タグ

交通に関するlovelove4592のブックマーク (3)

  • 地下鉄とバスの車内で「うんち」をすることが正式に禁止される

    ニューヨーク市都市交通局(MTA)が2020年9月23日に、地下鉄とバスの利用規約を改正し、「排便の禁止」を新しく条項に追記しました。これまでも、車両内における不潔な行為は禁止されていましたが、近年の利用状況の悪化と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、MTAは排便の禁止を明文化して取り締まりの強化に踏み切りました。 Exhibit Book MTA Board Meeting (PDFファイル)https://new.mta.info/document/20251 MTA board to formally ban pooping in NYC subway - New York Daily News https://www.nydailynews.com/new-york/ny-defecation-ban-mta-subway-transit-20200922-43

    地下鉄とバスの車内で「うんち」をすることが正式に禁止される
    lovelove4592
    lovelove4592 2020/10/04
    散らかってる写真マジなのか・・・
  • 「実は高齢者の購入が多い」「肌の露出は控えめ」 北海道「沿岸バス」の萌えキャラフリーきっぷ、“中の人”に裏側を聞いてみた

    北海道北部で路線バスや高速バスを運行するバス会社「沿岸バス」(1952年創業)が2009年に発売した萌えキャラデザインのフリーきっぷ「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」が、2019年で10周年を迎えます。 10周年となる「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」 萌えっ子フリーきっぷは毎年5月から1年間販売され、2019年で第11シーズンに。券面に描かれているキャラは、バスガイドやバス運転手などバス会社の職員、地元で働く女子やバスを利用する学生など。キャラの名前は豊岬など地元の地名にちなみ、描いているのは札幌市在住の漫画家・佐倉はなつみさんと、北海道にこだわったキャラ作りとなっています。 10周年の大台に乗った萌えっ子フリーきっぷが生まれた背景などを沿岸バスの“中の人”(担当者)に聞きました。 萌えっ子フリーきっぷが生まれたワケ 沿岸バスは北海道留萌・宗谷エリアを中心に路線バスを運行。しかしその系統

    「実は高齢者の購入が多い」「肌の露出は控えめ」 北海道「沿岸バス」の萌えキャラフリーきっぷ、“中の人”に裏側を聞いてみた
  • 東北道でトラブル、車蹴る 損壊容疑で男を逮捕、岩手 - 産経ニュース

    2日午後1時25分ごろ、岩手県花巻市の東北自動車道上り線で、乗用車との交通トラブルで停車した盛岡市の男性会社員の軽乗用車に、乗用車から降りた男が近づき、左右のヘッドライトを蹴るなどした。男は現場から立ち去ったが、軽乗用車からの110番で駆け付けた県警高速隊員が数キロ南で乗用車を発見し、器物損壊の疑いで男を現行犯逮捕した。 男は青森県弘前市町田、自営業、小山内正樹容疑者(51)。逮捕容疑は2日午後、東北道で前を走っていた軽乗用車が止まった後、車外に出てヘッドライトを壊した疑い。容疑を認めているという。軽乗用車に乗っていた男性ら5人にけがはなかった。 同隊は、発端となったトラブルの原因や経緯を調べている。

    東北道でトラブル、車蹴る 損壊容疑で男を逮捕、岩手 - 産経ニュース
    lovelove4592
    lovelove4592 2019/01/05
    こういうバカはいなくならないな・・・
  • 1