タグ

seoに関するkurobuchiのブックマーク (98)

  • 重複コンテンツ・ミラーサイト・類似ページ判定ツール

    重複コンテンツページがあると… 2011年2月より米国で導入されたパンダアップデートをご存知でしょうか? パンダアップデートは、Googleの検索品質を高めるために実施されているアルゴリズムアップデートです。 特徴として、ほかのサイトをコピー、類似しているだけの役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなど品質の低いサイトの順位を低下させるアルゴリズムです。 そのため重複コンテンツ・類似ページがあると、パンダアップデートなどで順位が下落する可能性があります。 どの程度、重複コンテンツ・類似したページがあると良くないかは、Googleが公開しておりません。 各結果画面に表示される判定結果を参考にして、必要に応じて重複コンテンツ・類似ページにならないよう改善を行ってはいかがでしょうか。 なお、サイトの内容を変更すると順位下落する場合があるため、事前に検討のうえバックアップを取得すること

    kurobuchi
    kurobuchi 2024/10/10
    Googleに「重複コンテンツ」としてみなされないか2つのURLを入力して比較できるツール。
  • Google、コアウェブバイタル指標のFIDをINPに置き換える。2024年3月から

    [レベル: 上級] コア ウェブ バイタルの 3 指標の 1 つとして用いていた FID を INP に置き換えることを GoogleChrome チームがアナウンスしました。 検索セントラル ブログでも告知が出ています。 置き換えのタイミングは 2024 年 3 月を予定しています。 インタラクション指標が FID から INP へ ウェブページのユーザー体験を評価するコンセプトとしてのコア ウェブ バイタルは次の 3 指標から構成されています。 LCP (Largest Contentful Paint) CLS (Cumulative Layout Shift) FID (First Input Delay) このなかで、FID はページのインタラクションを判断するための指標です。 「インタラクション」とは、簡潔に言えば、ここでは、ユーザーの操作にどのくらい機敏にページが反応す

    Google、コアウェブバイタル指標のFIDをINPに置き換える。2024年3月から
    kurobuchi
    kurobuchi 2023/07/14
    最近SearchConsoleからも通知が来る「INP」について、ちゃんと理解せねば。
  • 月間45万PVのブログ運営に欠かせないおすすめの神ツール&サービスをドンッと紹介

    ブログ運営をはじめて7年が経ちました。 最初はほとんど誰にも読まれなかったブログも根気よく更新を続けた結果、月間PV数は40万前後、収益も業を上回る規模に成長。 ブログ運営がきっかけで大手メディアに記事を寄稿したり、雑誌に掲載されたりといろんな出会いに恵まれたのもいい思い出です。 そんな僕のブログは複数の優秀なサービスに支えられてきました。 作業効率を上げてくれたり、来は深いスキルがないとやれないことを簡単に実現してくれるツールのおかげで、業の傍ら週2ほどの情報発信を継続できています。 記事ではそんな愛してやまないツールやサービスをまとめて紹介していきます。 有料・無料のものがありますが、ぜひ気になったツールがあったら活用してみて下さい!

    月間45万PVのブログ運営に欠かせないおすすめの神ツール&サービスをドンッと紹介
  • All in One SEO PackとYoast SEO、どっちがいい?WordpressのSEOプラグイン徹底比較! - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    このように、SEOプラグインを使用する場合としない場合とでは、作業量に大きな差が生まれます。 またプラグインを使用しないと、プログラミングによりファイルを操作する必要があるうえ、トラブルやエラーが生じる場合もあるのです。 All in One SEO PackとYoast SEOを比較 WordPressSEOプラグインの代表的なものとして、All in One SEO PackとYoast SEOの2つがあります。 どちらのプラグインでもSEO対策はできますが、それぞれ特徴や使える機能がやや異なります。 All in One SEO Pack PackとYoast SEOのどちらがいいか。結論から言うと、どんな機能を使いたいかによります。 ここではAll in One SEO PackとYoast SEOの機能や特徴を詳しく解説します。 All in One SEO Packとは? A

    All in One SEO PackとYoast SEO、どっちがいい?WordpressのSEOプラグイン徹底比較! - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    kurobuchi
    kurobuchi 2022/11/25
    WPのSEOPプラグイン「All in One SEO」と「Yoast SEO」の解説と比較記事。
  • サイトへのリンクを否認する - Search Console ヘルプ

