スレタイ:崩落したトンネルの中を唯一走り抜けられたインプレッサWRXに賞賛の声 スバル「たまたまです」 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354547947/ 1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2012/12/04(火) 00:19:07.06 ID:9z5GwLHOP 笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声 9人もの死者を出した中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故。偶然その場に 居合わせたNHK記者が事故の瞬間に乗っていた車のアクセルを思いっきり踏み込み、 損傷は受けたものの奇跡的に脱出した。 乗っていた車はスバル「インプレッサ WRX STi」。ボディの剛性と加速性能のよさに、 インターネットでは「さすが走りのスバル」と、賞賛する声が起こっている。 スバル「インプレッサ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 13:12:38.61 ID:0EULM9rx0 わくわくさん「今日は〜、じゃん!」 ゴロリ「なにこれ?」 わくわくさん「借金をつくってみよう!」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 13:13:46.08 ID:8THJtnIT0 やめろ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 13:15:54.84 ID:AP1n4HrwO 次はローンの組み立てだな 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 13:13:15.31 ID:vy6KomMt0 借金づくりなら任せてよ! 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 13:17:08.3
2012年10月07日09:43 一般ニュース 政治・経済 コメント( 2 ) 韓国人「我々はAクラスの国家なのに何故ウォンを持って行ってもだれも両替してくれないのか」 Tweet スレタイ:韓国人「我々はAクラスの国家なのに何故ウォンを持って行ってもだれも両替してくれないのか」 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349559348/ 1: ペルシャ(秋田県):2012/10/07(日) 06:35:48.22 ID:0LNZ6rMf0 主権格付けは一国が借金を返済する能力を表す指標であり、国内総生産(GDP)は一国の経済の規模を示す指標だ。ある国の経済力が最も凝縮されているのがその国の通貨だ。 経済が健全ならば通貨は信頼され、経済が崩壊すれば通貨も姿を消す。 40年以上前、カンボジアの通貨は一夜で紙くずになった。経
1: ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/12/17(月) 19:20:30.56 ID:bi4vzGgkT● http://www.narinari.com/Nd/20121219956.html イタズラで車が付箋だらけに、暇な友人にやられた男性は仕事に遅刻。 2012/12/17 17:38 Written by Narinari.com編集部 彼が目にしたのは、車体や窓ガラス、タイヤやライトに至る車体のほぼ全てに、無数のポストイットが貼られた車の姿。そ のせいで彼はポストイットを剥がすのに手間取り、仕事に遅刻する羽目になったそうだ。 豪紙ノースショア・タイムスやニュースサイトのnews.com.auなどによると、困ったいたずらをされたのは、ニューサウスウェー ルズ州ノースワールンガに住む大学生のネイサン朝・アトキンスさん。12月7日の朝、彼女の家から仕事に向かおうとして車 の異
2011年02月25日 ➥ 「嗚呼、射精寸前」男悶絶。 37 comments ツイート 12: はのちゃん(愛知県) [sage]:2011/02/16(水) 00:16:15.63 ID:PYWS2CMG0 「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」 「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」 女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。 「騎乗可?」女訊。男頷了解。 女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。 「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」 女下半身躍動開始。一、二、三・・・ 「嗚呼」男短声。「謝罪」 女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」 「汝舌技巧妙故。御免」 「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!! 貴殿包茎手術経験者!?」 「何故汝知其事実??」 男墓穴。 以後、男、性交時避妊具二重着用 47: ちかまる(関東・甲信越) []:2011/02/16(水) 04
