SlideShareにスライドを公開しました。「スマホデザイン会議 2012忘年会」でのプレゼンです。 監訳させていただいたTapWorthyの巻末原稿をベースに、より突っ込んだ話を追加しています。 ただし、時間的な問題で扱ってる範囲は、狭く深くしています。 完全版はまたどこか、別の機会に。質問やツッコミは @fladdict まで、よろしくお願いいたします。。
SlideShareにスライドを公開しました。「スマホデザイン会議 2012忘年会」でのプレゼンです。 監訳させていただいたTapWorthyの巻末原稿をベースに、より突っ込んだ話を追加しています。 ただし、時間的な問題で扱ってる範囲は、狭く深くしています。 完全版はまたどこか、別の機会に。質問やツッコミは @fladdict まで、よろしくお願いいたします。。
コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日本国…
公開後すぐiOS版が国内外のランキング上位となり、1年が経過したいま、ダウンロード数が30万を超えているオンライン家計簿サービス『Zaim』。企業に勤めながらも、完全なるプライベート開発によって大ヒットアプリを生み出した閑歳孝子さんに学ぶ、正しいプライベートプロジェクトの進め方。 プライベートプロジェクトで自分を変えよう。 プライベートで開発したアプリが多くのユーザーを集め、起業。その可能性に着目した企業から4000万円超の大規模な出資を受ける―― いささか“出来過ぎ“ともいえるストーリーを1年足らずで実現したのが、閑歳(かんさい)孝子さんだ。 そもそもインターネットは、大企業に依存せずともエンジニア個人が 自分の力でサービスを生み出し、社会に対して価値を提示していける世界。だがそうしたWEBならではのダイナミズムは、ともすれば日々の業務に追われる中で、忘れられがちでもある。 「起業するこ
作成:2012/12/25 更新:2014/11/01 Webサービス > ちょこちょこっと触っただけで、プロっぽいサイトが無料で作れる 今回はブログじゃないサイトをドラッグ&ドロップで簡単に作成出来る2012年までに話題となったサービスを用途ごとにまとめました。 使い方をどこよりも詳しく解説してあるサイトのURLもつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.まとめサイトを作る 2.ネットショップを作る 3.ホームページを作る 4.ポートフォリオサイトを作る 5.おしゃれなECサイトを作る 6.全部入り企業サイトを作る 7.コーポレートサイトを作る 8.レスポンシブ対応サイトを作る 9.HTML5サイトを作る 10.ビジネス用無料WordPressテーマ - レスポンシブ対応 11.デザイナー向けポートフォリオページ 12.ブートストラッ
iPad*iPhone Hacks 「電源オフ」など、普通の方法では不可能なスクリーンショットを撮るには? 海上忍 2012/12/25 画面の様子を画像ファイル化した「スクリーンショット」。ゲームのハイスコアを証拠として残したいときなど、アプリの画面をそのまま画像として記録できるので、いろいろな場面に利用できる。メールに添付して友人に見せるもよし、自分のブログで公開するもよし、活用範囲は広い。撮影方法はかんたん、ホームボタンを押しながらスリープボタンを押せば、カメラロールにPNGファイルとして保存される。 しかし、普通の方法ではどうしても撮れないスクリーンショットがある。システムをアップデートするとき、アップルロゴの下に動作の進み具合を示した棒グラフ(プログレスバー)が表示されている場面はそのひとつで、iOSの起動前で通常の動作モードではないのだから、これは打つ手がない。スクリーンショッ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
PHP Mobile Detect - lightweight PHP class for detecting mobile devices スマホ・タブレットの判別ができるPHPクラスライブラリ「PHP Mobile Detect」。 判別ならば文字列マッチングでもよいという人もいると思いますが、グローバル変数や無駄なマッチングを省くためにこうしたクラスライブラリを活用するのもよいかもしれません。 次のようにコードがシンプルですっきりと読みやすくなります。iPhoneやiPod touch、Android等をマッチングさせるコードは美しくないですね。 どのぐらいメンテナンスされるのかという点がきになったりしますが、そこまでルールが極端に変わることもなさそうですね。 関連エントリ スマホを判別するのに便利なJSスニペット Retinaディスプレイ判別で自動で高解像度画像を出しわけ可能な単独
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く