タグ

ニセ科学に関するlockcoleのブックマーク (11)

  • 市民のための科学リテラシー入門という公開講座に行ってみた

    公開講座 - 京都女子大学現代社会学部 6/30 京都女子大学にて。 ニセ科学対抗勢力としてはかなりの面子だと思われ。 京都女子大学教授 小波秀雄 - こなみ日記 ここも参照。http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/ 専門は色々やっておられる方。山形大学准教授 天羽優子 - 事象の地平線::---Event Horizon--- みなさんご存知。同志社女子大学教授 左巻健男 - Doblog - さまき隊的科学と環境と仕事と遊び - 理科教育の専門家だそう。大阪大学教授 菊池誠 - kikulog ご存知、菊池先生。ニセ科学の権威、と言っちゃうとアレですけどね…ぱっと見た感想。かなり年齢層高め。ニセ科学に対するウェブの盛り上がりとは裏腹に、おじいさん率が高かった。男女比は6:4くらいか。会場はかなり混雑していて、立ち見もちらほらと。座ってみてる人もいました

    市民のための科学リテラシー入門という公開講座に行ってみた
    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    ニセ科学対策講演,菊池先生の話のログ。参加者は高年齢層が多く,理解されたかどうかイマイチ怪しい,との感想。スピリチュアルブームについても言及。
  • トンデモに効くクスリ - NATROMのブログ

    ある朝、郵便受けに山田玲司のマンガが入っていた。正確には、新聞の号外のかたちで計8ページのうち、マンガは4ページ。「豪快な号外 30秒で世界を変えちゃう新聞」と書いてある*1。全体的には地球温暖化を何とかしようという趣旨でそれはいいのだが、どことなく違和感がある。たとえば山田玲司のマンガ。10歳のあかりちゃんのところに、10年後のあかりがやってきて警告および地球を守るための提案を行なうのだが、 地球温暖化マンガ「ほんと、未来はどうなるの?」山田玲司より引用 使い捨ての社会がアレルギーの人を増やし続けているの… ※ゴミを燃やしたり車の排ガスや発電のせいで出てしまった放射性物質や化学物質なんかが原因の一つだって言われてるわ… アトピーやぜんそくの子は学校のクラスにもいるでしょ 放射性物質はさすがにともかくとして、人工化学物質がアレルギーの原因だと「言われている」ことは、まあその通り*2。医学的

    lockcole
    lockcole 2007/06/25
    エネルギー保存則も知らない人が環境問題について語っている世の中。
  • 「水伝」授業を行った小学校校長・教頭への手紙

    前略 △年□組の××の父です。現在私は、琉球大学理学部物質地球科学科講師として、物理学を教えています。先日の授業参観における授業の内容につきまして、 場所は違えども教育に携わる者として、また保護者としての立場からも、どうしても申し上げておくべきことがありましてお手紙させていただきました。 息子は△年□組に在籍しておりますが、息子の受けている授業を参観しておりましたところ、△年◆組の○○先生による道徳の授業がたまたま耳に入り、その 内容に非常に残念な気持ちになりました。と申しますのも、全国的に問題になっているニセ科学授業だったからです。 その授業内容とは、水の結晶を作る時、その結晶を作る前に見せたり聴かせたりしたものによって結晶のできかたに違いがある、ということを結晶の写真を見 せながら説明しておられました。私が聞きました具体的内容は (A)水にクラシック音楽を聴かせるときれいな結晶

    lockcole
    lockcole 2007/06/24
    ニセ科学の授業を目の当たりにした大学講師の鋭い抗議文。さすがに論理的。問題は,こうした科学的見地で「正当」な文章が,一般の初等教育の人間に届くかどうか,ってところ。「個人的な問題」と片付けられそう。
  • 『水からの伝言』、現在も授業中 | スラド Linux

