2013年1月7日のブックマーク (16件)

  • Macの時刻・日付表示がイケてないから「Day-O」を入れた。カレンダー表示がとても便利。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Macの右上に表示される日付と時刻。これには日頃から不満がありました。 だって、今日の日付しか分からなくて、前後の日付が分からないんですもん。「次の水曜日が何日なのか?」とか「月末って何曜日だ?」とか、そういう情報が一切確認できない。 それではダメなんです。 前後関係が把握できないと、機能としては50点。現在の時刻と日付だけ分かっていても、あんまり役に立たないんです。 そこで採用した「Day-O」と言うアプリ。無料ですが、私のニーズにピッタリとハマり、すぐに常用アプリになりました。 今日はそんなカレンダーアプリのご紹介。それでは参りましょう。 ダウンロードサイト AppStoreからではなく、以下のダウンロードサイトの一番下からインストールしてください。 Day-O // ShaunInman.com ▼ダウンロードは上記サイトのココから。 Day-Oで出来ること ▼Macのデフォルトの時

    Macの時刻・日付表示がイケてないから「Day-O」を入れた。カレンダー表示がとても便利。 - あなたのスイッチを押すブログ
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    あったら便利。メモ行き。
  • 社員に「ストレス耐性」を求めるのは人道に反する - 脱社畜ブログ

    社員を採用する際に、求める能力として「ストレス耐性」を掲げる会社も少なくない。酷い場合になるとこのストレス耐性を見ると称してとんでもない圧迫面接が行われることもある。 僕は、この「ストレス耐性」というものを仕事の適性として挙げてくる会社はどうも信用がならないと思っている。社員に「ストレス耐性」を求めるということは、その会社における仕事は言うまでもなくストレスがたまりやすいものなのであろう。僕が問題だと思うのは、この「ストレスがたまりやすい職場環境」という課題に対して、なるべくストレスを感じなくてよくなるように環境改善をするという方向に課題解決をしようとするのではなく、ストレスを感じにくい人を雇う方向で課題解決をしようとしていることだ。従業員の負担を減らすという意識は全くなく、そこにあるのは「壊れにくい部品が欲しい」という人を人とも思わないような思想である。 そもそも、この「ストレス耐性があ

    社員に「ストレス耐性」を求めるのは人道に反する - 脱社畜ブログ
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    面接の時点で「圧迫面接」をするような企業はよくない、とのこと。気を付けたい。
  • <就活生>「失敗で自殺」4年で増加 NPOが悩み分析へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大学生の就職が厳しい状況が続く中、就活生を支援しようと、NPO法人・自殺対策支援センター「ライフリンク」が、就活中の学生に聞き取り調査を実施する。就活失敗が原因とされる自殺の防止も視野に、就活の悩みや不安を分析しケアするのが目的だ。職業観や人生観も聞き、さらに他国と比較もして、日の若者が感じる「生きづらさ」や価値観を浮き彫りにした上で、支援の一助にするという。 文部科学・厚生労働両省の調べでは、昨春卒業した大学生の就職率は93.6%(前年度比2.6ポイント増)。また、今春卒業予定の大学生の昨年10月時点の就職内定率は63.1%(同3.2ポイント増)で、回復傾向は見られるが、依然厳しい状況が続いている。 警察庁によると、11年の10〜20代の自殺者は3926人で前年より134人増えた。「就職失敗」が原因とされたのは、07年の60人から11年の150人と2.5倍に。大学生など学生は同16

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    この調査の結果は是非知りたい。
  • レゴ、iOS対応の次世代マインドストーム「LEGO MINDSTORMS EV3」を発表

    レゴが、マインドストームの次期モデル「LEGO MINDSTORMS EV3」を発表しています。[source: Engadget ] 「レゴ マインドストーム」は、プログラムを組み込んでモーターやセンサーなどを制御できるプラットフォームで、レゴブロックと組合せることで、ロボットなどのあらゆるマシーンを創造することができる製品です。 現在ラスベガスで開催中の「CES 2013」に合わせて発表された新製品「EV3」は、3年の歳月をかけて開発され、 よりパワフルなARM9プロセッサーを搭載 Linuxをベースとした新しいファームウェア 16MBのメモリ、64MBのストレージ USB・SDカードスロットなどによる高い拡張性 iOS・Androidに対応 などをはじめ、より「Hackable (ハック可能)」なプラットフォームに進化しているとのこと。 キットに含まれているブロックで、写真に写ってい

