2010年3月17日のブックマーク (4件)

  • 藤井厳喜WEBサイト | 驚愕!!! 天丼屋で見た、「ゆとり教育」の大成果???

    【藤井厳喜Twitterサイト】 連日、《575で》呟き中!! 時事川柳・狂歌等。 https://twitter.com/GemkiFujii いつも沢山のフォロー、有難うございます。 (日夜、Twitterならではの活動のリアルタイム実況中継や裏話w等もしています。 私が今日・どこで何に参加しているか?今、何を考えているか?、ご興味の方は是非、御気軽にご参加「フォロー」ください。) 「ゆとり教育」はここまで成果を上げていたのか!?!?? 日教組と文部科学省の共闘により、推し進められてきた「ゆとり教育」は、確実に日を自滅させつつある。 総武線某駅傍の、有名天丼チェーン「て●◎」での実体験である。 二人で、天丼2つと御好みの「季節てんぷら」3種類を頼んだが、新人らしく、いかにも慣れない手つきで注文を入力している。 女性の若い店員さんだ。 応対は親切で一生懸命さは伝わるが、何とこの単純なオ

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/03/17
    特殊例を一般化してはいけない。それは、ゆとり教育に関係なくその店員個人(と、そのバイトの雇い主)が馬鹿だったって話では?
  • Blog

    My fast food delivery insurance shock During the Corona virus pandemic my fast food business had to change dramatically. I had a staff of ten people who depended on my for their income and suddenly it was gone - we couldn't have customers in the shop. We set up a delivery service straight away by advertising on local radio and soon orders were pouring in. Everything went well until we had a shock;

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/03/17
    議論の仕方は知っている(と主張している)のに、なぜ進化論の基本的な知識は知らないんだ……。自然淘汰が順列組み合わせみたいな偶然だと主張するとか、もういつの時代に生きてるの?って質問したくなるわ
  • 恐竜の大地駆けた鳥、ゴビ砂漠で新種の化石 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山市の林原自然科学博物館(石井健一館長)は16日、モンゴル・ゴビ砂漠で、白亜紀後期(約7500万〜7000万年前)の地層から発掘した化石が、現代の鳥類の祖先にあたるグループの新種と分かったと発表した。 体長0・5〜1メートル程度で内陸部に生息し、飛ぶ能力を持ちながらも地上を走り回っていたという。 モンゴル科学アカデミー古生物学センターとの共同調査で1997年、ひざ付近から先の骨計10点を発掘し、モンゴルや米国の研究者と分析。現代の鳥類につながる白亜紀の鳥類グループ「オルニチュウロモルファ類」の新種と判明し、「ホランダ・ルセリア」と名付けた。 このグループは、水辺に生息したものは約20種類確認されているが、内陸部の鳥としては6種類目。指の特徴から、走るタイプだったとみられる。同博物館の鈴木茂研究員は「恐竜などの攻撃をかわしながら、砂漠の中をシチメンチョウのように駆け、トカゲや昆虫をべてい

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/03/17
    あれ?こいつMHP3のデモに出てなかった?
  • 本好きな小中学生のみなさんに質問です。 あなたが今まで読んだ中で特に良かった本を1つえらび、その理由と感想を自分の言葉で書いてください。…

    好きな小中学生のみなさんに質問です。 あなたが今まで読んだ中で特に良かったを1つえらび、その理由と感想を自分の言葉で書いてください。 ただし漫画とか幼児向け絵とかゲーム攻略はダメです。 小説やノンフィクションの中からえらんでください。 あと、参考までに回答にはあなたのだいたいの年や性別がわかるように書いてください。(小学生・男、中学生・女子、みたいな感じでいいです) 「これは面白そう!」と思わせるような、想いがつたわってくる回答にはポイントを高くします。 この質問について聞きたいことは回答ではなく、下の方の「この質問・回答へコメントを書く」のところに書き込んでください。 少なくとも今週いっぱいは待ちますので、あせらずじっくり書いて回答してください。 もしできそうなら回答の機能である「はまぞう」を使うか、AMAZONで検索してそののリンクを回答にはってください。その方が質問者はあり