あとで読むに関するlutikyoのブックマーク (601)

  • 営業AIエージェント開発のリアル(0→1開発の全過程公開)|Ikeyatsu Shota

    ちょっとだけ会社の説明『アポドリ』は、Algomaticの「ネオセールスカンパニー」というカンパニーで運営しています。 Algomaticは生成AIのスタートアップスタジオで複数事業を同時立ち上げしています。 シゴラクAIカンパニー → ネオセールスカンパニー new NEO(x)カンパニー Algomatic Globalカンパニー AI Transformation(AX)カンパニー と複数のカンパニーがあり、今回は、そのひとつのカンパニーであるネオセールスカンパニーの話になります。 ※上記資料のシゴラクAIカンパニーの名称が変更になりました 今回はこの1年、どのように新サービスである営業AIエージェント『アポドリ』を開発してきたか、そこで感じたことをまとめたいと思います。 2023年11月〜2024年1月:広範囲な課題探索期※2024年1月入社ですが、業務委託ですでに参画しており、2

    営業AIエージェント開発のリアル(0→1開発の全過程公開)|Ikeyatsu Shota
  • 「マネジメントは嫌いですけど」を読んで

    こちらのを読んでの感想をつらつらと書いていきます。書評という高尚なものではなく、単純に自分自身の感想文として書いています。 関谷雅宏 著 「マネジメントは嫌いですけど」 目次や著者の情報は上記のサイトから確認できますので、そちらをご参照ください。 感想 全体を通して、自分が今感じていることに近しい感覚を著者の方が持っていて、内容に非常に共感できる部分が多かった。 基的には著者の自伝的要素が多く、中小企業での役員経験と大企業でのVP経験それぞれの視点でのマネジメントを通して、マネジメント自体は嫌いでも、「今より良くしていくために何ができるのか」を追求してきた結果が、エッセイ色強めに述べられている。 個人的には、このエッセイ風の記載が非常に読み進めやすかった。 アウトプットは60%の力(時間)で行う、初心者をどう教育していくか、維持・メンテナンス予算が取りにくいのはなぜか、といったマネジメ

    「マネジメントは嫌いですけど」を読んで
  • 第27回:亡き親のサブスクを解約したら借金まで背負うことに!?――相続放棄するなら絶対注意したいデジタル遺品のこと【天国へのプロトコル】

    第27回:亡き親のサブスクを解約したら借金まで背負うことに!?――相続放棄するなら絶対注意したいデジタル遺品のこと【天国へのプロトコル】
  • きのこ本を勝手に電子書籍化

    きのこを勝手に電子書籍化 プログラマが知るべき 97 のこと 【 epub版 】 ソフトウェアアーキテクトが知るべき 97 のこと 【 epub版 】 プロジェクト・マネジャーが知るべき 97 のこと 【 epub版 】 ゲームクリエイターが知るべき 97 のこと 【 epub版 】 ゲームクリエイターが知るべき 97 のこと 2 【 epub版 】 97 Things Every Programmer Should Know 97 Things Every Software Architect Should Know 97 Things Every Project Manager Should Know

    きのこ本を勝手に電子書籍化
  • 【決定版】2025年1月中旬時点でのGeminiとClaudeとOpenAIの使い分け|erukiti

    最近、とある事情で、Gemini AdvancedのためにGoogle One?なんか知らないけど契約した。無料期間のうちに使い倒す。契約続行するかは悩ましい。 さらに、一足遅れたがChatGPT Proを契約した。とある事情で、個人的な利用をしたかったので、個人的な契約だ。 元々Claude ProfessionalとChatGPT Plusを契約していた。perplexityも契約してるがこっちはRabbit R1というゴミガジェットのおまけで一年間無料中だ。 最近、執筆やGoogle AI Hackathonなどで対話型AIをフル活用しまくってるのもあって、今の最新モデルについて広い知見が貯まってきたので比較してみたい。 まだまだ使い始めたばかりのサービスも多いため、異論反論あれば是非コメントなりでしていただければありがたく。 補足: コメントありがとうございます。まだGemini系

    【決定版】2025年1月中旬時点でのGeminiとClaudeとOpenAIの使い分け|erukiti
  • うっとりする食感【おもち蒸しパン】/フーディストノートの連載更新