    自分のサイトへの不自然なリンクに対して手動で対策を行っている場合や、スパムに関するポリシーに違反する有料リンクなどのリンク プログラムに対処するために、手動で対策を行おうとしている場合は、他サイトからの自分のサイトへのそのようなリンクを削除してください。自分ではリンクを削除できず、削除してもらうこともできない場合は、リンク元の疑わしいページやドメインの URL を「否認」します。 否認ツールは複雑な機能であるため、慎重に使用する必要があります。使い方を間違えると、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスに影響が及ぶ可能性があります。 手順 0: 必要性を判断する ほとんどの場合、Google は詳しい情報を提供されなくても、どのリンクが信頼できるものかを評価することができます。そのため、ほとんどのサイトではこのツールを使う必要はありません。 次の場合にのみ、バックリンクを否認する必

    kurobuchi
    kurobuchi 2021/05/28
    スパムサイトからリンクされるとサイトの信用度が落ちる事がある? そういう場合の、スパムサイトからのリンクを「否認」する方法。
  • 【無料お試し】ローカルSEO施策&MEOツール・Googleビジネスプロフィール一括管理なら|ローカルミエルカ-チェーン店プラン

    マップの順位を上げるために適切な店舗情報の設定します。 複数店舗も一つの管理画面で効率的に管理できます。

    【無料お試し】ローカルSEO施策&MEOツール・Googleビジネスプロフィール一括管理なら|ローカルミエルカ-チェーン店プラン
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/11/04
    Googleマップなどに表示される店舗情報に関連したSEO施策サービス。アクセス数以外にレビューなどもモニタリングできる。
  • Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に

    [レベル: 上級] Google Chrome 76 がネイティブ lazy-load をサポートするようになりました。 JavaScript のライブラリを利用することなく、ブラウザの標準機能として画像の遅延読み込みが可能になります。 ネイティブ lazy-load は開発版 Chrome (Canary) で試験運用されていました。 自動で遅延読み込み 次の動画は子の画像だけを掲載したデモ用ページをスクロールした様子です。 デベロッパーツールの Network パネルで見ると、スクロールに応じて画像が順に読み込まれているのがわかります。 この遅延読み込みは JavaScript で実装しているわけではなく、Chrome の標準機能として実装された lazy-load の機能で実現しています。 loading 属性でネイティブ lazy-load ネイティブ lazy-load を利用

    Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/08/19
    Chromeで特別なjsなど使わずに画像をスクロールに応じて読み込ませる「lazy-load」が実装されたとのこと。他のブラウザでも導入してほしい。
  • Ubersuggest

    kurobuchi
    kurobuchi 2019/07/09
    海外のSEOツール。これはものすごく使えるのではないか? しかも無料!
  • urungo.com

    kurobuchi
    kurobuchi 2019/02/22
    「EC」「通販」「ネットショップ」とか何が有利なのか、調べ方なども出ている。
  • トラフィック激増「グーグル砲」を生む「おすすめ記事」は、2019年注目の機能【SEO記事12本まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    トラフィック激増「グーグル砲」を生む「おすすめ記事」は、2019年注目の機能【SEO記事12本まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/01/15
    Android端末を使っていると無意識についつい見てしまう「おすすめ記事」ちゃんとどのようなものか把握しておかねば。
  • 2018年のSEO振り返り ~MFI・新SC・新PSI・HTTPS……そしてSEO「ブランド」の蜜月へ | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

    2018年のSEO振り返り ~MFI・新SC・新PSI・HTTPS……そしてSEO「ブランド」の蜜月へ | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/12/25
    今年のGoogleとSEOに関する動きのまとめ。モバイル対応とセキュリティ、表示スピードなどちゃんと気をつけていこう。
  • Search Consoleの新機能、「URL検査」ツールを使ってみた

    [レベル: 上級] ベータ版が提供されている新しい Search Console の新機能として「URL 検査」ツールが1週間ほど前に追加されました。 すべてのユーザーに提供されるまでには、1〜2週間くらいかかるとのことでした。 今朝見てみると僕のアカウントでも使えるようになっていました 簡単に使ってみた状況をこの記事で紹介します。 URL 検査ツール 初体験 URL 検査ツールを利用できる状態だと、左メニューに「URL 検査」が出ています。 あるいは、「インデックス カバレッジ」で URL を選択したときに右側に出現するメニューからもアクセスできます。 AMP やリッチリザルトのレポートで URL を選択した場合も、右下に小さく見えている「検査」リンクからツールを起動できます。 検査結果はさまざまです。 こちらは正常にインデックスされている状態の「URL は Google に登録されてい

    Search Consoleの新機能、「URL検査」ツールを使ってみた
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/07/09
    SearchConsoleの「URL検査」現在どのようにGoogleに認識されているのかわかる。
  • JSON-LDを使って構造化データを記述するには?

