2024年7月19日のブックマーク (4件)

  • 子連れで帰省するのがとてもしんどかった話

    増田情報】 30代男性、と子一人 関西出身、東京在住 2歳の息子が絶賛イヤイヤ期 【何があったか】 親戚のお祝い事があり家族で帰省してたんだけど、もう最初から嫌で仕方がなかったのが電車移動。 息子がとにかく動き回りたい、じっとしているのが嫌な時期で、泣く喚くは都内の電車移動で経験済みだったのと、平日朝の新幹線なんて、会社員が寝てたり仕事してたりで、子供の泣き声が悪目立ちするんだろうなと思ってた。 新幹線では案の定ギャーギャー騒がれてしまい、じゃあー少し歩くか、なんて通路からデッキまで歩いてみたりするも、今度は「席に戻りたい!」と主張が二転三転。お前は何がしたいんや。 通路の反対側でパソコンで仕事してる風のイカついおっちゃんから睨まれ、「すまん、けどしゃーないんや」と思いながら、精一杯のパフォーマンスで息子に対して「シーだよ!」「またデッキに行こっか?」とかやってた。 で、最寄りの新

    子連れで帰省するのがとてもしんどかった話
    kotetsu306
    kotetsu306 2024/07/19
    新幹線のほうだけど「多目的室」というのが11号車にあって、車掌に頼むと鍵を開けてもらえる。赤ん坊の授乳とかが想定目的だろうけど、泣き止まない子も使わせてもらえると思うよ
  • 「高橋留美子は正しい。魂は可変」最初は「俺は男だ」と言い張ってた乱馬が後々女性としての可愛さにプライドを持つことに違和感があったがVRChatで実感

    機能美p @Quino_vi 趣味でなんかへんなのつくる。映像作品とか。 「平面惑星」「月は無慈悲な寄席の女王」#煩悩事変 Vtuber 三途川三文 担当P 誤字多め。 ■nico:nicovideo.jp/mylist/9610215 ■YouTube↓ youtube.com/c/quinovi 機能美p @Quino_vi らんま1/2、最初の頃の乱馬は女になっても「俺は男だ」と言い張っていたのに、後々になると女性と男性を自在に使い分け、自分の可愛さにプライドすら持つようになって、妙な感じがしたのだったけど。 あれから30年経って、VRchatが生まれ、僕らは納得させられた。 高橋留美子は正しい。魂は可変。 2024-07-17 23:43:20

    「高橋留美子は正しい。魂は可変」最初は「俺は男だ」と言い張ってた乱馬が後々女性としての可愛さにプライドを持つことに違和感があったがVRChatで実感
    kotetsu306
    kotetsu306 2024/07/19
    らんまはバーチャルじゃないから(作品内では)、この言い方ならリ美肉だろ
  • 選挙に行けって言うやつはアホ

    欧米では選挙に行けなんて言うやつがいたら馬鹿にされるぞ 何故なら行くか行かないかはそいつの勝手だから じゃあ、欧米ではなんて言ってるか? 俺はトランプに投票する、何故なら 俺はバイデンに投票する、何故なら こうやって意思表示するんだよ どうしてかって?自分の票は一票しかないからに決まってるじゃんw 自分の投票先を明らかにして、その理由に共感してくれる人がいたら、自分の一票を超えた影響力を持たせることが出来るからだよ だから著名人はみんな自分の投票先を明らかにする フォロワーが何百万なんなら何千万いるような奴もいるからな 一方お前らはどうだ? 選挙に行けwww アホかと しかも、お前らのやることと言ったら、投票先を明らかにした若者の選択を否定すること そうやって、次の機会には自分たちに投票して貰わなきゃいけない有権者を馬鹿にして、選挙に勝てるわけないだろ 当お前らってIQ低いんだよな こう

    選挙に行けって言うやつはアホ
    kotetsu306
    kotetsu306 2024/07/19
    選挙に行けって言う人は、自分の応援する候補を勝たせたいんじゃなくて、投票率が低い日本社会の空気を変えたい人なんじゃないかなぁ
  • なぜヤンキーは車高の低いクルマに乗りたがるのか?→専門家の考察が目からウロコだった!

    自動車雑誌の編集者を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストに。20代後半からは富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。現在は自動車雑誌やインターネット媒体を中心に執筆活動を行っている。フォトジャーナリストとしても活動中。国内自動車メーカーによる安全運転講習会・試乗会のインストラクターも務める。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。

    なぜヤンキーは車高の低いクルマに乗りたがるのか?→専門家の考察が目からウロコだった!
    kotetsu306
    kotetsu306 2024/07/19
    最初は走行性能から来たはずが、いつの間にか「車高は低ければ低いほど格好いい」と単純化されてしまうのよな。由来が失われて権威だけ残るの、カーゴカルト味を感じる