    レゴ、iOS対応の次世代マインドストーム「LEGO MINDSTORMS EV3」を発表
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    とうとう新作が出ますか。値段は張るけど面白いものを作る体験と思えば無駄ではないでしょう。
  • 「DO YOU KYOTO?」京都市民7割が意味知らず (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    地球温暖化防止に向け、京都市が2008年度から提唱している合言葉「DO YOU KYOTO?」の意味を知らない市民が約7割に上ることが、市の調査で分かった。「環境に良いことをしてますか?」の意味だが、市は「広報不足」として、引き続き周知活動を進める。 合言葉「DO−?」は京都議定書の採択から10年後の07年、欧米で環境問題の専門家が使っているのを知り、市が各種イベントなどで広めてきた。 調査は昨年夏、「再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの促進」をテーマに20歳以上の市民の男女3千人を対象にアンケート形式で実施し、1282人から回答を得た。 合言葉を知っているかを三択で聞いたところ、「知っている」が28・4%にとどまったのに対し、「知らない」が45・3%、「聞いたことはあるが、意味は知らない」が24・3%と、意味を理解していない市民が計69・6%だった。年代別では30代と50代、6

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    文法的に間違っているし、「京都議定書→環境に考慮した生活」と思い浮かべる事にムリがある。
  • 過労死撲滅か“ブラック企業”風評防止か 企業名開示訴訟で分かれた判断 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「悲惨な過労死を少しでも減らしたい」「ブラック企業と評価される」−。社員が過労死した企業名の開示をめぐり、大阪地・高裁で判断が分かれた。「全国過労死を考える家族の会」代表の寺西笑子さん(63)が、社員が過労死の認定を受けた企業名を大阪労働局が開示しなかったのは違法として、国に対して不開示決定の取り消しを求めた訴訟。1審大阪地裁は企業名の開示を命じたが、2審大阪高裁は原告側の請求を棄却する逆転敗訴の判決を出した。寺西さんは「企業名が開示されるようになれば過労死に歯止めがかかる」と訴えており、最高裁に上告。最後まで戦い抜く決意を固めている。 ■黒塗りの企業名 「真面目に働く人が過労死で亡くなっていく。命がいくつあっても使い捨てにされるばかりだ」 昨年11月29日、高裁判決を受けて大阪市内で記者会見した寺西さんは、悔しさをあらわにした。 寺西さんは、平成21年3月、脳や心臓の疾患などによ

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    企業サイドも「ブラック企業」と名指しされたくなかったら「過労死の予防策」をとれば済むことなのにどうしてコソコソするのだろうか?もし名指しされたら否定して「名誉毀損」だと言うんでしょうね。
  • お昼のiPhoneアプリ無料セール情報!微速度撮影動画が撮れる「OSnap! Time-Lapse & Stop Motion」が250円→無料! - たのしいiPhone! AppBank

    こんにちは、KiDDです。 お昼のお楽しみiPhoneアプリ値下げタイムです。 今日のイチオシはOSnap! Time-Lapse & Stop Motion!何百、何千もの写真を1の動画に編集し、流れていく風景を表現できる微速度撮影動画が撮れるカメラアプリが無料セールです。写真は自動で撮ってくれるのでただ待つだけでOK! それではお昼のiPhoneアプリの無料セール情報、いってみよう!(リンクは全てiTunes) 今日の一押しセール「OSnap! Time-Lapse & Stop Motion」 微速度撮影動画カメラ。250円→無料。 appbank管理人より:表記している価格は調査時点のものです。正しい価格は iTunes 内の表示価格になりますので、アプリケーションの購入前には必ず iTunes での価格をご確認ください。また、この企画ではアプリケーションの内容ではなく、価格変

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    アプリによってはトップアドオンが有料の場合もありますので、確認した上で落とすことをおすすめします。
  • 27インチの『IdeaCentre Horizon Table PC』レノボが発表:CES2013 - 週刊アスキー

