タグ

2007年1月24日のブックマーク (8件)

  • ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜 彼女がものすごい勢いで結婚を迫ってきて鬱

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :閉鎖まであと 12522 秒: 投稿日:2007/01/23(火) 16:31:18.78 ID:Znk2Lfba0         ☆        |\        ∴∴∴        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::

    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    ここまでくればたいしたものです。見極めが肝心か
  • Firefox アドオン はてなブックマークカウンタ - 3ping.org

    miniturbo.orgのkzくんがFirefoxアドオンはてなブックマークカウンタというものを作ったので早速入れてみた。HatenaではHatenabarというアドオンが配布されていますが、僕のようなはてなユーザーではないものにはツールバーとしてはあまり使用しない機能が多い。 はてなブックマークカウンタを導入すると、ブラウザウインドウの下部(ステータスバー)に、現在表示中のページのHatenaブックマーク数が表示されるようになり、左クリックによってはてぶコメントへジャンプできるようになります。 右クリックで表示サイトの注目・新着・人気エントリー、そして、はてなブックマークに追加という4つのメニューがポップアップで表示されます。機能的にシンプルで邪魔にならないのがいいですね。 導入して面白いと思ったのは、何気なくブラウジングしてても「えーこんなページ俺しか見なそうなのに 10usersだ

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 8:00直前のちょっと恥ずかしい発言をコピペするスレ

    460 名前:閉鎖まであと 958 秒 投稿日:2007/01/23(火) 19:44:02.35 ID:6svqSAQ6O 最後の書き込みになるなー 最初きたときは俺が大学入学したてのときだった 四年たった今VIPも大学も卒業するぜ! 492 名前:閉鎖まであと 726 秒 投稿日:2007/01/23(火) 19:47:54.76 ID:wk7rzEzO もうね、ほんとね、署名とかいってフシアナにわざと釣られてみたりね ばかみたいな事やりまくってたけど 当ありがとう、おまいら 757 名前:閉鎖まであと 39 秒 投稿日:2007/01/23(火) 19:59:21.85 ID:ykq06hMtO おまえらに出会えてよかった 一緒に笑ったり泣いたりできてよかった 明日も明後日も毎日でも2ちゃんにアクセスする 繋がらなくてもアクセスする たくさんの思い出をありがとう おまえらみんな大好

    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    どうせなら名前も「閉鎖失敗しました」とかちょっと変わったものが良かった
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YouTube - who want to be a millionnaire

    The amazing final of a 1 millions dollars winnner

    YouTube - who want to be a millionnaire
    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    ライフラインをまったく使わずにクリアした強者。最後のは勝利したことを伝えるためらしい。
  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    RSSとブログと
  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    まあ、左から右、上から下という流れで流し読みすればそうなるのか? というかweb以外はどうなのよ?
  • 【まとめ】ごっつええのゴレンジャイ == YouTube的面白動画

    これって今もの凄く売れているだってね。 なんでそんなに売れるんだろう?って思ったのさ。 なるほどね、やってみてわかったよ。 こりゃー売れる訳だわwww 会員1000万人突破のmixiで稼いでみる

    kornpritz
    kornpritz 2007/01/24
    前、Flashでみてからはまったネタ