タグ

2024年8月27日のブックマーク (6件)

  • 旧統一教会への「過料」命じる決定 教団の主張退ける 東京高裁 | NHK

    旧統一教会への解散命令請求をめぐり、文部科学省の質問権の行使に適切に回答しなかったとして東京高等裁判所は1審に続き、教団側に行政罰の過料を命じる決定をしました。 去年10月に旧統一教会への解散命令請求をした文部科学省は、質問権を7回行使し、報告を求めましたが、教団に一部を拒否されたとして行政罰の過料を科すよう東京地方裁判所に通知しました。 これを受けて1審の東京地裁はことし3月、教団の田中富広会長に過料10万円を命じる決定をし、教団側が不服として即時抗告していました。 2審の東京高等裁判所の舘内比佐志裁判長は27日、質問権の行使に対して適切に回答していないと判断し、1審に続き教団側に過料10万円を命じる決定をしました。 また解散命令の要件についても触れ「要件にある『法令違反』には民法上の不法行為も含まれる。教団や信者の不法行為を認めた22件の民事裁判の判決からは全国各地で長期間にわたり多数

    旧統一教会への「過料」命じる決定 教団の主張退ける 東京高裁 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    「旧統一教会」ニュース一覧 https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002135.html 今日の前の記事は 「2023年10月28日 18時09分」。
  • これは妻が100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 妻は自分に不都合..

    これはが100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 は自分に不都合な真実を色々隠している。 問題の質は エアコンの設定温度だ。今から解説する。 夫の気持ちを考える一番のヒントとなるセリフは、実は飯の熱さじゃない。 LINEの 「涼しいところで」 だ。 そう、増田の家は夫にとって暑いのだ。帰ってきても全然快適じゃないのだ。 献立を見る限り健康志向で、一日中在宅テレワークのなのだ。 エアコンの設定温度が低いはずがない。 夫は暑がりなのだ。エアコンはキンキンに冷えててほしいはずだが、 家はむしろ普通の温度設定より暑いはずだ(おそらく27~28℃) 夫は気を使ってに合わせているのだ、完全に。 何より、空間が冷えてれば熱い料理はそんなに不快ではないのだ。 第二に「あせも」だ。 よく考えろ、一番あせもができるタイミングはいつだ? 寝てる時だ。夫は毎日毎日、不快に暑い家で寝汗をかいて寝て

    これは妻が100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 妻は自分に不都合..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    ネットで「悪い」と断言するのは、矮小な正義感と自尊心を満たす遊びだからね。「俺は分かってる」も同様。本当に正義感があって分かってる人は、こんなとこで潰してるヒマはない。俺もお前も暇潰しの穀潰し。
  • 生成AIが「過度な期待のピーク期」から「幻滅期」へ Gartnerが先進技術のハイプ・サイクル2024年版を発表

    Gartnerは2024年8月21日(米国時間)、先進テクノロジーに関するハイプ・サイクルの最新版「Hype Cycle for Emerging Technologies, 2024」を公開した。 このハイプ・サイクルには、創造的破壊をもたらす注目すべき25の先進テクノロジーが含まれている。これらは、Gartnerが毎年2000以上のテクノロジーと応用フレームワークを調査、分析し、そこから得た洞察に基づいて、それらの中から知っておくべき重要な先進テクノロジーとして選定したものだ。 これらのテクノロジーは、「自律型AI人工知能)」「開発者の生産性」「トータル体験」「人間中心のセキュリティとプライバシー」の4つの主要分野に分類されている。 関連記事 生成AIは「まだ」幻滅されていない ガートナーが「未来志向型テクノロジー」のハイプ・サイクルを発表 ガートナージャパンは、「日における未来志

    生成AIが「過度な期待のピーク期」から「幻滅期」へ Gartnerが先進技術のハイプ・サイクル2024年版を発表
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    IoT・AI・ブロックチェーンなどが幻滅期--ガートナー、2019年版ハイプサイクルを発表 https://japan.zdnet.com/article/35144733/ ふむ。https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1911/01/news037.html
  • 非汗っかきはこれだから…… 汗人(あせんちゅ)は夏の屋外で活動した後は家..

    非汗っかきはこれだから…… 汗人(あせんちゅ)は夏の屋外で活動した後は家に帰っても15分~20分ぐらいはだらだら床に垂れるほどの汗をかくし かなり強めの冷房下で長時間休むか水浴びをしない限りはその後も熱いものやスパイスの入ったものをべると汗をかきまくるのだ これは女でもそういうのはいるから男女の問題じゃないぞ、ツリー的に男女論になりそうなので念のため id:ROYGB シャワーあびればいいような。 むしろシャワー浴びた後で室温27~28度で熱いメシわされて汗だらだらのぼたぼたで浴びた意味なくなって再度風呂になるのが最悪パターンなんだよな 汗っかきは室温27~28度で熱いメシとかスパイス効いたメシったらそれだけで汗だらだらのぼたぼたなんだよ

    非汗っかきはこれだから…… 汗人(あせんちゅ)は夏の屋外で活動した後は家..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    これは話の妥当性より、馬頭用語を作って広めたい増田の歪んだ承認欲求だと褒めておく。
  • 使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち

    使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち・障害者ドットコム さりげなく「チー牛」が混ざってて笑ったwww チー牛の皆さん、あなたたちは障碍者扱いです。 でもこれちょうど9種類だし、「使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語」ビンゴとかできるじゃん。 使ったことがある言葉でビンゴ、みたいな。 手帳持ちでんちゃ天使ちゃんガイジチー牛アスペ池沼ハッタショ糖質 (チー牛が主役なので真ん中に持ってきた)

    使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    刃物を武器として乱雑に扱う人は、往々にしてその武器で自分が傷つく可能性を過小評価する。引用URLのタイトルと違って増田は「障碍者」と入力してるので、それを見られれば増田が白い目で見られる可能性が上がる。
  • 開成高校、学食決済にPayPay導入 生徒2人が注文アプリ自作 「食券購入の列無くしたい」

    私立開成学園(開成高等学校)の堂に、モバイル注文Webアプリ「学ネット」が9月から導入される。堂にある券機に並ぶ列の混雑解消を目的としたもので、支払い方法にPayPayを導入。注文から決済までをオンラインで完結できるようになった。この学ネットだが、制作したのは同校に通う2人の生徒だという。 開成学園は併設混合型中高一貫校で、在校生徒数は延べ2000人を超える。昼時には多くの生徒が券機に並ぶが、券を購入する必要があり、事する時間が限られてしまうなどの課題があったという。開成高校3年の秋山弘幸さん、同じく2年の周詩喬さんは券機に関するアンケートを実施。約6割の生徒が券機の待ち時間が長く利用を諦めたことがあり、半数以上がべる時間が足りず急いで事をしたことがあるとの回答が集まった。

    開成高校、学食決済にPayPay導入 生徒2人が注文アプリ自作 「食券購入の列無くしたい」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/08/27
    「使う人が増えて行列が減ったおかげで、PayPayを使わない人も楽になった」が許されるなら素晴らしい。「PayPay導入は義務」「導入せずに楽をする人はフリーライダー」と選択肢を削るお気持ち出れば、辛い世の中と一緒。