    レノボはCES2013にあわせて、27インチの一体型PC『IdeaCentre Horizon Table PC』を発表しました。その名のとおり、スタンドを倒してディスプレーを水平(horizon)にできる、ボードPCならぬ“テーブルPC”です。 日でもこういった一体型のWindows PCは販売されていますが、これほど大きいサイズのものはまだありません。 大きいとイイのは、何と言ってもゲームです。 完全にフラットになるので、こんなふうにIdeaCentre Horizon Table PCを囲んで遊べます。Windows8の10点マルチタッチ機能で、複数人の10の指で同時に触ってプレーできます。デジタルなのに、実際に体を使って遊べるのがウリというわけです。 製品には、“e-dice”(電子さいころ?)やジョイスティック4、“ストライカー”が付属。 モノポリー、Raiding Com

    27インチの『IdeaCentre Horizon Table PC』レノボが発表:CES2013 - 週刊アスキー
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    一応「Idea」ブランドで。ボードゲームマシンにもなるジャンボスレートタイプPCという発想はすごい。
  • [コラム]PDAっておぼえてますか? スマホのご先祖さまアレコレ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    今回、筆者が使っていたPDAを振り返ってみながら、かるくスマホの歴史をたどってみようと思います。 まあ、温故知新なんて言いますけど、ちょっと想い出してみたとかそんな感じです。 PDAとか、もう死語でしょうか、若い人だと聞いたことがないかも知れませんよね。 Personal Disital Assistantの頭文字で、個人用携帯情報端末なんて言われてましたね。 個人用携帯情報端末? それってスマホのことじゃないの? と。 はい、正解です。PDAは、スマートフォンの先祖的なものですよ。 ざっくり言うと、通話できないスマートフォンとでも言いますか、まだ携帯電話回線と完全な融合をする前のガジェットのことですね。 ちなみに、欧米において、スマートフォンと呼ばれる機種が出始めたのは、だいたい2000年くらいから、そして、今みたいなスマホの形を決定づけたアップルの初代iPhoneアメリカに登場したの

    [コラム]PDAっておぼえてますか? スマホのご先祖さまアレコレ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    いろんなメーカーがPDAを出していました。この記事は一部のみ紹介していますので、Wikipediaで各自ご確認を。
  • ミネキ氏の暴言について一言

    かつて、0-0Empateというサイトで海外ニュースをユニークに翻訳して発信し続け、現在はエル・ゴラッソのデザイナーとして活躍されている佐藤峰樹氏が、Twitter上で数日前に、「欧州の舞台に日人選手は不要だとバッサリ。マンUやインテルでヨロヨロやってる日人は足手まといで安っぽい。見てるだけで不愉快、興ざめも甚だしい」と書いてしまい、大炎上するという事件が起こった。 その時に、私はこの件について以下のようにツイートしたところ、それも2chのスレッドやまとめサイトに晒され、エルゴラ関係者だとかお仲間だとかのレッテルを頂戴し、炎上のとばっちりを少々いただいた。 ミネキたん、そんなにあちこちで叩かれたのかw さんまの件もそうだけど、そういう毒が許されない時代になっちゃったって事かねえ。— こばやしりょーじさん (@gazfootballcom) 1月 4, 2013 一応お断りしておくが、エ

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    暴言が侮辱か批判かどっちかそのへんがわかりにくい。
  • 未成年の利用金額制限設定時に発生した一部障害に関するお詫びとお知らせ

    グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、2012年4月26日から9月7日の期間中、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」において、未成年のお客様の一部で未成年の保護を目的に設定されている上限額を超えて利用できる事象が発生していたことをご報告いたします。該当するのはフィーチャーフォン向け「GREE」をお使いで、なおかつクレジットカードによるお支払いを選択された未成年のお客様となります。 障害が発生し、また情報開示が遅延したことで、お客様をはじめとする関係者の皆様に対し、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 以下で、詳細をご説明させていただきます。 障害の詳細 2012年4月26日から9月7日の期間中、フィーチャーフォン向け「GREE」において、未成年のお客様がクレジットカードによるお支払いを選択された場合に

    未成年の利用金額制限設定時に発生した一部障害に関するお詫びとお知らせ
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    申し出があったら返還します…利用した未成年者はまず保護者と確認した上で申し出るのが当然では?グリーも利用履歴を開示できるようにしてほしい。
  • かわいそうなチョ・ソンミン - その後のソウル迷点観測

