タグ

カメラに関するlucidiusのブックマーク (12)

  • 何が凄いの?一眼レフ :: デイリーポータルZ

    一眼レフカメラが欲しい。欲しいけれども何が凄いか分からない。そして高い。それに道具ばかりをそろえるよりも写真の腕を磨けという事も言われた。なんだ、写真の腕って。 よくわかんないけどとりあえず買っちゃえばそのあたりも勉強するんじゃないか。と思ったがそれはどう考えても買ってすぐ使わなくなる典型だ。 普段撮るような写真でも、機材の良し悪し写真の腕で変わるのか。そのあたりを調べてきた。 (尾張 由晃) 当は一眼レフを使ってみたいだけ 写真に詳しいライターがたくさんいるデイリーポータルZ。今回はかっこいいホームページ主催、編集部の安藤さんにご協力をいただいた。

    lucidius
    lucidius 2009/10/10
    一眼は憧れだけど使いこなせる自信が無い。
  • かわゆいカメラバッグが欲しいなら

    ハクバの「インナーソフトボックス」かエツミの「モジュールクッションボックス」を使うといいと思うのですよ。 カメラは長らく壮年男子が愛でる世界でした。そのためカメラ&レンズを持ち歩くバッグ類も、プロが愛用するテンバかドンケに行っておけばいーじゃん的なノリがありましたが、ここ数年は女子人気も高まり、それに伴いスタイリーなカメラバック、求ム! な声が上がってきていまして。 そこでご提案。あなたの愛用しているメッセンジャーバックやトートバッグに「インナーソフトボックス」などを入れ、カメラバックにクラスチェンジさせてはどうでしょう。 僕もTIMBUK2、FREITAGの大型サイズをカメラバックとして使っていますが便利ですよ。フイルム時代のように大量のフイルム、電池、フィルタを持ち運ばなくて済む時代となったので、ちっちゃなポケットがなくても大丈夫ですしね。 もちょっとファンシー度を高めたい人は、可愛い

    かわゆいカメラバッグが欲しいなら
  • [新製品]ライカ、フルサイズCCD搭載で世界最小「ライカ M9」、レンジファインダー式で(BCN) - Yahoo!ニュース

    lucidius
    lucidius 2009/09/11
    カッコイイ!欲しい!と思ってよくよく記事を読んだら、とても素人が手を出せるものではなかった。
  • オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」 ~「ペンF」風フルメタルボディ。手ブレ補正やHD動画も

  • 一眼レフのボディカラーが黒が多いワケ - エキサイトニュース

    一眼レフカメラといえば、銀塩の時代からデジタル化した今日まで、メーカーを問わずブラックボディが主流。ところで、そもそも黒にこだわる理由があるのだろうか。 白ではダメなのか。この素朴な疑問をニコンに聞いてみた。 ――黒ボディが増えたのはいつごろ? 「もともと黒は光学性能に有害な反射をなくすという点から、カメラ内部やレンズに用いられたほか、裏ブタや革などのカメラ外観の一部にも使われていました。ボディ全体を黒くした一眼レフカメラが増えたのは80年代です。それ以前は真鍮製カバーにクロームメッキを施したシルバーボディが主流でした」 ――ニコンの最初の代表的な黒ボディカメラは。 「1979年発売の普及モデル『EM』と、1980年発売の最高級モデル『F3』です。当時、黒いボディと赤ラインの組み合わせは、新鮮な印象を与えました。 『F3』は真鍮製カバーを使用していたので、メッキの上に黒色塗装をする必要があ

    一眼レフのボディカラーが黒が多いワケ - エキサイトニュース
  • これは軽そうだ。285gの一眼デジカメ「DMC-GF1」が9月18日から発売

    これは軽そうだ。285gの一眼デジカメ「DMC-GF1」が9月18日から発売2009.09.03 14:00 最近思うんです。一眼デジカメでも軽さと小ささは大事だなって。 日に日に勢いが増しているマイクロフォーサーズの新型、「DMC-GF1」が発表されました。フラッシュ内蔵のレンズ交換型デジカメとしては世界最小・最軽量。オリンパスのE-P1と違って手ぶれ補正はボディに内蔵されないみたい。 キャッチコピーはDMC-G1、DMC-GH1の女流一眼ではなく、ファッション・ムービー一眼。動画の撮影を重視しているから、レンズ側に手ぶれ補正をつける、ということなのでしょうか。 有効画素数1210万画素のLive MOSセンサーを搭載。感度はISO3200まで。スタンダード、ダイナミック、ネイチャー、スムーズ、ノスタルジック、バイブラントのカラーモードと、スタンダード、ダイナミック、スムーズの白黒モード

    これは軽そうだ。285gの一眼デジカメ「DMC-GF1」が9月18日から発売
    lucidius
    lucidius 2009/09/03
    手振れ補正はない?とのこと。白と赤カッコイイな。
  • 凄い! イーモバのモデムが接続できるデジカメ「CEREVO CAM」

    凄い! イーモバのモデムが接続できるデジカメ「CEREVO CAM」2009.08.30 09:00 ギズモード3周年感謝祭イベントに登場していただいた「キャズムを超えろ!」の和蓮和尚さんことCerevoの岩佐さん。「あのときプレゼンしたWi-Fiつき自動アップロード機能つきデジカメがパワーアップしましたよ」とのことで、取材に行ってきました。 Wi-Fiの電波をキャッチすると自動的に写真管理サービス「CEREVO LIFE」に画像ファイルをアップロードしてくれる「CEREVO CAM」。いちいちパソコンを立ち上げなくても写真をオンラインにもっていけるこの機能は嬉しいのですが、場所を問わずアップできるiPhoneに慣れちゃうとなあ...と考えつつスペックリストを拝見したら。 ・3G HSUPA対応(Emobile D21HW等) うっわ! まじですか! イーモバの3Gネットワークを使ってすぐ

