2011年4月2日のブックマーク (11件)

  • CCC、「TSUTAYA LOG」サービスを開始--DVD、本などのレンタル、購入履歴を確認

    カルチュア・コンビニエンス・クラブは、TSUTAYAでのレンタル、購入履歴がパソコンや携帯電話から確認できる新サービス「TSUTAYA LOG」を開始した。 確認できるのは、TSUTAYA店舗やTSUTAYA online、TSUTAYA DISCASでレンタルまたは購入したDVD、CD、ゲームの履歴。「ドラマを何話まで借りたか」といったレンタル履歴が見られるほか、レンタルや購入した商品の履歴のストック、評価、グラフ化ができる「履歴ストック」、Twitterアカウントを通じて友だちと「ストック」を共有できる「フレンド履歴」などの機能を備える。 履歴のデータはレンタル、購入後約6カ月間参照できるとのこと。利用は無料だが、T-IDの登録が必要になる。

    CCC、「TSUTAYA LOG」サービスを開始--DVD、本などのレンタル、購入履歴を確認
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/02
    うおお、ついにTSUTAYAの利用履歴が確認できるようになったか。これはニュースだ(TSUTAYAっ子には)。
  • IT企業で働くことのメリット

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/03/30 09:26:40長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいかも http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51448658.html という記事を見た上での話なので、先にご一読ください。 内容は、IT系で働く自分からするとよくわかるのですがIT未経験者はよくわからないかもしれません。そのあたりを詳しく書きたいと思います。 終身雇用が崩壊して、いわゆる会社に就職するわけではなく、当の意味で仕事を身につける必要があるという点は当にそのとおりだと思います。 いわゆる大きい会社の話をすると、かつてクライアントで一緒に仕事をした大きな会社の人々の中でも、いわゆる偉い人というのは声が大きかったり、挨拶がしっかりしていたりとそれぞれいいところはあったと思いますが、

  • 写真を交換・共有・送信するならフォトゲット!

    みんなと写真を交換しよう! 旅行結婚式・イベントなどのデジカメ写真を友人・家族と交換、離れた人に送るならPHOTOGET。1GBの写真部屋が無料の写真交換・共有サービス。 みんなと写真を交換しよう! 旅行結婚式・イベントなどのデジカメ写真を友人・家族と交換、離れた人に送るならPHOTOGET。1GBの写真部屋が無料の写真交換・共有サービス。

  • 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

    注意:上記に入力しアップロードしてもその段階ではメールは送られません、ダウンロードURLを開いたときに登録されたメールアドレス宛へのワンタイムコード送信ボタンが表示されます。

    容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Agritech company Iyris helps growers across eleven countries globally increase crop yields, reduce input costs, and extend growing seasons.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    ※「今日のぼやき」について、「副島隆彦を囲む会」の許可のない、複写、複製、転載、再配信、等の二次利用することを固く禁じます。

  • Big Sky :: さよならIE6たん

    君と会わなくなって随分と年月が過ぎたね。 最近になって僕は何度か君の事を思い出してる。 君と初めて会った時、僕はまだNetscape Communicatorっていう恋人と付き合ってたんだよね。 彼女はブラウザとしてだけじゃなくって、メーラなんかもこなせる、ちょっとポッチャリした娘だったんだよ。 まぁ僕の友達から言わせると「ポッチャリどころじゃねぇだろ」って言ってたけどね。 でも君と出会って僕の人生は大きく変わった。 君はとてもお茶目で、よく僕に「不正な処理を行いました」なんて可愛いメッセージを見せてくれたよね。 今でも鮮明に覚えてるよ。 何かあるとすぐクラッシュしたよね。CSSで「:first-letter」とか指定すると、簡単に落ちちゃったよね。 一緒に青い画面、よく見に行ったっけ。 互換性の無い独特な仕様も、君らしくて愛くるしいとも思えた。 buttonタグのvalue属性の値とか、

    Big Sky :: さよならIE6たん
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/02
    ”そうそう、こんな僕にも新しい恋人が出来たんだ。ポケモンのモンスターボールみたいな顔してるんだけど”
  • JOJO.com

    EVENT JOJOアニメーションシリーズの「これまで」と「これから」を繋ぐファンイベント『JOJODAY』が開催決定!

    JOJO.com
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/02
    ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
  • 『現場に行って感じたこと』

    被災地への支援を続ける自転車乗りのブログ 東日大震災後、深刻なガソリン不足のなか東京から北茨城へ往復340Km自転車で救援物資を届けてきました。今は被災地各地を自転車で回って現地で直接消費したり、東京では風評被害解消のため被災地の野菜をべたりしています。 僕が行った被災地の範囲での感想になりますが、今後の災害対策の一助になれば。 【とにかく、ガソリンがない】 19日の段階で、茨城県北地域で最も必要とされていたのは間違いなくガソリンです。言い換えれば、ガソリンさえあればなんとかなっていたのです。地方は生活の全てが車に支えられているのです。 供給が止まってしまったのももちろんなのですが、ガソリンがなくなるという事態に対してまったく無防備だったことも事実です。 ガソリンスタンドにたくさんの車列、規模にして数百台の車列が出来ていましたが、乗っているのはみんな個人。隣近所で買い出しなど車を交代で

    『現場に行って感じたこと』
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/02
    自転車乗りの視点。そうだ、自転車はきっと役に立つ。
  • 『ブログの主旨と目的』

    被災地への支援を続ける自転車乗りのブログ 東日大震災後、深刻なガソリン不足のなか東京から北茨城へ往復340Km自転車で救援物資を届けてきました。今は被災地各地を自転車で回って現地で直接消費したり、東京では風評被害解消のため被災地の野菜をべたりしています。 このブログの主旨と目的を書き記しておきます。 僕は東北関東大震災の起きた3月11日から8日後、3月19日に深刻なガソリン不足のなか東京から北茨城へ往復340Km自転車で救援物資を届けてきました。 その時の様子はこちらに克明に書き残してあります。 http://ameblo.jp/cervelo0625/entry-10837664297.html http://ameblo.jp/cervelo0625/entry-10840549480.html はじめはこの体験記を残しておこう、そう思いブログを開設しました。それまでブログなど書い

    『ブログの主旨と目的』
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/02
    自転車乗りでソーシャルメディア好きな人にとって本当に共感できる、実直でリアルなブログ。実際に行動して感じたことを記録するって素晴らしい。