タグ

2014年11月4日のブックマーク (6件)

  • 4歳の息子と昆虫大学で虫食べまシタ! - 私のブログ

    今日は、ずっとずっと気になっていた【昆虫大学】のお話。 入学。 昆虫大学には「ときめき昆虫学」の著者でもあるメレ山メレ子学長をはじめ、クマムシ博士の堀川大樹さん、アントルームの島田拓さん、石川県ふれあい昆虫館職員の福富宏和さんなど、とっても気になる方たちの展示販売、そして2日の夕方からは化学生態学者の岡朋子さん、昆虫分類学者の丸山宗利さん、菌類研究者の白水貴さんなどのトークショーと、虫好きの私にとっては行きたい見たい聞きたいが詰まったとってもとっても気になるイベントがあります。 しかし残念ながら仕事があり2日のトークショーには行けず3日の最終日にようやく4歳の息子を連れて念願の昆虫大学へ参加する事が出来ました。 入場料は500円。幼児は無料です。 このチケットもなんだかステキ。これは参加というか入学なんだ! 昆虫カフェ。 昆虫大学に行ったら必ず体験しておきたい事がありました。 それは虫

    4歳の息子と昆虫大学で虫食べまシタ! - 私のブログ
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    心臓バクバクしましたー!
  • 「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性を改めて認識してみる。 - 空飛ぶ畳

    今更なところがありますが、「歩きスマホ」がどんどん深刻化しています。 別に「歩き」だけの問題ではありません。自転車でも自動車でも何でもそうです。 いわゆる「ながらスマホ」です。 「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性 つい最近でも名古屋の中学生が地下鉄のホームから転落しました。 幸いにして避難出来たため致命的な怪我などはなかったようですが、実際には電車は30メートルほど通過したとのことですので、転落して気でも失っていれば命を落としていたかもしれません。 30日、名古屋の地下鉄鶴舞線御器所駅で、スマホを操作しながら歩いていた中学生がホームから転落する事故があった。 運転士はホームから転落するのを確認し、直ちに警笛を鳴らすとともに非常ブレーキを掛けた。しかし約30メートル通過。学生は避難しており、運転士が救出した。 今回のケースは、スマホを見ながら歩いているうちに線路側へ斜めに歩いてしま

    「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」の危険性を改めて認識してみる。 - 空飛ぶ畳
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    大事なこと。
  • スコア200台から始めるTOEIC入門方法 - 忍者力トレーニング

    先日ギークハウスで家庭教師をしてきましたので彼向けの備忘録を兼ねて。 先にまとめを書いておくと、私の意見は3つ 目的に沿った教材を使いましょう (基からしっかりやれとまでは言わんけど)確認するための材料は持っておこうね 期間限定で集中してやるならノート使って手を動かすのマジおすすめ 彼の状況はこんな感じ 目的:スコア330(海外青年協力隊の応募のため)が必要 現状:240→280 これは根的に「問題文が読めていない」スコア(読めれば平均的な高校生のスコア=400前後は絶対行く)。人が使っている参考書を確認したら案の定、昔使っていた参考書を流用したらしいもの(英語構文の解説)。これはTOEICとだいぶ趣向が違うのでこれで勉強してもスコアは上がらない。 まず教えたのがTOEICパート5対策のアプリ。200円で千ノックができる。 TOEIC®テスト文法640問1 LATIKA, Inc.

    スコア200台から始めるTOEIC入門方法 - 忍者力トレーニング
  • キャラに、迷ってる。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    都合の悪いことはだいたい忘れてしまうことにしている。 物事の道中に何かまずいことがあっても「終わりよければすべてよし」と呪文のように唱えていると、まあたいていのことはすむ。 だから、ぼくの人生のほとんどは「すべてよし」となのである。 ★ 大阪ブロガー万博から帰ってきた。 大阪オフ会にふさわしく個性的な人たちばかりで、おまけにみんな興味のあることもバラバラ、なのにみんなたくさんしゃべって、笑って、アゴが痛い。 おしゃべりあり、ボードゲームあり、わざわざお土産を持ってきてくださった方もあり、みんなが楽しみにしてたキャンプファイアーは強風のため中止になったけど、大阪でこんな遊びができるなんて、当に不思議な感じだった。 こういう時間がすごせるなら、また明日からも頑張れるというものだ。 いや。 そんなことはどうでもよろしい。 問題は、今日は何人かの方から「いぬじんさん、ブログと実物のイメージがだい

    キャラに、迷ってる。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • 猫ホイホイ?猫転送装置を我が家でも作ってみた、けど…。 - きまやのきまま屋

    転送装置・ガムテープ 他のはどうなん? カラパイア : コードかテープがあればよい。驚くほどがホイホイする、転送装置の作り方がブレイク中 http://t.co/OFnXs3abf9 pic.twitter.com/Rh1yv3ZUnt— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) 2014年10月22日 Twitterで見かけて、流行ってるんだなーと思っていました。すると地元のニュースでも「ネットで話題!」って紹介されていたので、がぜん気になって我が家でも作ってみました! 転送装置・ガムテープ 一辺作っただけで「何してるにゃん?」と寄ってくる。カメラ目線。 作りつつスーパーボールで遊んだりしつつ、できたよー。 いや、呼んだけど、こっちじゃなくてあれを見てくれないか? 歪んでいるから駄目か? の好きなピンクのリボンを更に置こうとしたら、邪魔をされる。 リボンで囲っ

    猫ホイホイ?猫転送装置を我が家でも作ってみた、けど…。 - きまやのきまま屋
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    猫それぞれ。そんなところもカワイイ~。
  • 軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:早起きは三文の徳というように、早起きを勧めるアドバイスが巷にあふれています。 筆者はもともと早起きなので、このアドバイスに対して疑問を感じたことはありませんでした。むしろ、遅く起きると1日を無駄にしてしまった気がして、もったいないと感じるタイプなのです。 では、何に疑問を感じていたかというと、そのようなアドバイスの中でも「執筆は早朝にすべし」というもの。ライターであり、もとから早起きでもある私は、「とにかく早く起きて書く」ことを勧めるたくさんのブログ記事を、おろそかにしていたのです。 悪い習慣を断ち切りたい人と同じように、私は早起きなんていくらでもできると言い続けていました。そうすることのメリットがわからなかったから。いずれにしても私は1日中書き物をしているので、さらに早起きしてまで書く理由がわからなかったのです。 実験 先日、私は実験をすることに決めました。朝6時に起きて、書く

    軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    自分に合った時間の使い方を模索中。