タグ

mediaに関するmasakiplusのブックマーク (94)

  • 新聞、ジャーナリズム、コミュニティについて長いメモ - ガ島通信

    東海大学の河井孝仁先生の紹介で、「シビック・ジャーナリズムの挑戦―コミュニティとつながる米国の地方紙」で知られる河北新報の寺島英弥編集委員とお会いして、ジャーナリズムやコミュニティについてディスカッションする機会を得ることが出来ました。 寺島さんは新聞の役割について「新聞の規模にもよると思うが、シビックジャーナリズムは読者と繋がるということ、新聞記者はコミュニケーションメイキングビジネスであるというDNAをシェアしている」と話されていました。私自身も新聞が危機になっているのはネットの影響の前に、コミュニケーションの中心に存在していないことが原因だと考えていたので、非常に共感できました(紙が読まれていないから、インターネットに進出すればいいというのでは質を見誤ることになる)。そして、なぜ、話題にならないのか、コミュニケーションツールとして機能しないのかという話になったので、ジャーナリズム、

    新聞、ジャーナリズム、コミュニティについて長いメモ - ガ島通信
  • メディア・パブ: NYTのアーカイブ開放,新聞社サイトが新局面に

    NYT(New York Times)のサイト(NYTimes.com)が,有料サービスTimesSelectに終止符を打った。これは,これからのコンテンツビジネス,中でもニュースサイトの在り方に大きな影響を及ぼしそうだ。 衝撃的な過去記事の無料化 TimesSelectの有料コンテンツとしては,過去記事を除けば,売り物にOp-Edなどのコラム記事くらいしかなかった。最新のニュースコンテンツは以前から無料で開放していた。だから,TimesSelectが終了してコラム記事が無料になったからと言って,一般のニュースユーザーにすれば,とりたてて大騒ぎするようなことではない。 だがサプライズもあった。TimesSelectの終了に合わせて,新聞紙を含めたNYTの過去記事の多くを無料閲覧できるようになったからだ。正確には,1987年以降の過去20年間の記事全てが無料となった。さらに,それ以前の昔の記

  • テレビの新番組、何で知りますか?

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ソーシャルメディアの時代だぜっ!

    「検索」の時代から「ソーシャルメディア」の時代に変わろうとしているんだよって、爆発するソーシャルメディアっても出したし、ここ半年ばかりあちらこちらで話てきたんだけど、反応はどちらかといえば今いち。「へー」「ふーん」「ま、そういう見方もあるかもしれないね」って感じが多く、「そうだったんですか!目からうろこが落ちました!」ってな反応はまったくなかった。トホホ・・・。おれって単なる変人?  でもまあ自分の主張を裏書するようなデータが出たので、気を取り直してご紹介。download squad経由、Online Publishers Associationの調査結果がこれ。 過去3年間でユーザーがコンテンツの利用する時間が増えている。その理由は、今までオフラインにしかなかった情報がどんどんネット上に載ってきているから、が1つ。新聞社もネット事業に腰を入れているもんね。 もう1つの理由は、SNS

  • 広告の効果は、見る人の気分で変わる?

    この Polar Bear Blog にもアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)の広告が掲載されているわけですが、画面最上部にあるラージバナーはやっぱり目立ちますよね。これを見ていると「広告の効果は大きさと華やかさ(?)で決まるんだろうなぁ」という気分になるのですが、最新の実験によれば、そうとも限らないようです: ■ The Eyes Have It: What Do We See When We Look At Ads? (ScienceDaily) アイトラッキング技術で目の動きを追い、人々は広告の何に注目しているのか?を調査した結果について。単に被験者を集めて広告を見せたのではなく、次のような内容だったそうです: 220名の被験者を集め、4つのグループに分ける。それぞれのグループには別の目標を与える。 被験者にはそれぞれ、17個の広告を見てもらう(1個の平均閲覧時間は約4秒間)。

  • Wikipediaの編集履歴が検索できるツールでわかったこと : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年08月15日11:42 Wikipediaの編集履歴が検索できるツールでわかったこと カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 執筆・編集は参加者の共同作業によっておこなわれる百科事典Wikipediaですが、便利であるために項目数も利用者数もどんどん増えてきました。ちなみにWikipediaによると日語サイトで700万人、英語サイトで1400万人程度が利用しているそうです。 しかし、誰もが執筆や編集に自由に参加でき、しかも匿名で書くことができるので、「情報の精度・信憑性は必ずしも保証されるものではない」(Wikipedia)ということであったり、内容によっては意見の異なる人たちの間で編集合戦になり、あまりに酷いと凍結されるこということもしばしばあります。企業や組織また政府機関が、一般を装って情報操作することも可能だということです。

