2014年3月11日のブックマーク (5件)

  • 辻野晃一郎さん、それは違うんじゃないですか - 今日も得る物なしZ

    ちょっと前の話らしいけどなんか盛り上がってるので。 ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報 簡単に言うとソニーの元偉い人がソニー社員が言ってる悪口を見つけて恫喝したという大企業にありがちのハートウォーミングストーリーなわけですが、この騒動を受けて辻野氏はこういう文章を発表しています。 先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る―ソニーの病巣の深さを改めて考えた― 『現代ビジネスブレイブ リーダーシップマガジン』---辻野晃一郎「人生多毛作で行こう」より | BRAVE NEWS | 現代ビジネス [講談社] で、この文章がもうパーフェクトにひどい。 ここまでひどい主張は久々なのでその辺をちょっと見て行きますよ。 個人名が公になっている人は、ネットなどで突然思わぬ攻撃を受けることがあると思うが、私もツイッターなどで、「これはいくらなんで

    辻野晃一郎さん、それは違うんじゃないですか - 今日も得る物なしZ
    masa_bob
    masa_bob 2014/03/11
  • 特定国立研究開発法人:理化学研と産総研を指定へ - 毎日新聞

    masa_bob
    masa_bob 2014/03/11
    で、調査報告が3/14…。なんだこれ
  • 部会でホモが蔓延(雑記) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    分かる人には分かってという話なんですが、また、LGBTだからなんだというわけではありませんが、某所で招聘されている有識者さんたちがおかしいということで、身体検査をしたわけです。 紆余曲折あって登り詰めた有識者たちですから、一通り叩いてみて埃の出ない人などいません。それは分かった上で、起用されている以上、炸裂しない限りは問題にならないので、それは良いのです。 ただ、個人的に親密な関係で公正な議論に支障を来たす可能性があるという話だったので、あれこれ漁ってみると表題のような問題に遭遇するわけです。 もちろん、部会には男性も女性もいらっしゃいます。その意味では、大の大人が額をあわせて特定の問題を長い時間かけて論じ合うわけですから、個人的な関係にまで至ることはその人の個人の問題であって介入するべきものではないのでしょう。 しかし、関係者証言を集めて付き合わせてみると、やれ「AさんとBさんの間では積

    部会でホモが蔓延(雑記) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    masa_bob
    masa_bob 2014/03/11
    何言ってんのかさっぱりわからないけど、単に無責任に差別感情を煽るだけ煽る心底クズなゴミ記事ですね。
  • 現役自衛官が2ch東亜板でコテやってヘイトまき散らしていた?

    どういう流れかもはや覚えていないが、2ch転載禁止祭りから派生して、東亜+板のコテハンユーザー特定祭りが現在、嫌儲板で行われている。それによって数人のコテハンの個人情報が特定され晒されることになった。 東亜+板というのは、韓国中国北朝鮮のニュースについて話題にする掲示板で、いわゆる「ネトウヨ」のユーザーが集まっており、今でいうところの「ヘイトスピーチ」の集積場のような場所である。既に2ch全体が嫌中韓というイメージだろうが、その中でも特に中韓に対するヘイトの溜まり場となっている。 嫌儲板の住人は、東亜板のコテハンを茶化す目的で、過去の書き込みやSNSの情報を頼りに個人情報の特定を進めたのだが、その中で、東亜板のコテハンの1人が海上自衛隊の現役隊員である疑惑が深まった。いや、以前からそのコテハンは「俺は現役自衛官だ」と自称していたのだが、他のユーザーは「どうせネトウヨの妄想プロフィール」

    現役自衛官が2ch東亜板でコテやってヘイトまき散らしていた?
    masa_bob
    masa_bob 2014/03/11
    あったまわる~
  • 個人ブログの嘘はどこまで許されるのかなって話 - ネットの海の渚にて

    痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log 自省logさん(id:juverk)のこの記事を読んだ。 簡単に説明すると自分の背後にいた男が真犯人であるのに被害女性の真後ろにいたばかりに疑われてあわや痴漢冤罪被害に……。 という内容だ。 この記事を書いている段階でブックマークは350を越えている。 自省logさんはホッテントリーの常連で今回の記事だけが特別バズったわけじゃない。 毎回、秀逸なネタとオチを読者に提供してくれる面白いブログだ。 いつも楽しく読ませていただいている。 この記事に付いたブクマのコメントにちょっと気になるものがあった。 この人「偶然すごい状況に巻き込まれて」「それを図解して」「ホットエントリ」ってパターンが妙に多いよねぇ。痴漢冤罪は防がれるべきだし、それを語るのもいいけど、まずこういう報告が当か疑ったほうがいい案件 このブログだからどうせ作り話なんだろって思っ

    個人ブログの嘘はどこまで許されるのかなって話 - ネットの海の渚にて
    masa_bob
    masa_bob 2014/03/11
    こーゆーのってたいていなんかしらの思想誘導が目的っぽいので全部ダメ