    『水からの伝言』というがあります。水に「ありがとう」と声をかけながら冷やすときれいな結晶が、「ばかやろう」と言いながらだと汚い結晶ができるというファンタジックなです。数年前からこれを元ネタに道徳の授業などが行われ、批判を浴びました。今年2月にも、ニセ科学が学校に入り込む例として毎日新聞の記事になったりしました。ですが 前野[いろもの物理学者]昌弘のページ:日記兼更新記録によるといまだ授業で使われている模様です。 このようなファンタジーなものを科学への誤解を生みかねない形で授業に使うことは疑問です。教育現場が世間離れしているのかもしれませんが、校内の理科の先生などは無力なのでしょうか? (編注: コメントで指摘されているが、小学校は基的には教科担任制ではない。) 『水からの伝言』については、田崎晴明氏が『「水からの伝言」を信じないでください』というウェブページを公開しているほか、菊池誠

    lockcole
    lockcole 2007/06/19
    「こういうの責めるのになんで宗教教育は責めないの?」っていう質問をした人に対して,「中立なはずの公立教育でオカルトじみた話をするのが問題」との答えが。その通りだと思う。
  • 3ToheiLog: ニセ科学と「1+1≠2」

    ニセ科学と「1+1≠2」 宗教とか進化論とかニセ科学議論というのは、煮詰めていくと必ず水掛け論になるようだ。それはもう、煮詰まったから水かけているのだろうかとか、とか言うしかない。 実際、「ニセ科学」と「権威付けられていない科学仮説」の間に、線が引けるかと言うと、線を引かなければならないけれどかなり曖昧になってしまうと言うのが私のスタンスだ。ただ、「シャーマニズム宗教的なニセ科学」については、「動機付け」の点で線を引くのは基準のひとつかもしれない。 ・ 理性的な閉塞感からの逃亡願望を誘導する。 ・ 世間の空気を読んで安易な利益を示唆する。 明確に「ニセ科学」と言える種類の議論には、いつもそういう 「聞き手の側にある、安易な自己保全のための願望」 を充足するという側面が含まれる。 そういう「聞き手の逃亡」は、ある面から見れば健全でなくもないし、ある面から見ればひどく不健全だ。 1+1が

    lockcole
    lockcole 2007/06/12
    「逆に、科学を愛好するものが「ニセ科学」を赦しがたいと感じるのも、「ゲームをおざなりでいい加減にやる大人」 に対する子供の不満にも似ている。」には同感。
  • 理系白書’07:第1部 科学と非科学/2 教室にニセ科学

    lockcole
    lockcole 2007/05/23
    問題の本を書いた著者は逃げの姿勢だなぁ。次作で答えるなんてありえん。あと「おとぎ話では動物が言葉をしゃべるのに」っていう親の意見はちょっと面白い。オカルト・スピリチュアル系と科学を区別できない人達。
  • 理系離れと環境問題 - たろの日記ページ,gooブログ版

    ネットで見つけた「桜の開花と技術者問題」という文章を読みました.そんなに長くない文章の中にいくつかの重要な問題定義があり盛りだくさんです.それぞれ単独で取り上げていいくらいの問題…なので,今回は簡単に列記のみ.突っ込みどころもあるのですが,また別途,します. 一つ目,環境問題が叫ばれだして「天然物信仰」が高まっているけど,良く考えてみると,実は天然物の方が環境負荷が高い場合が多い…という指摘.これはごもっとも.昔のものの方が環境に優しいというのは幻想なのですが,そう思ってない人が結構いると.ただ,これも長期的とか環境サイクルの中で観ていくとどうなんだろう?…という感じはあります. 二つ目,ある時期に体が良いとか環境に優しい…と言われていても,時期が過ぎると逆の言われ方を言われる場合がある…って話.これもごもっとも味の素の話はわたしも記憶にあります.マスコミや企業は環境とか健康とか言いながら