    Wikipediaの編集履歴が検索できるツールでわかったこと : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 声でクーポンが探せる「ボイスクーポン検索サービス」 ::SEM R (#SEMR)

    声でクーポンが探せる「ボイスクーポン検索サービス」 携帯電話に話して探せるクーポン検索。 公開日時:2007年05月11日 10:51 株式会社アドバンスト・メディアと株式会社サイネックスは2007年5月10日、携帯電話に話すだけでクーポンが取得できる「ボイスクーポン検索サービス」の提供を開始した。 サイネックスが福岡県福岡地区や埼玉県浦和・大宮地区で展開するタウン情報誌「mi-ya!」を使って提供する。携帯電話に発話するだけでクーポンを取得できる。今後両社はボイスクーポン検索を利用する広告主に対して課金する計画があるが、試行期間中は広告掲載料金は発生しない。 記事カテゴリ:サーチニュース 07H1 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝説」と説明 ▼Googl

    声でクーポンが探せる「ボイスクーポン検索サービス」 ::SEM R (#SEMR)
  • 広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan

    有名なWikiホストソリューションであるWetPaintは、同社のWikiネットワークのユーザー間の、人対人のプライベートメッセージ交換サービスの提供を開始することを2007年の4月第2週に発表した。これは、WetPaint Wikiのユーザーが個人あるいは複数人宛のプライベートメッセージを送り、興味のあることについて他の人と繋がり、協調作業できるようになることを意味している。このニュースをきっかけにして、わたしはWikiについて考えるようになった。より端的に言えば、誰が何のためにWikiを使っているのかが気になったのだ。ここでは、まず始めにWikiについて説明をし、その後、現在市場に出ているさまざまなWiki製品を見ていこう。 Wikiとは何か、どこから来たのか Wikiは閲覧者がコンテンツの追加、削除、編集などの変更を行えるウェブサイトだと説明することができる。Wikiの発明は、War

    広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan
  • メディア・パブ: 米成人ネットユーザーの13%がコンテンツクリエーター

    Web2.0のキーワードの一つにユーザー参加型がある。ユーザー参加と言っても,いろんな段階があるはず。米ForresterのCharlene Li がまとめた"Social Technographics"では,次のようにユーザー参加レベルを分類している。 参加型のタイプをCreator,Critics、Collectors,Joiners,Spectatorsの5レベルに分け,それぞれに米ネットユーザーの何%が参加しているかを示している。 Creatorとは,Webページやブログを発行したり,動画共有サイトに投稿するユーザーである。米ネットユーザーの13%がCreatorとなっている。一方で52%の過半数のユーザーは上の5タイプのどれにも参加していない。 ◇参考 ・Forrester’s new Social Technographics report(The Groundswell ,I

  • 広告β:オールド系広告会社を買収した顛末の話

    広告会社の中でも「Googleに買収されないかな」なんて気楽に 雑談の中で話題が出てくるようになって来ました。 前にも、Livedoorがフジを買収しようとしたり、楽天がTBSを買収しようと したり、いろいろ動きがありました。(なんかスゴイ昔に思える。) 雑誌「創」経由で知ったのですが、実際にIT(系)企業が広告会社を 買収した例が、もうすでにあるようです。 (去年の話なので、何を今更な感じではありますが) 株式会社デジタルガレージは、子会社で中間持ち株会社の株式会社DGソリューションズを通じ、2007年1月初旬をめどに、不動産広告代理店大手である株式会社創芸の発行済み株式の100%を取得します。(広告会議) 創芸は、広告会社10〜15位くらいの中堅代理店で、不動産に強いとこです。 で、「創」には、その後日談としてこのあたりの話が出ています。 インターネットビジネス支援

  • キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように

    アナウンスどおり、はてなの新サービスRimo(リィモ)がリリースされた。Webサービス企画屋系(?)ブロガーとして取り上げないわけにはいかないのだが、複雑な感情が交錯してなかなか筆ならぬキーボードを取れなかった。まぁ雑誌の特集を書いているわけでもないので、思ったことを全てブチまけてみることにしたい。 キャズムを超えるか?大きなパイが見込める『リビング向け脱力系Web2.0』 「やっぱ今やるならそれだよなぁ...」というのがまず感じた感想だ。Wii向けだろうがacTVila向け勝手サイトだろうが、とにかくリビングでまたーりと見れる脱力系サービスは、密かに今あつい。受身的Web2.0, あるいは脱力系Web2.0とでも言おうか、集合知(Wisdom of Crowds)によってピックアップされた密度の濃いコンテンツを非能動的ユーザーや、能動的ユーザーの非能動的時間(場所)を対象として届けるサー

    キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • H-Yamaguchi.net: 「STORY」世代と受験産業についてつらつらと

    黒田知永子さんという人がいる。この分野には特段詳しくないのだが、もともと女子大生あたりをターゲットにした光文社の雑誌「JJ」のモデルだったのは当時から知っていた。その後(一時期引退してたのは知らなかったけど)当時のJJ世代が歳をとるにつれ、「VERY」「STORY」と場を移しながら、光文社発行の雑誌のモデルとして活躍し続けているのも。最近は「カリスマ主婦」みたいな肩書きがつくことも多い。 とはいえ別に追っかけをやっているわけではないので、この人が早稲田塾のイメージキャラクターになっているのを今回初めて知ってちょっと驚いてしまったわけだ。だってさー、リンク先のサイトで見てもらえればわかるけど、この人が早稲田塾の教室で生徒用のいすに座ってにっこり笑ってるんだよ!?一瞬、いったいどうしちゃったのと思ったね。 もちろん、意図はわかる。受験生を抱える世帯の主婦層が、ちょうど「STORY」世代と重なっ

    H-Yamaguchi.net: 「STORY」世代と受験産業についてつらつらと
  • 韓国人気歌手ユニの自殺とインターネット実名制【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    韓国人気歌手ユニの自殺とインターネット実名制【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 日本図表審査機構 [JGRO]

    図表審査機構 [JGRO] 当ブログは天下り法人ではありません。 架空の団体であり、個人のブログです。 誤ったグラフを審査し、情報発信者に正しいグラフの書き方を、消費者へ正しいグラフの見方をPRする。 右側のメニューの「バックナンバー」から 過去の記事を閲覧することができます。 このブログは、単にグラフの書式や体裁を 指摘しているのではありません。(書式は重要な要素ですが) 縦軸の省略等により、棒の長さを変化(数値が改ざんされたのと同じ)させ、嘘の情報を 消費者に公開しているものを指摘しています。

    日本図表審査機構 [JGRO]
  • 地球環境危機はこうして偽造される - 池田信夫 blog

    高木さんの「棒グラフ捏造シリーズ」の続編が出ている。おもしろいので、これに便乗して、地球温暖化のデータがいかに偽造(捏造とまではいわない)されているかをみてみよう。一番ひどいのは「今後100年間で気温6.4度上昇との予測」という見出しを掲げたTBSだ:報告書は未来のシナリオについて、このままの経済成長を続けた場合や省エネや環境保護が進んだ場合などいくつか用意されたのですが、最悪の場合でこれからの100年で6.4度もの平均気温の上昇が考えられるという数字が示されました。まず基的なことだが、IPCCの予測は1980-99年の平均気温を基準にして2090-99年の平均気温を予測するもので、「これからの100年」ではない。しかも記者会見で気温上昇の予測が1.8-4度と発表されたことは無視して最悪の数字だけを取り上げ、最大とも書かずに「6.4度上昇」という断定的な見出しをつける。同じように誇大な数

  • SANSPO.COM > 社会 : 日立の大樹、CM独占契約結び伐採の危機脱出

  • CNET Japan

    人気の記事 1「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 2「iPhone 16」より「iOS 18」に注目すべき理由 2024年03月18日 3[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 4新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 5サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 6新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 7「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 8トヨタポケモン、ほぼ実物大

    CNET Japan
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

  • YouTubeからCGCMまで、「面白いこと」つながりのTOKYO MXとBlogTV | エキサイト ウェブアド タイムス

    毎週金曜日22時より生放送。世界最大級のブログ検索サイト「テクノラティジャパン」のデータを使って、今注目の話題を紹介する情報番組。話題のCGCMや、話題のブログとブロガー、話題の動画などを紹介している。番組の放送後、翌週月曜日には、番組そのものを正式にYouTubeに投稿している唯一の番組。 お話を伺ったのは… TOKYO MX 編成局編成部長 木庭民夫さん:こばたみお (写真:右) 番組制作会社、名古屋の準キー局を経て、1995年TOKYO MX開局時に入社。現在、編成局編成部長。 Blog TV 番組プロデューサー 草場大輔さん:くさばだいすけ (写真:左) 1973年生まれ 佐賀県出身。東京大学文学部西洋近代文学専修卒。SPイベント会社・ネット広告会社のディレクター等を経て、テレビ番組制作に。ネット広告会社時代はストリーミング広告の営業・レップ・コンテンツアグリゲード業務に携わる。2