    構造化データをマークアップする際、記述の方法(シンタックス)にはいくつか種類があり、その一つとして挙げられるのがJSON-LDです。ほかのシンタックスと異なり、既存のHTML内に自由に記述できるため、メンテナンスやトラブルシューティングも容易という特徴があります。 今回は、JSON-LDを使用して構造化データを記述するメリットや、実際に例文を使ったマークアップの方法、検証の仕方をご紹介します。 JSON-LDの基事項 JSON-LDには、ほかのシンタックスとどのような違いがあるのでしょうか。JSON-LDを使って構造化マークアップするメリットとともに、解説します。 JSON-LDとは? 構造化データの記述に使用するシンタックスの一つです。2014年1月にW3C(World Wide Web Consortium)の勧告を受けており、Googleが利用を推奨しています(2018年2月時点)

    JSON-LDを使って構造化データを記述するには?
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/05/29
    構造化データの形式「JSON-LD」に対応するとGoogleの検索結果でカルーセル表示になったりする?やってみよう。
  • WordPressに構造化データをJSON-LDで記述する方法 – Dream Seed

    Googleの検索結果がちょっと見やすくなったりするので設定したほうがいいと言われる「構造化データ」。Search Console(旧ウェブマスターツール)を見たときに「構造化データが設定されていません」という表示が出ていてずっと気になっていたのですが、なんだか難しそうで放置していました。しかしよく調べると、Wordpressなら簡単に設定が出来るようだったので、ちょっと設定しみてました。 そもそも、構造化データとは?そもそも構造化データとはなんでしょうか? 噛み砕くと、そのものずばり「構造化」された「データ」です。うん、さっぱりわかりませんね。 詳しくは専門のサイトなどを参照してほしいのですが、簡単にいうとコンピュータ(今回の場合はGoogleの検索エンジン)がデータ(今回はWEBサイトの情報)を理解できるようにタグ付けして記述されたものです。 記述には、「Microdata」、「RDF

    WordPressに構造化データをJSON-LDで記述する方法 – Dream Seed
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/04/12
    WordPressを使ったサイトで構造化データ「JSON-LD」を導入する方法のわかりやすいまとめ。
  • Google推奨「JSON-LD」で構造化マークアップ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Google推奨「JSON-LD」で構造化マークアップ - Qiita
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/04/12
    Googleが推奨する構造化データ「JSON-LD」について。WPのプラグインとかで対応できるもの見つけて入れておこう。
  • 新Search ConsoleのIndex Coverageレポートに出てくる「インデックスされているが関心が低い」ページとは?

    [レベル: 上級] 新しい Search Console のベータテスターの参加枠が拡大していることを先週お伝えしました。 新 SC でもっとも期待が高まる機能の1つに、「Index Coverage」(インデックス カバレッジ)があります。 Index Coverageは、従来の「インデックス ステータス」よりもっと詳細にインデックスの状態をレポートします。 Index Coverage レポートで新規に加わったインデックス状態の項目に「Indexed, low interest」という項目があります。 [H/T Glenn Gabe] 「Indexed, low interest」は、直訳すると「インデックスされている、関心が低い」という意味です。 インデックスされているけれど関心が低いとは、いったいどんな状態を示すのでしょうか? 低品質ページが「Indexed, low intere

    新Search ConsoleのIndex Coverageレポートに出てくる「インデックスされているが関心が低い」ページとは?
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/02/19
    SearchConsoleで「Index Coverageの問題」とは何なのかの説明。
  • title,description,keyword等を確認するChrome拡張機能!