    チョ・ソンミンという名前を覚えている人はいるだろうか? 漢字で書くと趙成●(王へんに民)。1990年代後半に読売ジャイアンツでちょこっとだけ活躍した投手だ。 鳴り物入りで入団した彼だったが、ジャイアンツで活躍できたのは2年目(1998年)だけだった。リーグ前半戦だけで7勝。オールスターにも出場したが、その後に肘の故障。以来、手術とリハビリの日々だった。同じ頃に中日優勝の立役者となったソン・ドンヨル(宣銅烈)とは対照的だった。かわいそうなチョ・ソンミン。 ところが2年後、彼は再び韓国マスコミの寵児となった。韓国のトップスター、チェ・ジンシルと結婚したのだ。テレビでは長身のチョ・ソンミンが華奢なチェ・ジンシルを軽々と抱き上げる姿が連日のように放映されていた。「逆玉だ」と私は思ったが、韓国の女性たちはなぜかチェ・ジンシルを「ヨウ」とののしった。 幸せなチョ・ソンミン。でも、成績はふるわなかった。

    かわいそうなチョ・ソンミン - その後のソウル迷点観測
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    90年代後期に巨人でプレーした韓国人選手のその後。
  • デザインの現場ですぐに活用できる、Photoshopを使った時短テクニックが身につく一冊『神速Photoshop』

    Photoshopを使ってその結果は同じでも、人によっては作業方法が違い、そしてかかる時間も異なります。より多くの時間をクリエイティブに割くため、作業にかかる余計な時間を短縮する現場に役立つ神速シリーズ第一弾のテクニック「神速Photoshop」を紹介します。 このは初心者向けのPhotoshopの使い方などはありません。Photoshopで素材を作る、画像補正をする、ウェブのレイアウトを作成するなど、普段からPhotoshopを使用しているデザイナー向けのです。 とは言っても、デザインメインではない僕でも理解でき、すぐに使えそうなテクニックが満載なので、一つずつ試していくだけで自然とスキルアップする予感がします。

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    中級者向きのPsテキスト。目星を付けておく意味でメモ行き。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    「Idea」は過去の物へ。個人的にはIBM時代のThinkPadがよかったのですが…「松花堂弁当」は今何処へ…。
  • 虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実

    「まだこんなことが信じられているのか」。テレビのニュース番組を見ていてうんざりした気分になりました。東京都大田区の町工場が中心になって開発した「下町ボブスレー」を取り上げたニュースでのこと。「東大阪でも町工場が『まいど1号』という人工衛星を作って打ち上げたことがあった」と紹介されたのです。 この番組の内容を信じる限り、ボブスレーは当に大田区の町工場が開発しているようです。これに対し、まいど1号(SOHLA-1)は名目上は東大阪市の中小企業から成る東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA、現 宇宙開発協同組合SOHLA)が開発したことになっています。しかし、実態はほぼ「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が作った衛星」です。その事情を、日経エレクトロニクス雑誌ブログ「まいど1号の憂」で取り上げました。 このコラムで私は「(東大阪の企業は)衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり、衛

    虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実
    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    ありゃ、「まいど1号」は美談の虚構だったのか…。しかし現状は厳しいとは、なんとも虚しいね。
  • デザインやファッションに取り入れたい、2013年のトレンドカラー

    Pantoneが2013年セレクションしたカラーは、バランスとハーモニーをあまなう優雅で美しいグリーン「エメラルド」。 2013 Pantone Color of the Year PANTONE 17-5641 Emerald グリーンは自然界に最も豊富に存在するカラーで、Pantone Color Instituteの長年の研究によると、人間の目は他のカラーに比べグリーンをより多く見てしまうといった効果があるそうです。このエメラルドのグリーンは非常に魅力的なカラーで、ファッションでもインテリアでも容易に取り入れることができます。 2012年のカラー「タンジェリンタンゴ」の深みのあるオレンジは前へ動くといったエネルギーを後押しする意味がこめられていました。 「エメラルド」はバランスとハーモニーを促進することに加え、洞察力を引き起こし、さらに私たちの幸福感を高めるカラーです。エメラルドとい

    masamune61
    masamune61 2013/01/07
    17-5461、エメラルド。パントンが提案する今年の色です。