    どうも、ぼくです。 先日このブログで、おを使ったむっっっっっちり感のパンケーキレシピをご紹介したばかりですが…毎月連載させていただいてるフーディストノートにも、お×ホットケーキミックスのレシピを掲載させていただいたので、その告知です! ▼ ▼ ▼ みてみて。この柔らかさ…弾力… ホットケーキミックスの生地なのに、しっかりおを連想させるような、とっても滑らかな感!おがなくちゃ絶対に作れない、正月だけの特別おやつ。 ここにバターと蜂蜜を垂らして 生地にしみこませてべると、当に幸せなんだ… 今回はまさに「卵蒸しぱん」といった味わいなんだけど、ここにきなこや抹茶、ココアなどを加える事で手軽に味変もできちゃいます。紅茶の茶葉×ホワイト板チョコを割り入れてレンチンするのも大好き!!! 蒸しぱんとなると、お湯を沸かしたり面倒なんじゃないの?と思うかもしれませんが、ご安心を!過去にブログに

    うっとりする食感【おもち蒸しパン】/フーディストノートの連載更新
  • 【2024年版】エンジニア必見 生産性があがるチートシート集 - Qiita

    1. 生成AIチートシート もはやエンジニアの必須ツールとなってきた生成AI。ペアプロやエラー対応などプログラミングに関わるところから、ビジネス判断におけるブレスト相手として、日常の些細なタスクにまで対応する強い味方です。またそれら生成AIを応用したAIエージェントやワークフローを用いたプロダクトなどの開発も日進月歩で進んでいます。 パートでは、日々進化する生成AIを最大限に活用できるよう、多種多様な生成AIを一覧化して網羅したものから、それらの利用方法・プロンプトエンジニアリングにまで踏み込んだチートシートを集めました。 プロンプトエンジニアリング ソフトバンク - ChatGPTから高度な回答を引き出すプロンプト文例集 業務に使えるプロンプトが幅広く掲載されており、実用的です! マイナビ - プロンプトエンジニアリング・チートシート マイナビから公開されているチートシート。役割の設定

  • 読むとお得なソフトウェアエンジニアリングの技術書一覧

    はじめに この記事はLipersInSlums Advent Calendar 2024 「スラムで年収をあげる〜だが僅かばかりの友の他は、皆、スラム民を嘲った。資格取得で年収アップに挑むなどと〜」の大遅刻組の記事である。シモンは泣いていい。 筆者がプログラミングを初めた頃はインターネットの検索技術は発達しておらず、良質なコンテンツにたどり着くには一苦労だった。そのため、何か新しいことを学ぶのに最初に手を取るのは技術書であった。 今では検索技術は高度に発達し、必要な情報は検索すればたちまち手に入る用になった。しかしながらそれらの断片的な知識群を体系化し、習得するのは未だ難しい。体系的に知識を習得する上で技術書は未だ最も有力な候補となる。 この記事では主にジュニア(?)エンジニア向けに、読むとプログラミングに必要な比較的陳腐化しにくい様々な知識が体系的に身に付いて役に立つお得な技術書を簡単に

    読むとお得なソフトウェアエンジニアリングの技術書一覧
  • 否定文を理解できないAIたち - ジョイジョイジョイ

    BERT や GPT の登場により、テキストを扱うモデルは大きく発展しましたが、否定というごくありふれた操作を扱うのが依然難しいです。 稿では、その理由と、部分的な解決策を紹介します。 目次 目次 否定文を理解できないAIたち 否定文を理解できずに困ること なぜ否定文をうまく扱えないのか なぜたまに成功するのか 対処法 ファインチューニング プロンプトの工夫 否定文を意識した訓練 文書数を増やす クエリとキーを拡張する おわりに 否定文を理解できないAIたち BERT (tohoku-nlp/bert-base-japanese-v3) で A =「私はお寿司が好きです。」 B =「私の好きなべ物はお寿司です。」 のテキスト埋め込みのコサイン類似度を求めてみましょう。A と B は同じようなことを言っており、予想されるようにコサイン類似度は 0.9695 と高いです。 では、 A =「

    否定文を理解できないAIたち - ジョイジョイジョイ
  • ElasticsearchでLIKE検索のような部分一致検索を高速に実現する方法 - Taste of Tech Topics

    この記事は Elastic Stack (Elasticsearch) - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの11日目の記事です。 はじめまして。テクニカルコンサルタントの江見と申します。 普段はElasticsearchに関するコンサルティング業務に携わっております。 業務の中で、RDBMySQLやPostgreSQLなど)の検索機能に関する課題として、「LIKE検索の速度が遅い」という声を多くいただきます。 特に、大量のデータを扱うシステムでは、LIKE検索が原因でパフォーマンスが低下し、検索レスポンスの遅延が問題となることが少なくありません。その解決策として、RDBからElasticsearchへの移行を検討されるケースが増えています。 Elasticsearchは、高速で柔軟な全文検索が可能な強力な検索エンジンです。ただし、その性能を十分に引き