1: イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 07:46:21.84 ID:FUBr+wuj0 【韓流民主党終了】 野田首相が解散表明した14日当日から、韓流エンタメ企業の株価が急転直下で大暴落 ソウル株式市場でエンターテインメント関連銘柄の株価が急落している。 業界大手のSMエンターテインメントの株価が14日から16日にかけ3日連続でストップ安を記録した。 19日には2.4%反発したが、数日前まで7万ウォン台だった株価は4万ウォン台に急落し、時価総額にして6000億ウォン(約450億円)が吹っ飛んだ。 グラフ ソース 朝鮮日報日本語版 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/20/2012112000934.html 3: スナネコ(神奈川県):2012/11/23(金) 07:47:46
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
大海原に浮かぶ南の楽園 東京から南南東に行くと、約30の島が太平洋上に点在しています。 大海原に囲まれ『南の島』と思わせるその島々は『小笠原諸島』と言います。 映画の舞台や観光スポットを取り上げた番組・雑誌で紹介されているので、一度は耳にしたことがあると思いますが、まだまだ詳しく知らない人もいるのでは。 一体、小笠原諸島とはどんな所なのでしょうか。 2011年に小笠原諸島の豊かな自然が世界的に認められ、『ユネスコの世界遺産』に登録されました。 楽園として世界に認められた小笠原諸島は、近年訪れる人たちが増え“東京都内”でも人気のある観光地になっています。 そんな、小笠原諸島の魅力とは何でしょうか。 人を惹きつける魅力にあふれた島 独特の景観 小笠原諸島の特徴は景観にあります。紺碧の海やサンゴ礁、岩肌がむき出しになった島に生息する動物達。本州とは全く違う種類の植物。これらが見事に共存
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
山本太郎 「はい、終わり。日本は終わりです。みなさん日本から脱出しましょう」 1 名前: ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/12/17(月) 15:43:53.59 ID:euVZK7IQP 山本太郎氏、2分で落選 人生初の円形脱毛症に…衆院選 東京8区から無所属で出馬した山本太郎氏(38)は、開票直後に、同選挙区の自民党・石原伸晃氏(55)に敗れ、あえなく落選となった。今月1日に政治団体「新党 今はひとり」を立ち上げ、脱原発などをマニフェストに掲げ選挙活動を続けたが、力及ばず。「あと1週間あったら勝てた」と毒づいた。さらに山本氏は「自民大勝」の状況にも危機感を示し、「このままでは極右化が進んでしまう。日本から脱出した方がいい」と話した。 山本氏は、東京・高円寺のカラオケ店で開票の行方を見守った。開票スタートから2分後、 まずTBSが選挙速報で伸晃氏の当確を報じると、集まった100
那覇から西に進路を取って慶良間(けらま)諸島の上空を通過すると、沖縄諸島最西の久米島を右手に眺めたのを最後に、ヘリの窓の向こうには東シナ海の深い青が続いた。1時間ほどすると、突然水平線から岩山が現れた。尖閣諸島を形成する大正島である。 さらに30分ほど飛行を続けると、今度は緑の緩やかな丘が目に飛び込んできた。久場(くば)島である。2010年9月に海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船が違法操業をしていたのは、この島を基点とする日本の領海内であった。 続いて、尖閣諸島最大の魚釣(うおつり)島がその姿を現した。そばには北小島と南小島も見える。魚釣島にはかつて使われていた船着き場や鰹節工場の跡、簡易灯台もある。2004年3月には、中国人がこの島に不法上陸している。 離島名称めぐる日中の対立 尖閣沖漁船衝突事件以降、中国の漁業監視船が頻繁にこの海域に出現し、領海も侵犯している。2012年に入って日本
中国が尖閣諸島の領有権を主張する根拠は、「昔から台湾の一部だった」ということである。だが、その主張を根底から覆す証拠が、拓殖大学・下條正男教授の調べで見つかった。その証拠とは、中国の地理書『大清一統志』に出てくる「北至鶏籠城」という記述。これは、台湾府の北限は「鶏籠城」までであり、尖閣諸島が台湾の領土に含まれていなかったことを意味する。だが、この事実を日本の多くのメディアは報じておらず、政府からも「とくにアプローチはない」と言う。下條教授は、こうした客観的な歴史の事実を突きつけることが、中国の尖閣諸島を巡る動きを封じる手段となり、韓国の竹島問題、ロシアの北方領土問題にも釘を刺すチャンスと訴える。 下條正男教授(以下、下條教授):国立公文書館等には清の乾隆帝(1711~1799年)の勅命によって編纂された『大清一統志』という地理書が所蔵されています。これは、清朝の時代に編纂され、1744年に
