルサービス「MICHIMO」が奈良県飛鳥地方で正式開業 専用iPadナビ「MICHIMOナビ」を使って、手軽に遺跡巡り
  • 租税回避地の秘密ファイル、日本からも400の人・企業:朝日新聞デジタル

    ドイツ新聞と「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)が入手したタックスヘイブン(租税回避地)の秘密ファイルには、日国内を住所とする約400の人や企業の情報が含まれている。 ICIJと提携する朝日新聞が分析・取材したところ、政治家ら公職者は見当たらなかったものの、医者や実業家らが資産や利益を租税回避地に移そうと試みていたことがわかった。 兵庫県内の医師(60)によると、東南アジアで病院を開業しようとした際、香港のコンサルタント会社から勧められ、2011年に英領バージン諸島にある会社の株主になった。「病院で利益が出たらこの法人にまわす考えだが、今のところ余裕はなく、メリットは享受していない」という。さらに別の病院も開きたいと考えており、「海外からの投資を集める窓口としても使いたい」と語った。 12年8月には同諸島の別の会… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいた

    租税回避地の秘密ファイル、日本からも400の人・企業:朝日新聞デジタル
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2016/04/04
    ぬるーりとスルーされつつあるオリンパスの話なんかを見るに、まー大概な規模でやってんだろうなこういう事と思わざるを得ないよね
  • これから始める方におすすめ!DTM初心者向け徹底入門 - Colors(カラーズ)

    これから始める方におすすめ!DTM初心者向け徹底入門 - Colors(カラーズ)
  • 一度は全部食べてみたい。世界25カ国の代表的なデザート|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る デザートは別腹などとよく言われるが、事の後デザートをべる習慣がある国は多い。そのデザートはお国によってそれぞれ違う。軽めでフルーティなものもあれば、濃厚なチョコレートデザートもある。ここでは世界25の国の代表的なスイーツをあげてみよう。 1. フランス・クレームブリュレ この画像を大きなサイズで見る クレームブリュレはフランス人お気に入りのデザート。カリッとこんがりした茶色のカラメルがのったクリーミーな濃厚カスタードデザート。 2. インドネシア・ダダール この画像を大きなサイズで見る インドネシアのダダールはパンケーキ、グルンは巻くという意味。ジャワ島で一般的なデザート、ダダールグルンは、パンダーヌスの葉入りのグリーンのクレープ地でココナッツシュガーをくるんで巻いたもの。 3. アメリカ・アップルパイ この画像を大きなサイズで見る アメリカ人にとってアッ

    一度は全部食べてみたい。世界25カ国の代表的なデザート|カラパイア