    凄い! イーモバのモデムが接続できるデジカメ「CEREVO CAM」
    lucidius
    lucidius 2009/08/29
    何故だろう?携帯電話にはカメラ機能がついているしデジカメも3台持っているのに、カメラって新製品が出るたびに欲しくなる。
  • キヤノン EOS KISS X3シリーズ、最大1万円のキャッシュバックキャンペーン

    キヤノン EOS KISS X3シリーズ、最大1万円のキャッシュバックキャンペーン2009.08.28 15:00 手頃な価格で、デジタル一眼レフ入門機として人気のあるキヤノン EOS KISS X3シリーズ。今年のGW前あたりに、新型で動画も撮影できるX3シリーズが発売になりました。今回、8月27日からキャッシュバックキャンペーンが始まりましたよー。 キャッシュバックの対象と金額は ・EOS Kiss X3ダブルズームキット 8千円・EOS Kiss X3 ボディ、同レンズキット 5千円となっています。 さらに、スピードライト270EXと同時購入の場合、2千円キャッシュバックです! ダブルズームキットとスピードライト270EX同時購入の場合は合わせて1万円のキャッシュバックですねー。なんとも魅力的。 現状、新型で動画も撮影できるX3と旧型のX2が併売されていますが、その価格差は約1万円ち

    キヤノン EOS KISS X3シリーズ、最大1万円のキャッシュバックキャンペーン
    lucidius
    lucidius 2009/08/29
    うちにデジカメではなくフィルムを使うタイプのがあるんだけど、2~3回しか使わなかった。一眼の入門機とはいってもやはり初心者には敷居が高かった。
  • キヤノン、HD動画に対応した20倍ズームモデル「PowerShot SX20 IS」 

    lucidius
    lucidius 2009/08/20
    私にとってPowerShot の良い所は市販の電池が使えるところだ。旅行中も安心して使える。
  • 露光時間6ヶ月 太陽の動きで見る冬から夏

    不思議の国みたいな画がとれますね。なんだかクラシック。 Justin Quinnellさんは手作りピンホールカメラで6ヶ月という長い露光時間で、イギリスはブリストルにあるSaint Mary Redcliffe Churchの写真を撮影。 この白っぽい線は、太陽の動きです。1番下が冬至、12月22日の線。1番上は夏至、6月20日の線です。 Quinnellさんはプロのピンホール写真家で、長時間露光のプロジェクトは過去にも経験あり。「カメラを放置しとくだけでしょ?」なんて思ったら大間違いです。ちゃんとした画を撮るのは大変なんです。雨風にさらされてカメラがダメになったり、シャッターが降りて撮影ストップされてたり、またまた長期の撮影のためいつのまにやらカメラが回収できないくらい薮の奥にとりこまれてたり。 まさに、自然との戦いですね。 [Pinhole Photography] Dan Nosow

    露光時間6ヶ月 太陽の動きで見る冬から夏
    lucidius
    lucidius 2009/08/13
    6ヶ月とは凄い。現像して絵がでるまでワクワクするんだろうな。
  • カメラ界の革命!? 富士フイルムのFinePix REAL 3D W1を買ってみたよ

    カメラ界の革命!? 富士フイルムのFinePix REAL 3D W1を買ってみたよ2009.08.12 13:00 これは凄い、世界が変わるかも! 写真も動画も3D映像で撮影できるデジカメ、FinePix REAL 3D W1を買いましたよ。というのも何を隠そうこの私、実は隠れ3Dファン。その昔はX68000の立体視端子に任天堂の3Dゴーグルを改造して接続、セガ・ファンタジーゾーン(ファイナルファンタジーでもファイナルゾーンでもないですよ)の隠れ3Dモードで3Dで堪能するくらい。その後もステレオグラムが流行った時は文字を立体に変換するプログラムを自作したほど。 そんなわけでうるまでるびさんの試用レポートを見るなり、ポチっとしちゃいました。当は店頭で触ってから買おうと思ったのに、もうこの衝動は抑えられませんでした。 開封作業、撮影サンプルは「続きを読む」からどうぞ。 開けてビックリなのが

    lucidius
    lucidius 2009/08/12
    あちこちのサイトさんの3D画像見てみたけど、おもしろいね。
  • 3Dデジカメ「FinePix REAL 3D W1」試用レポート by うるまでるび

    「おしりかじり虫」や「しかと」で有名なアニメーションクリエイター、「うるまでるび」のうるまさんが、今年最高のガジェットとなるかもしれない3D写真撮影デジカメ「FinePix REAL 3D W1」のレビューを寄稿してくれました! うるまさんは3D写真マニアだそうで、今回の製品には異常に興味津々。そしてどうやら、3Dの動画も撮れるらしいことがレポートから伺えます。 もしかして伝説のガジェットになる!? いやこれはかなり欲しくなってきましたね... 以下、レポート全文です。 みなさんご存じないでしょうが、おいらこと、うるまでるびのうるまは3D写真のマニアなんです。3D写真や動画にもいろんな方式があることや、かつて「写ルンです」に3Dカメラがあったことなども、非常に詳しかったりします。マニアですから。 3D写真マニアが集まる「ステレオクラブ東京」という同好会があります。おいらももちろんそのメンバ

    3Dデジカメ「FinePix REAL 3D W1」試用レポート by うるまでるび
    lucidius
    lucidius 2009/08/07
    3Dの機能があるなし関係なく欲しい。デザインも格好いい!
  • 1