タグ

2017年5月10日のブックマーク (9件)

  • 最近の人気記事 - はてな匿名ダイアリー

    2024年11月01日夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由な.. 47 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 19 てか、もう煽るヤツは『釣り』とか言わずに『チャーハン』って呼ぼうゼ 6 2024年10月31日F井電機の思い出 14 内容的に夫婦別姓を実現して自分の姓を残したい女性に向けた質問っぽい.. 11 年収の壁手前で仕事量を調整してる人達を屏風から出せ 35 2024年10月30日多くの男にとってセックスは承認欲求だと何度言ったら伝わるのだろうか 36 裸の女性のお尻のアイコンがつらい 45 は機嫌が悪くなると俺を格闘ゲームに誘う 10 2024年10月29日副業はね、無いんですよ 22 同年代同性中央値より結構稼いでるんだけど 42 いったいなぜ自民党はこれほど負けたんだ? 59 2024年10月28日夫に好きな人がいる 75 新聞を開いて投票に行か

    最近の人気記事 - はてな匿名ダイアリー
  • https://ren-ai.jp/48796

    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    風呂と恋愛の神って言うとなんかアブナイと思ったけど銭湯神だからセーフだった。"普段お世話になっているデリバリーヘルス"セーフでもなかった。
  • 接客関係の人が口癖のように使う「そうですね」

    接客関係の仕事してる人たちが相手の話を聞いてる時や否定せずに肯定して受け止める時に「そうですね」って使うけど(研修とかで教えられる) 実際に使う人たちのほとんどか間違ってる。 研修の講師も教えてるはずなんだけど、感情の篭ってない肯定はただの棒読みと同じだからね。 電話応対聞いてても実際にお店に行って話をしてもそうなんだけど、八割くらいはマトモに使ってない。 みんな、抑揚のない返事してるだけで必要のないクレームにぶち当たってる。 人形じゃないんだから、普段友人たちとバカ話してるようなくらいに感情込めないと起きなくていいクレームは起きるし、受け取らないで済むはずだったストレスとダイレクトに受け取る羽目になるよ。 うちの新人も最初は棒読みみたいな返事で「ソーデスネ」なんて言ってたせいで連日クレーム受けていた。 そんなんじゃ気が滅入るから少し感情込めるように話してみようか?って言ったら、最初はイマ

    接客関係の人が口癖のように使う「そうですね」
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    長いからタイトルと最後だけ読んでああ増田がイライラしているのかと思ったら接客関係の人へのアドバイスで自分=二人称にも読めて、どっちだ。たぶん、後者。
  • 同人とは二次創作だけなのか

    同人界隈の深いところは詳しくない人間だから不適切ないいようになってるかもしれないが疑問がある。 同人がどうたらという話になると、かなりの確率で 「二次創作なんだからわきまえないと」という観点からお叱りを受ける。 自分の知っている範囲では、二次創作ではない同人もあると思うんだが なぜ二次創作と勝手に決めつけられないといけないのか。 そもそも自分が「一次創作の同人」と勝手に思っているものは、「同人」とは呼ばないのだろうか? いろいろと細かいルールが合って、守らないと厳しい界隈のようなので なにかあるのだったら教えてもらいたい。

    同人とは二次創作だけなのか
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    マジョリティがあららぎ派シラカバ派からアスカガ派になった現代
  • Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も

    動画配信サイトのHuluが、予定していたリニューアルに伴ってアドレスが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変更されると発表しました。サービス名は「Hulu」のままで、利用者はリニューアル後にブックマークの変更や、アプリのアップデート・新規インストールが必要になるとのこと。 Hulu リニューアル後は監督・出演者名での検索や絞込機能でより作品を探しやすくなる他、スポーツ中継、ニュースなどがスマートフォンやタブレットでも視聴可能に。その他にも通信容量の目安表示機能や家族で設定できるマルチプロフィール機能など、便利な機能が追加される予定です。 しかし、サービス名が「Hulu」のままにもかかわらずURLだけ「happyon.jp」になってしまうことに関しては「経営陣がどうかしている」「クソださい」「ブックマークの変更やアプリの再インストールがめんどい」といった批判や、「わざわざドメイン

    Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    もっと愛を込めて
  • コンビニの定員が同級生でどうすればいいか分からなかった

    昼過ぎに某コンビニでデザート(ハ○ハ○)を注文した。注文が入ってから作ってくれるデザートだ。 しばらく待つと「●●番でお待ちのお客様、お待たせ致しました〜」と、奥のキッチンから定員が現れた。 受け取りながらなんか変だなと思っていたら、ふと目に入った名札に見覚えのある特徴的な名字があった。 もともと店員の持つハ○ハ○に目の焦点があたっていたため、顔を意識して見たわけではない。しかしそれでも高校生の頃の同級生だとわかった。 その一瞬で考えが巡りに巡って、目を合わせないようにした。この時、彼は恐らく私のことを私として認知したような気がした。こちらの顔をちょっとの間見て、私と同じように避けるように去ったように思えた。 高校を卒業して10年余り経った今、この場でなんと言えば良いのか分からなかった。 店の外に出ると、一緒に来店していた友人は彼に関してばつが悪そうにしていたと言う。 彼とは高校で1年間ク

    コンビニの定員が同級生でどうすればいいか分からなかった
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    ハロハロがわからなかった。ハロハロ鳥かナリヤンス音頭しか浮かばない。
  • 受信料

    どうしても納得いかなかったから書く NHKの契約委託業者について。 夜も遅く10時前頃だったでしょうか。 ピンポン 「はい」 「NHKのものです、受信料のことで」 「TV見てないんです」 「大事なことなので直接お話しさせてください」 断れば良かったんだけど、当方、地デジ終了からTV無。 ワンセグも持ってない。先月NHKの委託業者にTVが無いことを伝達済み。 家族が体調不良なこともあってピンポン繰り返されたら面倒なので出てみた。 体を半身扉に滑り込ませて説明を始める若者。 「調べはついてるんです、B-casカード登録されましたよね」 「何のことですか?TVを持ってないんです」 「おい、ちゃんと説明しろ、勉強しただろ」 なぜか、二人組で、一人は扉の死角から指示しています。 「スマホ持ってます?」 「Android持ってます」 「Androidはワンセグ見れるので受信契約が必要なんです」 「ワン

    受信料
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    邪魔するんなら帰ってんかー
  • 猫に私の箸で餌を上げている

    付き合い始めた彼が、私の箸でに餌を上げている。 好きってこれが普通なの? 「その箸って・・・」 「ん?なに?」 「私のだよ。」 「ちゃんと洗うよ。」 「うん・・・」 「汚いと思うの?」 「いや、。。。」 「君の使った箸をが汚いって思ってるとは思わない?」 「思わない。」 「思えないんだ。」 どういうこっちゃ。

    猫に私の箸で餌を上げている
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    穢れ文化。きたにゃいにゃー
  • 『パリの"車両進入禁止マーク"落書きコレクション』

    西方見聞録(旧パリレポート)2015〜2020年パリ、2020年4月に帰国しました。帰国後も”これは!”と思うものを探し、レポートしています!!

    『パリの"車両進入禁止マーク"落書きコレクション』
    kurakano
    kurakano 2017/05/10
    自動運転とかでカメラで標識認識できないな。電子的なマップ情報でなきゃ…