    こんにちは、佐々木です! title,description,keyword等を確認する拡張機能が前々から欲しいと思っていたので、少し前に作成してみました! 試しに非公開で社内用に使っていたのですが、今回Chrome拡張機能として一般公開しましたので、ご紹介させて頂ければと思います。 tdk (Chrome拡張) ダウンロードは上記から。 使い方は簡単! ※ダウンロード前に開いているページで利用する場合には更新を行ってから利用してください。 Macの場合:control+shift+command+tで利用できます。 Winの場合:control+shift+alt+tで利用できます。 なんでこんなに指がつりそうなレイアウトかというと、元々ブラウザで持っている機能と被ったりという声が社内からあったので、絶対になさそうなショートカットキーに変更しました・・・。 (社内ではマウス等にショートカ

    title,description,keyword等を確認するChrome拡張機能!
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/01/11
    Chromeで見ているページのMETAのtitleやdescription、OGPの情報が確認できる機能拡張。
  • 外国語SEOで失敗しない多言語サイト構築チェックリスト

    弊社ではタイ語、ベトナム語、インドネシア語、英語中国語など、 日語だけでなく様々な言語を対象にしたサイト構築や コンテンツ制作に取り組んでいます。 外国語ライティング・校正サービス ほとんどの国で利用されている 検索エンジンはGoogleなので、 同じような対応をすることになります。 基を抑えてきちんとすべての言語のページを Googleに認識させることが大切です。 この記事では、検索エンジンに正しく情報を認識してもらいつつ、 複数の言語に対応したSEOを行う上での注意点をまとめています。 越境EC、外国人観光客の集客用サイト、海外進出時に現地の人に販売するためのサイトなど、 これから海外市場を対象にしてインターネットで ビジネスをしようと検討している方は、 チェックリストとして抜け漏れ防止のために活用してください。 1.言語ごとにそれぞれに独自のURLをつける 言語ごとにそれぞれ別

    外国語SEOで失敗しない多言語サイト構築チェックリスト
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/09/04
    多言語サイトを作った時のSEO対策。ちゃんと意識していなかった…
  • Googleにとっての“良質なコンテンツ”の定義がハックされた結果――「WELQ」後に起こること

    粗製乱造の“キュレーションメディア”が批判の末に閉鎖に追い込まれた。質の悪いコンテンツの発信者はもちろん、Googleをはじめとする検索サービスの信頼性をも揺るがせたこの事件の核心をSEOの専門家が考察する。 東証一部上場企業であるDeNAが運営する医療系情報サイト「WELQ(ウェルク)」が、不正確な記事の掲載や記事の盗用があったことを理由に閉鎖した、いわゆる「WELQ問題」。同社は2016年12月7日に記者会見を開いて代表取締役社長兼CEOの守安 功氏や取締役会長の南場智子氏らが謝罪し、WELQだけではなく女性向け大手サイト「MERY」など同社が運営するキュレーションプラットフォーム「DeNA Palette」に連なる合計10のWebメディアを全て休止しました。 私は、デジタルコンサルティング会社であるプリンシプルでSEOの専門家としてさまざまなサイトの収益向上のためのコンサルティングを

    Googleにとっての“良質なコンテンツ”の定義がハックされた結果――「WELQ」後に起こること
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/01/12
    WELQ問題の経緯と今後のGoogleの変化についての予測記事。
  • 画像SEOがあった!画像検索からのアクセスの割合を調べる方法 | SEO SCENE SECOND | 名古屋 SEO・SNSコンサルタントチーム

    自然検索流入、(オーガニック検索流入、organic search)と広告流入、ソーシャルメディアからの流入がそれぞれ何%なのかを計測するのは、マーケッターにとって基中の基。 オーガニックからの流入の数値、割合こそが、SEO対策の効果測定の一番の指標ですからね! ところで、そのオーガニック流入って、全部ウェブ検索なのかな? organic searchっていうのは、「paid search」に対して、「有料広告を除く、検索エンジンからの流入数」のことですよね。 で、「検索エンジンからの流入数」と聞くと当然、 ここの、いわゆる「SEO順位」の部分を想像しますよね。 ここで上位にいたほうがクリック数が稼げるわけだから、検索エンジン対策としてtitleやmeta descriptionにSEOキーワードを入れて、上位対策をしたり、クリック率を上げるようにあれこれ工夫するわけです。 オーガニッ

    画像SEOがあった!画像検索からのアクセスの割合を調べる方法 | SEO SCENE SECOND | 名古屋 SEO・SNSコンサルタントチーム
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/01/12
    画像検索からのアクセスの量がある程度わかるって知らなかった。