こないだの「インターネットってどういう仕組みで動いているの?」に書いた事前研修でユーザビリティの大切さについても話したいと思って簡単なフォームを作ってみたよ。 想定ターゲットはユーザビリティのユの字も知らないような人や、これからウェブサイトの設計、構築の仕事をしようとしている人。これらの人にユーザビリティの大切さに気づいてもらうために、前回と同じように話す内容をとりあえず書いてってみる。 ちなみに前回のインターネットの仕組みからユーザビリティって話が飛んでるけど、そういうことは気にしないで思いつくことをメモ的にどんどん書いてって、流れは最後に考えようかなって感じ。 じゃあ、さっそく始める! ユーザビリティって何? まず始めに、みんなは「ユーザビリティ」って言葉は聞いたことあるかな? 日本語で「使いやすさ」って意味なんだけど、利用者がいかにストレスなく、便利で簡単で直感的な操作ができるか、っ
>>9 固形ルーを使う場合でしょうか。 だったら悪い事は言わない、へたにいじるよりは 水分へらしてルーを増やすのが一番だったりします。 あとは甘みと酸味をバランスよく適度に足すと、コクを感じやすくなります。 ウスターソース&ケチャップとか水とトマトジュースを置き換えるとか。 ただしこの場合、特に前者は作ってすぐは味がバラバラな感じになるので要注意かな。
個人差はあるとおもうけど、なるほどです。 以前「リブリエ vs Kindle eBookの王者はどっち?」でも紹介したソニーの電子書籍リーダー端末「LIBRIe」を去年のクリスマスに妻にプレゼントしました。一方アマゾンから発売された「キンドル(Kindle)」について、妻は醜いと評価してます。こういう何時間も見つめるガジェットは、デザイン性が大切ってことですね。 プレゼントしてから、たまに妻と電子書籍リーダーについて話すのですが、経験に基づいた彼女の感想はGOODでした。自分でも思ってもないものを恋しく思うことを発見したようです。本物の本にあって、電子書籍リーダーに無いもの。 それは、本の香りでもなく、質感でもなく、ページをめくる感覚でもありませんでした。もちろん、多少はあったらいいなーと思うけれど許容範囲。それとは比にならないぐらい、恋しく思ってしまったものがあったそうです。なんと、本の
人気お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんが、2008年1月10日付けのブログで、書評家の吉田豪さんへの怒りが収まらず、再び「蹴飛ばしたい」、と書いた。そもそもの原因は、吉田さんがラジオの番組で、「キングコング」の「M-1グランプリ」(漫才の日本一決定戦)の優勝はありえない。さらに、「アイドル食いのいけすかないヤツ」などと語ったからだ。吉田さんは08年1月7日放送のラジオで「キングコング」の優勝は100%無いなどとは言っていない、と弁解したが、「アイドル食いのいけすかないヤツ」は、この放送でも何度も繰り返した。 「直接会って『なんぼのもんじゃい』と言いたいんだ」 西野さんのブログ「西野公論」(08年1月10日付け)にはこんなことが書かれている。 「僕が『蹴飛ばしたい』と書いた吉田豪さんとダイノジの大谷さんが交流があって、大谷さん曰く『吉田豪さんも会いたがってたよ』との事で、僕はやっぱり
2008年01月10日18:00 カテゴリ翻訳/紹介 Bill Gates 2.0 はじまったな これがあのすぐにムキになるBillGだとは。 「ビル・ゲイツ最後の日」(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) 私は20年以上前にこの人を見たことがあるのだけど、からかわれたら全力で反撃する人だった。「バグって言うなぁ」って感じで。それこそが、Microsoftのドグマで、力の源泉で、恐れられ疎まれてきた一番の理由で。 その人が、全力で自分を笑い者にしている。しかも、BillGにしか出来ないやり方で。 歳を取るのがますます素敵に思えて来た。 Dan the Aging Man 「翻訳/紹介」カテゴリの最新記事
事情説明をしますと、きっかけはこのエントリ。 病んでいると判断した理由が知りたい - takoponsの意味 この中で、はてなスターに関して、 上記のブクマ・コメントにはてなスターを付けておられる方々もid:proofreadingさんの意見に賛同しているものと見なしますので、当該コメントにスターを付けた方にも伺います。 とありました。 それについて、僕ははてなブックマークを通して、 曖昧な定義から真意を推測し行動に結びつけるのは大変危険。少なくとも自分のスター運用ルールは『賛同』だけから出来ているわけじゃなく、何か感じたら☆。まぁ部外者だしどうでも良いけど。 と書きました。 で、それに関して新しいエントリでコメントをいただいた次第。 と言うわけで、このエントリはそれに対するお返事です。 まず僕の考えている論点は、ある人間の意図をどのように把握するか?というところにあります
