毎日新聞 朝日14年9月13日 高知14年9月12日 広島の土砂崩れ ★ 朝日新聞14年9月13日「磯田道史の備える歴史学」を抜粋してご紹介します。 土石流重なり形成された扇状地 日本は地球上で最も土壌侵食=土砂の動きが激しい所の一つである。先月、広島市安佐南区八木などで大規模な土砂崩れが起き、多くの犠牲者が出た。 「あの広島の土砂崩れ現場の古文書を見直しておきたい」。 悔しさを胸に、私は浜松から新幹線に乗り、東京都立中央図書館で、八木地区に関する古い記録を探した。まず八木が広島市に合併される前の自治体史『佐東町史』をみてきた。 「本町の扇状地は、背後に急傾斜地を持つことから、幾度もの土石流が重なって形成されたと考えられる。角ばった巨礫を多く含み、斜面の途中に突き出た段丘が見られるが、これは土石流の原型といえる。緩斜面は、現在県営住宅を中心とした宅地化が進み、平坦化されているところもある」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く