    ElasticsearchでLIKE検索のような部分一致検索を高速に実現する方法 - Taste of Tech Topics
  • アクセシビリティを気にし出したエンジニアへ、強制カラーモードの紹介

    この記事は、アクセシビリティ Advent Calendar 2024 - Adventar の10日目の記事です。 初めまして、たじまん です。zennのブログ投稿デビューします。 私はとある会社でアクセシビリティエンジニアという名前で、プロダクトチームのイネイブリングなどをするお仕事をしています。 このブログを書くことになったきっかけ 昨今のwebフロントエンド界隈では、コントラスト比やフォームコントロールのアクセシビリティネームをきちんと設定したりと当たり前品質が高まっている気がします。いろんな人がサービスを作る時の指針に「使えるの範囲の広さ」を入れていることが嬉しいです。 そこで、そういったアクセシビリティちょっと気にし始めましたというエンジニアへむけて「強制カラーモード」という使い方があることを紹介したいと思います。 強制カラーモードとは? 強制カラーモードとは、色のコントラスト

    アクセシビリティを気にし出したエンジニアへ、強制カラーモードの紹介
  • 気づかずやっていませんか?危険なSSH,SFTPの使い方

    知らずのうちにやっていそうな危ないSSH,SFTPの使い方を平易にお知らせします。稿は、システム設計・保守者へのセキュリティ注意喚起です。SFTP、SSH、SCPというキーワードにピンときた方は読んでみてください。 この記事は、Cyber-sec+ Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事です。 はじめに サイバーディフェンス研究所の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。 制御システム業界も徐々にセキュリティ意識が高まっており、ftpやtelnet等の平文のプロトコルは減り、代替として、SFTPやSSH等の暗号化したプロトコルへの移行が進んでいる気がします。 良いことだと思いますが、暗号化したから安心と思っていませんか? 今回は、「正しい使い方をできていなければ、逆にセキュリティを弱くしている可能性すらある。」

    気づかずやっていませんか?危険なSSH,SFTPの使い方
  • SSHでも二要素認証を使いたい | IIJ Engineers Blog

    社会人生活の半分をフリーランス、半分をIIJで過ごすエンジニア。元々はアプリケーション屋だったはずが、クラウドと出会ったばかりに半身をインフラ屋に売り渡す羽目に。現在はコンテナ技術に傾倒中だが語りだすと長いので割愛。タグをつけるならコンテナ、クラウド、ロードバイク、うどん。 【IIJ 2024 TECHアドベントカレンダー 12/6の記事です】 今年のIIJアドベントカレンダーは「運用」がテーマということなので、運用に欠かせない必携ツール筆頭であるSSHを取り上げ、SSHの秘密鍵を安全に管理する方法について考えたいと思います。 たとえSSH秘密鍵が漏洩しても、安全を確保する方法 踏み台サーバにSSH秘密鍵を置かずに利用する方法 SSH秘密鍵の安全な置き場所を考える SSH秘密鍵は一般的に ~/.sshにファイルとして管理されていると思いますが、不安に感じることはありませんか? ノートPC

    SSHでも二要素認証を使いたい | IIJ Engineers Blog
  • How to generate unit tests with GitHub Copilot: Tips and examples

    Developers writing enough unit tests? Sure, and my code never has bugs on a Friday afternoon. Whether you’re an early-career developer or a seasoned professional, writing tests—or writing enough tests—is a challenge. That’s especially true with unit tests, which help developers catch bugs early, validate code, aid with refactoring, improve code quality, and play a core role in Test-Driven Developm

    How to generate unit tests with GitHub Copilot: Tips and examples
  • freeeで1年間働いてわかった「ふつう」のアクセシビリティ - freee Developers Hub

    はじめまして! shikakun といいます。freeeデザインシステムの開発に携わっている、ソフトウェアデザイナーです。2024年1月に中途採用で入社しました。 freeeで働くことを決めた理由のひとつは、freeeがアクセシビリティの向上に積極的に取り組んでいる印象を持っていたからでした。アクセシビリティとは、「(製品やサービスを)利用できること、またはその到達度」という意味で使われる言葉です。障害の有無に関わらず、さまざまな性質を持つ誰もが、どのような環境であっても利用できるインターフェースをつくることは、ソフトウェアの開発者として任意ではなく必須の責務だと考えます。さらに、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」をビジョンに掲げるfreeeなら、アクセシビリティの向上がビジネスのゴールと繋がっていると思えたからです。 では、実際に入社して1年間働いてみて、その印象に

    freeeで1年間働いてわかった「ふつう」のアクセシビリティ - freee Developers Hub
  • 留学生もガチで愛用中。ChatGPTでお金をかけずに英語を学ぶ方法まとめ

