How to create a custom HTML theme Want to create a custom look for your blog? If you’re comfortable hand-coding HTML, then you’ve come to the right place! If not, choose from hundreds of beautiful themes in the Theme Garden. IntroductionTumblr was originally built around seven key post types: text, photos, links, quotes, chat, audio, and video. Starting in 2018, we transitioned most new posts to u
Tumblr APIWelcome to the Tumblr API! There isn't anything we enjoy more than seeing talented designers and engineers using Tumblr to invent whole new forms of creative expression. We've put a tremendous amount of care into making this API functional and flexible enough for any projects you throw at it. Drop a line in the GitHub Issues if you have ideas for what could be better, or want to discuss
トップ > tumblr > tumblrでみんなに小粋な質問をするインターフェイスがうますぎる いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.04.23 tumblrのポストでタンブラリストのみなさんに「質問ポスト」を投稿できることは、少し前から知っていたのですが、なんとなくやり方がよくわからなくて、そのまま放置していたのでした。 でも、きのうの感激から、どうしても以下のようなポストをしてみたくなったのでした。 で、悩んでいたとこ
下の一行をtumblrのDescriptionにコピペする。 <script type=”text/javascript” src=”http://proto.jp/js/tumblrAutoPager.js”></script> そうすることでtumblrの表ページがAutoPagerizeのような無限スクロールになる。tumblrのDescriptionはjsも普通に動作するので、xmlhttprequestにおけるクロスドメインの壁を越えられる。前からできんじゃね?と思ってて、試しにやってみたらできてビビった。 これはページに埋め込んでるjsなのでブラウザ依存しない。IE,Firefox,Safari,Opera,Google Clomeの最新版で動作確認済み。Greasemonkeyを入れてなかったり、対応していないブラウザでもAutoPagerizeぽい無限スクロールを体験できる
TumblrがTwitterの機能を飲み込もうとしています。 We’re testing Twitter integration on Tumblr. via: Tweet from Tumblr We’re testing Twitter… | Tumblr Staff TumblrのPostをTwitterに反映できるし、逆に、TwitterのPostをTumblrに取り込めます。んで、もしかしたらTumblrの方がTwitter以上にTwitterが見やすいという、ある意味おかしな状況になっています。 TumblrではTwitterの@付きのレスコメントがスレッド状に表示されるので分かりやすいですね!いしたにさん@みたいもんもTumblrでTwitterするのをオススメしていますのでご参考を。 ・tumblrのtwitter連携でtumblrがライフログに変身:[mi]みたいもん!
変更履歴 2008/11/18: 画像投稿についての補足説明を付けた。 2008/11/16: ver.0.2に。画像(url)を「Photo」で投稿出来るようにした。使い方が少し変更、:tumblr テキスト でText投稿、:tumblr -l コメントでコメント付きLink投稿。 2008/11/06: ver.0.1を公開した。 TumblrにポストするVimperatorプラグインをつくりました。 postumblr.js Vimperator 1.2 on Firefox 3.03 で確認。 保存場所は.vimperator/plugin/に。 使い方 まず、投稿に必要なtumblrのメアド・パスワードの設定ですが、Firefoxのログインマネージャにログイン情報が保存されている場合、そこから取得されるので設定する必要はありません。ただし、2つ以上登録されている場合は、.vim
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く