2013年11月17日のブックマーク (2件)

  • BOOKOFF「2014年3月期 第2四半期決算説明会資料」 がアツい件 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

    ぶくおふ第2四半期決算説明会資料に"創業より「定価の半額...105円」の大きく2つの価格帯で販売。点数ベースでは大半が「105円」で回転しているが、2つの価格帯の中間に適正価格が存在すると仮定"云々載ってて、商品の適正価格を調べる姿勢って業界初よ? と感嘆するカンタンな(ry— unpocketable (@unpocketable) 2013, 11月 17 ブックオフの「適正価格を調べる実証実験」詳細は書かれてませんが、直営6店舗で定価の半額or105円の2択ロジックを変更して、前者を「半額より下げた値」で販売してみた。そしたら、売上額も売上点数もそっちの昨対比が増えた、と http://t.co/i0IelQopWk— unpocketable (@unpocketable) 2013, 11月 17 再販制に守られて生き長らえてきた・つもりの出版業界ですが「製造元希望販売額」とプ

    BOOKOFF「2014年3月期 第2四半期決算説明会資料」 がアツい件 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!
    lafs
    lafs 2013/11/17
    みんなが大嫌いな()ぶくおふのIR資料に感動した余りエントリ書いちゃったの巻
  • 本を読みっぱなしにせず、身になる工夫をしているか

    私の知る経営者の中でも、イマジンプラスの笹川祐子社長は、たいへんな読書家でもある。 ご縁ができたのも、私の最初の著書がきっかけだが、笹川社長は忙しい仕事の合間を縫って、何と年間300冊ものを読んでいる。300冊というと、1日に1冊読むとしても、を読まない日は1週間に1日しかない計算だ。 しかも、いろいろな分野のを読む。若い人が読むようなも読むし、話題のはもちろん読む。ほかにも社員が数字を見る力をアップするには、どんながよいかという目線で、課題図書になるようなを探して読んだりもする。 それも、ただ読むだけではない。の読み方にも、独自の工夫があるのだ。 たとえば笹川社長が一時期、続けていた方法は、ノートの見開き2ページに読んだの内容を書くというものだ。 具体的には、まず開いたページの真ん中に、のタイトルを書く。次に、を読んで気がついたことを、タイトルの左右にメモする。 そ

    本を読みっぱなしにせず、身になる工夫をしているか
    lafs
    lafs 2013/11/17
    覚えたことを忘れまいとするのは吝嗇である、という内田百間のことばに中2で出会って以来、座右の銘としている私としては「読みっぱなし上等」と低い声でお答えするしか