東日本大震災による福島原発の事故をキッカケに、それまで以上にエネルギー問題は脚光を浴びることになった。事故以前より、原発立地地域をフィールドワークしながら、歴史を掘り返し、戦後社会論を書き続けてきた社会学者がいる。開沼博氏だ。 震災前に書き上げた『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)が昨年反響を呼び、その後さまざまな媒体や議論の場に参加した。その激動の1年のなかで書き綴った評論やエッセー、対談をまとめたのが『フクシマの正義 日本の「変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)だ。今回、開沼氏には「原発調査のキッカケ」「ローカルな正義」を中心に話を聞いた。 ―――躍脚光を浴びた『「フクシマ」論』のもとになった原発の調査をはじめたのは2006年ということですが、それはどんな意識からだったのでしょうか? 開沼博氏(以下開沼氏):新聞やテレビで「こんなに悪いことがある。変わらなければいけな
『「東京」に出る若者たち――仕事・社会関係・地域間格差』 (石黒格、李永俊、杉浦裕晃、山口恵子著・ミネルヴァ書房) 地方の疲弊が叫ばれて久しい。東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)で生まれ育ったり、生活をしていたりするとなかなか地方の実情について知ることは少ない。しかし、東京へは毎年、地方から多くの若者が上京し、やがて定住する。 東北地方出身の若者たちが「なぜ住み慣れた故郷から移動し、何を得て、何を失うのか」――。こうした問のもとに書かれたのが『「東京」に出る若者たち――仕事・社会関係・地域間格差』(石黒格、李永俊、杉浦裕晃、山口恵子著・ミネルヴァ書房)だ。今回、著者のひとりで、日本女子大学・人間社会学部准教授の石黒格氏に「東京へ出るメリット・デメリット」「ローカル・トラック」「機会の不平等」についてお話を伺った。 ――東北地方の若者の現状がよくわかる本だと思いますが、地方からの
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
昨今の住宅事情で書斎や子供部屋を持てない人が多いというが、そのようなどうしようもなくリビングで過ごすという人ばかりではなく、最近は進んでリビングで過ごす“リビング族”が増えているという。 家族が共に長い時間を過ごし、緩やかなコミュニケーションを取りながらもそれぞれが情報端末を駆使し興味・関心を追求する。今や子供部屋や書斎もいらなくなっている。 こんな人たちが“リビング族”だ! 大型テレビを前にくつろぐ4人家族。母(49)はスカイプでカナダに留学中の長女(15)と話す。次女(13)はスマートフォンを手に無料通話アプリ「LINE」で友人とやり取りする。父(55)は晩酌しながらテレビ画面を眺め、長男(10)は2分割したテレビ画面でWiiのサッカーゲームをする。とある家族の夕食後の風景だ。 家族4人がリビングに集い、就寝までの時間を思い思いに過ごす。小学5年生の長男以外は皆がiPhoneを持ち
1: はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 2012/12/16(日) 21:22:36.96 ID:???0 TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップ決勝 コリンチャンス 1-0 チェルシー [横浜国際総合競技場] 1-0 パオロ・ゲレーロ(後24分) ■ チェルシー、ケイヒルが一発レッドで退場(後45分) http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/cwc_20121216_01.htm スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2012/ FIFA:http://www.fifa.com/clubworldcup/ 日本テレビ:http://www.ntv.co.jp/fcwc/ ┏━ サンフレッチェ広島(日本/開催国王者) ┌┛ ┌┓└─ オ
今日は、衆議院議員選挙である。選挙特番を見た感じでは、ある程度予想がついていたことではあるが、今回は自民党の圧勝に終わりそうだ。テレビ朝日の言葉を借りれば、今回自民党は「300議席近く」獲得する勢いだそうである。 僕は別に自民党の支持者でも、民主党の支持者でもないのだけど、今回のように特定の政党が「勝ちすぎてしまう」という状態は、民主主義そのものを脅かす危険があり、あまり歓迎できることではないと思っている。戦前の大政翼賛会を挙げるまでもなく、違う考えの人たちがいるからはじめて議論が起こるわけで、ある政党の力が極端に強すぎるという状態は、あまり民主主義的にはよろしくない。 野党に力があると、国会で審議がひたすら長引いて法案が通るのに時間がかかりすぎるので問題だ、ということを言う人がいるかもしれない。これはそのとおりで、民主主義という制度に内在している限界でもある。民主主義も、別に完全無欠な最
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く