    理系離れと環境問題 - たろの日記ページ,gooブログ版
    lockcole
    lockcole 2007/04/14
    過度な科学信仰(実態は企業の売り文句にすぎない)が行きすぎて,ここにきて天然物・スピリチュアルが台頭してきたことへの危機感。科学は地球を汚染してきたけど,非科学的な思考が地球に優しいとも限らない。
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    lockcole
    lockcole 2007/03/30
    まともな回答が来ることはあるのか疑わしいけど,続報に期待したいところ。科学的根拠について公の場で議論をできない人間は本を書かないで欲しいからね。
  • 松岡農水相もなんだが、その“水”はなによ?! - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    左巻健男・著『水はなんにも知らないよ』の存在をわざわざ知らせてくれた人もいるのですが、それはもう読んでるって。 水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書) 作者:左巻 健男発売日: 2007/02/25メディア: 新書 情報として目新しいことは特にありませんでしたが、1冊の書籍としてまとまっている点は便利かつ有意義ですね。 さて、「週刊新潮」3月22日号に、松岡利勝・農水大臣の高熱水費に関する疑惑の記事が載っていました。2881万円(5年間)の高熱水費の一部が、ボトル15000円の水代であった、というのが松岡氏の主張(言い訳)らしいです。 松岡氏もスゴイことを言うなーと感心しましたが、500ミリリットルで15250円(税込、普通のミネラルウォーターの80倍40倍ほど)の水ってのもスゴイ! http://store.yahoo.co.jp/ioswebshop/20021.html

    松岡農水相もなんだが、その“水”はなによ?! - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    lockcole
    lockcole 2007/03/20
    水分子の大きさがそんなに変わったら大変なことになるしねぇ。ほんと水回りは汚れがつきやすい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの

    ■ あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの 恥ずかしながら、私の勤務する研究所も、何年か前は、研究所Webサイトへのリンクについて、公序良俗に反するサイトからのリンクを「お断りします」としていた。その理由というのはどうやら、研究成果などに対していかがわしい会社からリンクされることが、ある種の人たちには懸念される事柄と思われているためのようだった。 だが考えてみて欲しい。たとえば、研究所の研究員の発表論文やテクニカルレポートが、材販売業者のチラシやWebサイトで、参考文献として挙げられているときに、私たちはそれを止めさせる立場にあるだろうか? 論文の参考文献リストへの掲載について 以下のいずれかに該当する出版物、Webサイトその他においては、○○研究所の職員が発表した論文を参考文献リスト等に無断で掲載することをお断りします。 (1) 公序良俗に反するも

    lockcole
    lockcole 2007/01/24
    なんか問題が起きたとき「うちは"リンクをお断りしている"とハッキリ書いてありました」ってな言い訳が通用するから,って意図も。リンク是非論に踏み込んでツッコまれることなんて今の社会じゃまだ無いだろうし。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 町田市でゲーム脳講演

    ゲームマンの府元さんからの情報。 町田市で教育委員会後援のゲーム脳講演が行われるそうです。 http://www.septjp.co.jp/~machidashi/framepage.html (音あり注意 「お知らせ」のページ) (主催:町田市私立幼稚園協会 後援:町田市教育委員会) いちおうやることはやっておこうと、ぺぺっと市長と市役所に意見をおくっておきました。おまえにそんなことやっている暇があるのかと突っ込まれそうですが。 以下、全文。 15分で書いて(以前書いたものを手直し)、誤字脱字が多いまま、慌てて送ってしまった後で反省。気づいたところは手を入れてありますが、文意はまったくこのままです。町田市役所の方、市長さん、一部、読みにくくてごめんなさい。 はじめまてして。 小説家の川端裕人と申します。 たまたま知人から、町田市私立幼稚園協会の主催、町田市教育委員会の後

    lockcole
    lockcole 2007/01/18
    記事の内容は文句なしに川端さんGJ!!川端さん++なわけだが,コメント欄が興味深い。森氏の論文についてツッコミが入ってる。査読なしの学会に通したものを成果とは呼ばない。その通り。ほんとニセ学者だなぁ・・。
  • 1