2019年1月29日のブックマーク (8件)

  • 【住みたい田舎ランキング2019発表】田舎が移住者を増やすために必要な事とは何か考える - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    こんにちは、ロクパパです。 先日、宝島社から出ている「田舎暮らしの」で、2019年度版の「住みたい田舎ベストランキング」が発表されました。 超微力ながらもこのブログで「宮城県栗原市」の名前を出しながら、田舎暮らしの様子をご紹介している身としては、ちょっと気になるランキングです。 では見てみましょう! 宮城県栗原市は東北エリア第1位! 個人的に評価が高いポイント 1.自然の豊かさと交通の便のバランス 2.役所(移住課)の人がすごい頑張ってる 将来的に、田舎は単純に「移住者を増やす」だけじゃダメ 栗原市にあって他の場所にはないものはあるのか? 超リッチな北海道猿払村の話 さいごに 宮城県栗原市は東北エリア第1位! 嬉しいことに、何と私の住む宮城県栗原市は東北エリアで住みたい田舎ランキング第1位に選ばれました! このランキングでは、移住定住の推進に積極的な市町村を対象に全国633の市町村が、移

    【住みたい田舎ランキング2019発表】田舎が移住者を増やすために必要な事とは何か考える - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    仙台に移住してきた私としてはかなり気になる情報!栗原に移住すればよかったかな?
  • ヤンチャ男児とおっとり男児、可愛いのはどっち - パパパッとパパ

    我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は性格が真反対だけどどちらも可愛い我が家の兄弟の話。 登場人物紹介 真反対な性格の兄弟 ヤンチャ男児の魅力はギャップ おっとり男児は存在が可愛い ヤンチャ男児とおっとり男児、可愛いのは? おわりに 登場人物紹介 兄:4歳1ヶ月 ヤンチャ系わんぱく男児。動いてないと死んでしまう回遊魚系。 弟くん:1歳9ヶ月 おっとり系のんびり男児。気づくとゴロゴロしてる。1歳児がゴロゴロする姿はシュール可愛い (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 真反対な性格の兄弟 (*おちゃらけ系の兄とボーっと系の弟*) 我が家の兄弟、同じ親から生まれたとは思えないくらいに性格が真反対です。 4歳の兄はヤンチャ系・わんぱく系・ワガママオレ様系の性格をしている一方、2歳前の弟くんはおっとり系・のんびり系・甘え上手な癒し

    ヤンチャ男児とおっとり男児、可愛いのはどっち - パパパッとパパ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    早くも二人目が欲しくなりました
  • https://www.eriza0216neco.net/entry/2019/01/28/170000

    https://www.eriza0216neco.net/entry/2019/01/28/170000
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    依存してしまうことで起きるDVは意外とよくあるみたいですね
  • https://www.hamaren.com/entry/20190129/1548750600

    https://www.hamaren.com/entry/20190129/1548750600
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    応援してます
  • あか男ついにYouTuberデビュー❗️人生初のゲーム実況をやってみた! - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 日2目の記事は… なんと今回… ついに… ゲーム実況デビューを果たしました❗️ 何日か前にゲーム動画をiPhoneの画面録画機能で録画して、少しずつ編集して、ようやくアップできるようになりました。 前に記事で書いたように ハッキリ言って汚い声で聞き取りにくいです! 緊張のあまり噛み噛みだし、滑舌も悪いし、しかも実況の終盤、喋りすぎで苦しくなってるし! そんな動画ですが、もしよかったら見てください。 評判よかったら、第2弾も考えてますので! え? こんな汚い声、もう聞きたくないって… そんな事言わないで〜! 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    あか男ついにYouTuberデビュー❗️人生初のゲーム実況をやってみた! - 新・ぜんそく力な日常
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    青鬼やるんですね!楽しみにしています!
  • 冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったもの - ブーさんとキリンの生活

    冬になると「やる気が出ない」「集中力が落ちる」「憂になる」「だるい」。 そんな症状に悩んでいませんか。 私は10代のころから 冬季うつです。 秋から冬にかけて調子が悪くなるため、以前は心療内科に通っていました。 毎年同じ症状が出るので、自分でできる冬季うつ対策をいろいろ試してみたところ、低空飛行ながらも、のんびり冬を楽しめるようになりました。 今回は、冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったものを書いていきます。 スポンサーリンク 目次 バナナ 具だくさんの味噌汁 牛肉 おせんべい 日光を浴びる 散歩 アロマオイル 冬季うつ対策で効果があったものまとめ 関連記事 バナナ バナナは「冬季うつに効果があるべ物」として紹介されることが多いです。 安く手間をかけずにべらるので、私は5年間ほぼ毎日バナナをべ続けています。 しかし、冬季うつへの効果は感じられません。 バナナにはトリプト

    冬季うつ歴30年の私に効果があったもの・なかったもの - ブーさんとキリンの生活
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    冬季うつという言葉を初めて知りました。そして私はそれかもしれません。実践します。
  • 2019.1.29 「協力」と「理解」 - カメキチの目

    カメキチの目 はじめに、愛読しているkeroyonさんの1.13の記事を紹介します。 www.zaihamizunogotoshi.com 引用文(河合隼雄)中の「(理解しあう命がけの作業は)一般的に言って、中年になってから始まるといってもいいだろう」 に深くうなずきました。 冷や汗ながらも幸い、「中年(いや老年になっても)離婚の危機」をなんとか乗りきった者としては、感慨がある。 (といっても、けっしてここで「離婚」《または「継続して結婚」》という決断の云々をいうものじゃありません。「結婚」状態をつづけるか「離婚」にふみきるか、どちらが望ましいかは人たちの問題でケースバイケース、千差万別、いろいろ。 結婚は相手あっての問題なので、自分はダメな人間だと自覚していてもそのダメさを受けいれてくれる相手がいれば、そしてそのことをお互いが了解しておれば成りたたせられるので、ともかくふたりの問題であ

    2019.1.29 「協力」と「理解」 - カメキチの目
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    ちょっとしたことでムカッとしてしまう私は器が小さいんだなぁと思いました。
  • はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある。久しぶりにデイリー1万PV越え!の一発を頂きました^^ - おしょぶ~のワードプレスブログ挑戦記!

    このブログについてここまでITリテラシー超低めのおしょぶ~は「はてなブログ」の力を借りてブログを何とか書いてまいりました。しかし、この度思うところがありましてWP(ワードプレス)で新ブログに挑戦する事にしました。まぁ、かなり苦労するとは思いますが失敗も成功も赤裸々にお伝えして、わたしレベルの方と情報共有出来たらと思っております。その他、ブログ周りの事も書かせて頂くつもりです。 2019.01.29 どうも、おしょぶ~^^/です。 今回の記事では、はてなブログ新人さん・これからブログを始めるつもりの方向けに、「スマートニュース砲」について書いて行きたいと思います。 ◆スマートニュース砲とは ◆はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある! ◆久しぶりにデイリー1万PV越え!のスマートニュース砲を頂きました^^ ◆スマートニュース砲とは まぁ当たり前だけど、スマートニュース砲と言う大

    はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある。久しぶりにデイリー1万PV越え!の一発を頂きました^^ - おしょぶ~のワードプレスブログ挑戦記!
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2019/01/29
    もう久しくスマニュー砲を食らってないなぁ