タグ

考え方とスマホに関するmarief8107のブックマーク (5)

  • ガラケーの人に「iPhoneとAndroid、買うならどっちがいい?」と聞かれた時

    俺はこう説明してる。「iPhoneAndroidって、野菜と似てるんですよ。スーパーで高いのを買うか、面倒でも自分で育てるか。買うならiPhone、育てるならAndroidを買ってください」 大体それでiPhone買ってくれるからオススメツイートする

    marief8107
    marief8107 2013/11/17
    安いクセに育てなくちゃならないandroidって、利点あるの?どうせ持つならやっぱりiPhoneに決まってるけど、android「が育てることができるなんて知らなかった、てか、やっぱり育てるなんて、面倒だし、やっぱりiPhoneの勝ち
  • 社員の「脱スマホ」に会社が奨励金 その目的はいったい何なのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ドコモからiPhoneが発売されるなどスマートフォンの普及が進むなか、社員の「脱スマホ」のため奨励金を出す企業が現れた。スマホはメールの電話のやりとりはもちろん、PC形式のファイルの送受信もでき、私用のスマートフォンが会社業務に使われるケースも多い。 奨励金を出してまでスマートフォンからの切り替えを促すという、時代に逆行しているようにも見えるこの取り組みには、どのような意図があるのか。 ■社員90人のうち20人が非スマホ 「脱スマホ」を奨励しているのは、産業機械部品メーカーの岩田製作所(岐阜県・関市)だ。2013年10月25日の岐阜新聞が報じた記事によると、社員の私用携帯電話について、スマートフォンを使わなければ、毎月5000円を支給する「デジタルフリー奨励金」を7月から始めた。 同社が脱スマホを推進するのは、社員同士のコミュニケーションを活発化させるのが狙いという。社員90人のう

    marief8107
    marief8107 2013/11/04
    「産業機械部品メーカーの岩田製作所で社員の私用携帯電話について、スマートフォンを使わなければ、毎月5000円を支給するデジタルフリー奨励金…社員同士のコミュニケーション活発化が狙。社員90人のうち20人が利用」
  • なめこ道 - ひきこもり女子いろいろえっち

    まだセミが 鳴いてるけれど 子作りの 相手いるのかな 婚活遅し 7年も土の中でガマンして、やっと婚活だー!って時、ほかのセミがぜんぜんいない季節になってたら、すごい悲しいね(;_;) マヨちゃんがスマホでなめこ育ててて、その話聞いたら私も育てたくなった。 だからスマホ買おうかなー、って思ったけど。 買うならiPhoneがいーかなー、って思ってたら、iPhoneって携帯ショップで売ってるけど、修理とかはそこに出せないんだって。 えー、めんどくさーい! って思って、Androidでいーや、って思った。 それでいろいろ調べたけど、料金高いし、最初にいろいろ設定するのめんどくさそーだし、私、繋ぎ方よくわかってないし。 iPadとかタブレットも欲しい、って思うけど、うちの隣のおばさんが、 「ここ、スマホもタブレットも繋がんないよ」 って言ってたから、なんかの繋ぎ方だと繋がんないみたいだけど、おばさん

    なめこ道 - ひきこもり女子いろいろえっち
    marief8107
    marief8107 2013/09/24
    なめこのゲームって知らないけど、そのためにスマホは良くないと思う。スマホならiPhoneと私思ってるがまだ持ってない。ワイパーつけ直しできるの、凄い。興味あればネットで色々詳しく優しい人に知り合えると思う。
  • 「ガラケー復活」を希望しているのは携帯電話ショップ店員だった : SIerブログ

    1 : ダイビングフットスタンプ(東京都) 2013/08/19(月) 01:24:29.52 ID:EqSsxA/tP BE:1174441829-PLT(12000) ポイント特典 携帯電話ショップ店員が「ガラケー復活」を希望する理由とは NEWS ポストセブン 8月18日(日)7時6分配信 いまや多くの携帯ユーザーが、ガラケー(フィーチャーフォンともいう)からスマートフォンへと移行しているが、最初のうちは、 スマホの操作がうまくいかず戸惑う人も少なくないだろう。実際、ケータイショップには、操作方法の問い合わせに訪れる人が多数いる。 あるケータイショップで働く女性店員(25歳)も、スマートフォンが普及するにともなって、対応しなければならないことが一気に増えたという。 「一番困った顔をされるのが、『IDとパスワード』ですね。アップルIDとパスワードについて尋ねると、“はて?”みたいな顔を

    marief8107
    marief8107 2013/08/21
    もう世の中はスマホだっていう人が多いし、CMでも煽ってるけど、使いこなせない人が買ってしまってる例が多いのは分かるよね。次々売りっぱなしの企業がダメと思う
  • さも“仕事やってます”的な画面に素早く切り替え 「ボスきた!MagicScreen」

    飲み会の場所をチェックしてたら上司が!そんなとき画面をタップするだけで、さも仕事をしているかのような画面に切り替えられるのがこのアプリだ 仕事の合間には息抜きも必要だ。こんつめて仕事ばかりしていると、かえって効率が落ちることもあり、たまには気分転換のためにスマホでWebを見たり、SNSをチェックしたりすることもあるだろう。 しかし、そんなときに限って上司がそっと背後から忍び寄り、見ているということが……。慌てて画面を隠そうとしても、後の祭りだ。 そんなときの対策としてオススメなのが、Androidアプリの「ボスきた!MagicScreen-Free」(開発:TatNCorp、無料)。あらかじめ設定した画面の領域をタップすると、指定した画像に切り替えてくれるのだ。上司が忍び寄ってきても、慌てず騒がず対処できる。 その昔、即座に画面を切り替えてくれる「ポスがきた!」というPC用ソフトがあったが

    さも“仕事やってます”的な画面に素早く切り替え 「ボスきた!MagicScreen」
    marief8107
    marief8107 2012/03/07
    こらー!仕事してるふりなんて裏切りだよ!確かに息抜きは必要だが、それどこじゃなくブラックで休み時間すらなく働く人達もいる、なんだか考えてしまう。
  • 1