2008/01/09 米ネット・アプリケーションズが発表したWebブラウザの調査結果で、Internet Explorer 7のシェアがIE6のシェアを2007年12月に超えたことが分かった。IE7は英語版が2006年11月に自動配布を開始、ほかの言語版も順次、自動配布されている。2007年11月には韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の各版が配布された。マイクロソフトは、日本では2008年2月13日に自動配布を予定していて、IE7環境が一気に一般的になると見られる。 ネット・アプリケーションズの調査によると、2007年12月のWebブラウザ別のシェアはIEが75.79%。うち、IE7は40.61%で、初めて 4割を超えるとともにIE6のシェア、35.18%を超えた。11月はIE7が36.84%で、IE6は40.24%だった。IE全体の11月のシェアは 77.08%で、12月はシェアを落とし
リクルートは1月10日、首都圏で配布している男性向けフリーマガジン「R25」の企画などを紹介するWebサイト「R25.jp」をリニューアルし、R25に掲載した全記事を読めるようにした。読んだ記事の内容に応じてサイトに表示されるキャラクターが成長する仕掛けなど、新機能も追加した。 同サイトではこれまで「ランキンレビュー」「ロング・インタビュー」などR25の一部記事のみ公開していたが、新たに「プチ・スマートモテリーマン講座」「コンビニ研究所」「大人の合コン検定」といった連載も公開。全記事が見られるようになった。 大人の合コン検定は、検定問題に答えると“合コン力”を点数で表示するなど、ゲーム感覚で楽しめるようにした。 サイト限定の記事も拡充し、ジャンルごとにコラムが読める「リンクレビュー」にはIT関連の話題を扱った記事を追加した。 お気に入りの記事を保存できる機能「クリップ」や、最近見た記事の一
1 名前: 名無し募集中。。。(茨城県) 投稿日:2008/01/10(木) 13:47:50.82 ID:gst4Xz3C0 ?PLT 運転免許取得のための路上教習中、女子高校生(18)の運転を誘導してホテルに連れ込み、わいせつな行為をしたとして、神奈川県警保土ケ谷署は10日、横浜市旭区の「大塚ドライビングスクール」の社長亀井貫八郎容疑者(62)を強制わいせつの疑いで逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 調べでは、亀井容疑者は昨年11月19日午後、運転を練習していた女子高校生を、横浜 市保土ケ谷区内のホテルに連れ込み、わいせつな行為をした疑い。女子高校生が自動車を 運転し、亀井容疑者は助手席で運転を指導。道を指示して、ホテルまで誘導したという。 女子高校生は「先生の指示通りに運転をしたらホテルに連れて行かれた」と話したという。 昨年12月中旬、女子高校生が
皆さんは万歩計を使ったことはおありだろうか? 万歩計というのは山佐時計計器株式会社の登録商標で、正確には歩数計と呼ぶらしい。 歩くというのはずいぶん健康にいいようで、電気屋さんの店頭にも、たくさんの歩数計が並んでいる。 さてこの歩数計、実際の歩数をどのくらい正確にカウントしてくれるのだろうか? (工藤 考浩) 歩数計を買ってきた 僕がまだ子供の頃、家に歩数計があった。 この当時の歩数計は、中に重りのようなものが入っていて、それが歩くたびにカラコロと動くことで歩数を計測していた。 子供心に本当にこんなので正しい歩数が計れるのか疑問に思ったものだ。 その疑問を今回の記事で解こうと、電器店の歩数計売り場へと向かったのだが、どうも昔とは様子が違うようだ。 歩数計の計測方式が、以前のものよりも進化しているようなのである。
大手家電メーカーの松下電器産業株式会社がこれまで展開してきたブランド「パナソニック」を社名にする方針を固めたそうです。また、それに伴い生活家電で展開していたブランド「ナショナル」もパナソニックに統一されることとなります。 詳細は以下から。asahi.com:松下、社名を「パナソニック」に ブランド名と社名統一 - 関西 日本ではテレビなどのAV機器は「パナソニック」、冷蔵庫や洗濯機などの生活家電は「ナショナル」というブランドで事業を展開してきましたが、企業イメージやブランド力を高めるため、社名とブランド名を海外でも広く浸透しているパナソニックに統一するそうです。 松下が海外進出を図った時、すでにナショナルという名前が使われていたため、海外のブランドは全てパナソニックとなっており、国内のみのブランドだったナショナルに社名を変更するという選択肢はとられなかったようです。
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。
日本の株式市場では、2007年の大納会、2008年の大発会ともに株価が大幅下落(参照記事)。日経平均は年末年始を挟んで4営業日連続の続落となり、下げ幅は1000円を超えた。ここ数日は少し落ち着いた感じがあるものの、さて、今年の日本の株式市場はどうなるのだろうか? 日本の株価下落の要因は 日本の株価が下落してきた理由として、構造改革プレミアムが剥げ落ちたことが挙げられる。ここ数年間は、外国人投資家が日本の構造改革への期待を先行させて日本株を購入してきた。それが安倍政権、福田政権と政局が移るにつれ、「どうやら日本での構造改革とはマヤカシだったらしい」と判断、外国人投資家が日本を見捨て始めたという構図である。 もともと日本の株式市場はPERで見ると20倍程度で評価されていた。株価は利益の何倍という形で決まるが、収益性、成長性の高い地域ほど高く評価されるのでPERも高く付く。欧米では15倍弱だった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く