タグ

2006年5月8日のブックマーク (9件)

  • Agile Modeling Home - The Agile Modeling (AM) Method

    To share proven and effective strategies for modeling/mapping and documentation. Agile Modeling (AM) is a practice-based methodology for effective modeling and documentation. Some important concepts: Model. A model is an abstraction that expresses important aspects of a thing or concepts. Models may be visual (diagrams), non-visual (text descriptions), or executable (working code or equivalent). M

    Agile Modeling Home - The Agile Modeling (AM) Method
  • Oracle Java Technologies | Oracle

    kokepi
    kokepi 2006/05/08
    ajaxの表現方法にUMLのシークエンス図を活用
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/503092.html

    kokepi
    kokepi 2006/05/08
  • 米英仏テレビのネット戦略、6つのルール

    連休中に重要と思われるいくつかの記事をアップしたが、そのリンクを以下にまとめて。(特に、フランス国立視聴覚研究所(INA)の記事には多くのアクセスや反響があって驚いているが、彼らが実現していることを考えれば当然ともいえる) B3 Annex: フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開した番組10万の衝撃 B3 Annex: BBCの「Creative Future」構想が意味するもの B3 Annex: ABC、ドラマ番組のストリーミング提供を開始 つまり、期せずして、アメリカ、イギリス、フランスの大手メディアのネット戦略ともいうべきものが出揃ったというわけだ。 詳細については、それぞれの記事を参照していただくとして、ここではこれらに共通した動きを考えてみたい。 米英仏テレビのネット戦略、6つのルール(by B3 Annex) 有料モデルにこだわるな ネットに出すことで、新しい価値

    kokepi
    kokepi 2006/05/08
  • 第二次SNS戦争を制するのは誰か? | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

    そもそもSNSという呼称やあいまいな定義が、サービスデザイン行為の過程では有用ではない(むしろ誤解を生成)という事は以前のエントリーで指摘したとおり。 今回はさらに視点を飛躍させ、「SNSのターゲットカスタマー」 を起点に、やや乱暴な考察を試みる。 われらが日市場及びその参加者達(ユーザー)は、 そもそもblog+RSSリーダーで事足りるはずであった、 「日記生成+コミュニケーション生成・管理」というネットコミュニケーションシーンに、 不特定多数向けのパブリッシングか、特定向けメッセージングか、という違いに加え、 「要は非常に簡単な機能が、何も考えなくても使えるほどにパッケージングされている」 という、いかにも破壊的イノベーションらしい視点を持ち込み、まるでiMacのような簡潔なサービスをデザインし提供した事により、日SNSという、世界的にも稀有なモデルを創り上げ、収益化に成功した。

    第二次SNS戦争を制するのは誰か? | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
    kokepi
    kokepi 2006/05/08
  • F's Garage:ファイルサーバ環境構築の巻

    久しぶりのハードウエア関連の話 今まで使っていたRAID(「レイド」と読みます)環境の120GBがいっぱいになってしまって、にっちもさっちも行かなくなってしまったので、新たにRAID環境を追加構築した。今までのRAID環境には、WBSなどのiPod用の動画ファイルを保存しておこうと思う。 仕事のデータなどの消えると困るデータを普通のHDD=シングルHDDに「だけ」保存しておくことほど危険なものはない。 多分、定期的にDVDなどにデータをコピーしている人も多くいるだろう。それは非常に確実な手段なのだが、fixしていない案件などで「明日のデータ」のデータの修正や再利用を考えると、DVDに保存しておく仕事も手間だし、何より忙しい時におろそかになりがちな、この仕事、そういう時ほど危険なものはない。最低限HDDを冗長化(2台以上のHDDにデータが保存されること)しておくに超したことはない。この辺を自

    kokepi
    kokepi 2006/05/08
    個人環境作る時は。
  • 『技術空洞』を読んで考えたリーダーシップの意味 - R30::マーケティング社会時評

    このブログでもこれまで時々ソニーの経営について書いてきたが、ハコフグマン氏のブログで同世代の元ソニー技術者による告発技術空洞 Lost Technical Capabilities』が紹介されていたので、さっそく入手して読んでみた。 んでもって、自分が以前の取材などでも得ていた印象とほとんど同じだったので、がっかりといえばがっかり、納得といえば納得。今さらそれ以上書くこともないかなあと思いつつ、とはいえいろいろと思うところもあるだったので、書評でも書こうかと気を取り直してメモ作ったり他に書評しているブログを探したりして徘徊していたら、僕の思ったことと同じことをこれ以上ないくらいに簡潔にまとめたブログを見つけてしまい、書評を書く気が完全に失せた。そこで、今回はこのを読んで思い浮かんだことについて書いてみたい。 著者の宮崎氏は、こちらのブログでもまとめられているように、技術系ソニー社員

    『技術空洞』を読んで考えたリーダーシップの意味 - R30::マーケティング社会時評
  • mixiの20倍以上,7000万人超の会員を誇る米国の最大手SNS「MySpace.com」とは?

    写真1●MySpace.comのユーザー「Home」画面。ブログやメールのほか,映画,ビデオ,音楽などのさまざまなコンテンツが利用/共有できる[画像のクリックで拡大表示] 写真2●1日当たりページビュー(PV)推移。青がGoogle,赤がMySpace.com。4月半ば,MySpace.comは約240億PVに達し,Googleと拮抗した(米Alexa調べ)[画像のクリックで拡大表示] 4月初旬,米国のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)最大手「MySpace.com」(写真1)が年内にも日に上陸する,というニュースが伝えられた。 SNSと言えば日で最大手は「mixi」。mixiは,2004年春にサービスを開始。会員数は2005年8月1日までの約1年半で100万人を突破。2005年12月で100万人増え,その後3カ月でさらに100万人増加。すでに300万人(3月1日現在)を

    mixiの20倍以上,7000万人超の会員を誇る米国の最大手SNS「MySpace.com」とは?
    kokepi
    kokepi 2006/05/08
  • PHPでフラッシュのグラフを作る「PHP/SWF Charts」 - GIGAZINE

    これを使えば無料で恐ろしく見栄えのするフラッシュでできたグラフをPHPで作成することができるようになります。標準的なグラフを表示するだけでなく、アニメーションを使った様々なビジュアル効果を加えたり、印刷ボタンや切り替えボタン、グラフを見る方向の変更、複数のグラフの混在なども簡単にできるので、一風変わったグラフ表示をお手軽にしたい人には最適ではないかと。 PHP/SWF Charts http://www.maani.us/charts/index.php その他のグラフのサンプルは以下を参照 http://www.maani.us/charts/index.php?menu=Gallery ダウンロードはこちらから http://www.maani.us/charts/index.php?menu=Download ほかにも有用なものがあるので、多彩な表現方法を手間無く使いたい人は必見。

    PHPでフラッシュのグラフを作る「PHP/SWF Charts」 - GIGAZINE
    kokepi
    kokepi 2006/05/08
    悩むなぁ。