    英語を学ぶって、当にお金と時間がかかる…! 外国人に道を尋ねられたとき、就活などの人生の大切なターニングポイント、そしてお仕事の場など、英語力が必要とされる場面が格段に増えてきました。 まず家でできるリーズナブルなオンライン会話を始めようと思っても多忙でなかなか続かず、思い切って塾に通おうと思うと数十万の費用で手が出せないなど…お金や時間が課題で挫折しがち。そんなこんなでハードルが高いと思われがちな英語学習ですが、実はChatGPTを使えば、英会話からリーディングやライティングの対策までできちゃうんです♡ 今回は現在イギリスの大学に留学中のライターKが、ChatGPTがあれば完結する、コスパ抜群の英語学習法をお届けします。 スピーキング ①ChatGPT英会話 「え? ChatGPT英会話? どうやって?」と思った方も多いかもしれません。 実際に私がやっているのは、「シチュエーション

    留学生もガチで愛用中。ChatGPTでお金をかけずに英語を学ぶ方法まとめ
  • 日本人はソブリンクラウドを理解できるか?|ミック

    先月から今月にかけて、ソブリンクラウドに関するプレスリリースが相次いだ。一つはNTTデータがソブリンクラウド市場へ参入するというニュース、もう一つがNRIがソブリンクラウドのサービスを拡充するというニュースである。 これによって、現在日でソブリンクラウドと銘打ってサービスを提供しているベンダは、NRI、富士通NTTデータの三社となった。三社ともOracle Alloyをかついでいる。日立とNECはソブリンクラウドについてのウェブサイトは作っているが、まだ参入はしておらず様子見のようである。 Oracle Alloyのサービスモデルさて、このように最近何かと耳にする機会の増えたソブリンクラウドであるが、その実体が何で、これがあると何が嬉しいのかというのはあまり理解されていない。それもそのはずで、このコンセプトが切実に意味を持つのは欧州においてであって、日の置かれている環境においてはいま

    日本人はソブリンクラウドを理解できるか?|ミック
  • 「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。

    軍事スパイと言えば、多くの人が容姿端麗なイケメンか、もしくはアニメ『ルパン三世』の峰不二子のような、才気あふれる美女を思い浮かべるだろうか。 華麗な社交術で人をリードし惹きつける、魅力的な紳士淑女だ。 ジェームス・ボンドで知られる映画007(ダブルオーセブン)ではまさにそんな世界が繰り広げられるが、しかしそんなイメージはもちろん虚構でしかない。 隠密に活動しなければならない存在なのに、華やかに目立ってしまっては仕事にならないのだから当然だろう。 無能な凡人を装い、敵から警戒すらされない存在になることが求められる。 それでいて洞察力、敵味方を見分ける嗅覚、恐怖を克服する胆力など、あらゆる能力に秀でていなければならない。 超人的に優秀でありながら、虚栄心を抑え込む心の強さが必要ということである。 そしてそんな凄いスパイが、日露戦争(1904-1905年)の時の日にもいた。明石元二郎という。

    「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。
  • 開発部の挑戦: アプリケーションセキュリティの革新 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは。 株式会社ラクスで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木(@moomooya)です。 ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」というプロジェクトがあります。 このプロジェクトで過去に検証した「継続的アプリケーションセキュリティ」について共有しようかと思います。 課題の経緯、前提条件 課題の経緯 期待する導入成果 シフトレフトや、脆弱性診断ツールに関する概念 前提条件 実現手法 SASTとIASTの特徴 共通の特徴 SAST IAST SAST/IASTを導入したらDASTが不要になるか どこまでコストをかけられるか ツール所感 → 今後に向けて SAST/IASTツールの製

    開発部の挑戦: アプリケーションセキュリティの革新 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介

    ITエンジニア大賞2025の一般Web投票、締切が12月8日(日)に迫っています。「おすすめしたいがある!」というエンジニアの皆さん、投票はお済みでしょうか。まだの方はお忘れなく! 今回はITエンジニア大賞を振り返り、これまでのどんなが選ばれてきたのか、過去の技術書部門・ビジネス書部門の大賞をまとめて紹介します。 ITエンジニア大賞はCodeZineを運営する翔泳社が主催。2014年から続いている「ITエンジニアITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベント」です。 これまで数々の名著が大賞を受賞してきましたが、皆さんが読んだことのある・知っているは何冊あるでしょうか。今回は歴代の大賞を一挙に紹介しますので、読もうと思っていたや、ノーチェックだったがあれば、この機会に読んでみてください! ITエンジニア大賞2025の一般Web投票はまだ受付中(12月8日ま

    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介