2011年12月5日のブックマーク (6件)

  • Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science

    Make: Tokyo Meeting 07に出展してきました。 cloud9scienceに遊びに来ていただいたみなさま,手伝っていただいたみなさま,楽しんでいただいたみなさま,ありがとうございました。 主催のオライリー・ジャパンのみなさまにもお世話になりました。ありがとうございました。 はてなブックマークやTwitterを通じてこれまで交流させていただいてきた多くの方と直接お話でき,とても楽しかったです。 今回はTwitterを通じて出展のお手伝いを呼びかけたところ, @maanya @norton3rd id:sun-and-moon のお三方に手伝っていただけることになりました。ありがとうございました。 遊びに来たはずの @_taka51 さんには接着剤を買いにパシっていただいたり, @tetzl さんにはお釣りを数えていただいたり。 @buhikun @chochonmage か

    Make: Tokyo Meeting 07 出展報告 - cloud9science
    machida77
    machida77 2011/12/05
    お疲れ様でした。ご挨拶とちょっとした話しかできませんでしたが、楽しいひと時でした。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌

    いよいよ最終回です。前回はキッチンカー事業がある生活を生みだすきっかけとなったまで書きました。ではその生活っていったいなんでしょう? 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111122/1321960469 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111204/1322967738 ■日生活の誕生 キッチンカー事業は、米と塩辛い漬け物ばかりバクバクべるような偏った習慣の人々に、麺類やパンを導入することで、多様なおかずをべる習慣を持ってもらいたいと意図して始まったものでした。ところが、ここにひとつの誤算があったようです。 同書 p40より 国の予想とは違い、米と一緒に様々なおかずをべる新しい習慣が生まれましたが、昭和50年代以降、日

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌
    machida77
    machida77 2011/12/05
    歴史の浅い日本型食生活、そして小麦戦略による米飯の否定はなかったことなど。現在の食育や食生活観が、作られた伝統と歴史による虚像に基づいている問題。
  • はやぶさ2、予算の危機について - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2、予算の危機について - 松浦晋也のL/D
    machida77
    machida77 2011/12/05
    はやぶさ2の予算については変えたい事態だが、ファラデーはそんなことは言っていない。http://bit.ly/ufxt37
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌

    前回に引き続き、『荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために』を引用しながら、お米離れとアメリカの農業戦略等の関係などを検証していきたいと思います。前回はパンが広まったことがお米の消費がへってしまった主な原因であると謂う説をデータを見ながら検証すると、どうやら的外れなのかな?そんな感触をつかみました。【後編】ではアメリカの小麦戦略とされるキッチンカー事業など国のパン普及に向けた取り組みの実態などを検証していきます。今回も引用多めに紹介していこうと思います。果たしてどんな実態であったのでしょうか? ■そもそも伝統って? 日は『みずほ』の国で、昔からご飯を主としてべてきた、そのような話をならったり、耳にした記憶のある方もいらっしゃると思いますが、実際はどのようなものであったのでしょう。日とひとくくりにして語られる事が多いのですが、日とひとくちに謂ってもは全国

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌
    machida77
    machida77 2011/12/05
    日本のパン食と小麦戦略の実態/給食のパンについてはどらねこさんの昨年の「米飯給食とお米の消費」も参考になる。
  • Amazon.co.jp: ジョジョの奇妙な冒険 カーズの考えるのをやめた文鎮: Toy

    体サイズ :約7CM 対象性別 :男女共用 対象年齢 :15歳から 主な製造国 :中国 (C)荒木飛呂彦/集英社

    Amazon.co.jp: ジョジョの奇妙な冒険 カーズの考えるのをやめた文鎮: Toy
    machida77
    machida77 2011/12/05
    シリーズ化するのだろうか。
  • 「情弱!」宇宙刑事ギャバンはデマツイートをすぐにRTしてしまう。その時間はわずか0.05秒に過ぎない!

    「情弱!」宇宙刑事ギャバンはデマツイートをすぐにRTしてしまう。その時間はわずか0.05秒に過ぎない!

    「情弱!」宇宙刑事ギャバンはデマツイートをすぐにRTしてしまう。その時間はわずか0.05秒に過ぎない!
    machida77
    machida77 2011/12/05
    若さ 若さってなんだ ふりむかないことさ 愛ってなんだ ためらわないことさ