タグ

人事に関するmasaxunのブックマーク (3)

  • 新定番はどれだ!世界が注目するソーシャルリクルーティングサービス8選【池見幸浩】 | TechWave(テックウェーブ)

    3,140人/329,132人=1%弱。 この数字は一体何でしょうか? これは、2010年卒の就職者(329,132人)のうち、企業が実質採用したいと思う学生の実数(3,140人)を割った数字です。 つまり、企業が採用したい学生は、学部を卒業して就職を希望する人の約1%でしかないという衝撃の数値です。(参考:週刊ダイヤモンド2011年2月12日号(44,45P)。週刊ダイヤモンド/人事コンサルティング会社エイムソウル社の推計による。) そして、この数値は「大手、中小含む国内の全企業はたった3,000人の学生を何百億円も消費し、取り合っている」ということも意味しています。 こうした現状における新しい可能性の一つとして、求職者向けサービスであるSNSを活用した採用/就職活動が注目され始めています。 新卒者、中途採用者共に厳しい状態に 実質の採用者数約1%というのは数値的に算出した結果であるもの

  • 企業にとって必要不可欠な人材と惜しいけど残念なエリート就活生の違い|ガジェット通信 GetNews

    今回はハナさんのブログ『Creative Life』からご寄稿いただきました。 企業に取って必要不可欠な人材と惜しいけど残念なエリート就活生の違い (主に)一流大学卒の人に多い、そこそこ優秀で能力はあるものの、残念な就活生は少なからずいます。経営者や人事の方から話を聞いた上での経験則ですが、特に意識が高いとされている学生にその傾向は顕著だと思います。 何を隠そう自分も就活初期には“惜しいけど残念な就活生”の特性をいくつか備えていて優秀でもないのに残念な就活生ではありましたが、色々な人と出会う中でそれが少しずつ矯正されていったように感じており、このエントリは自戒も込めて書いていたりします。 *********** 惜しいけど残念なエリート就活生 ・地に足のつかないポジティブさ ・自分自身を必要以上に大きく見せようとしている ・確固たる自分の考えを持つ反面、それと異なる他人の意見を受け入れよう

    企業にとって必要不可欠な人材と惜しいけど残念なエリート就活生の違い|ガジェット通信 GetNews
  • 【第64回】「辞表をうまく書かせる方法がある」と聞きました…:日経ビジネスオンライン

    うちの会社は現在リストラを行なっています。噂で聞きましたが、うまく辞表を書かせる、マインドコントロールの方法があるそうです。そんなものが、当にあるのでしょうか。 人事ジャーナリストが返信 一部の企業では、正社員のリストラが行われています。この時期、あなたの問い掛けは、意味の深いものだと感じました。 お答えしていくにあたり、極力、私がこれまでの取材で得た情報を基に書き進めていきます。その方が「会社員は〇〇すべき」という観念論よりも、役に立つのではないかと考えました。 しかし、リストラについて人事部などに取材を進めると、いつも壁があります。世間では、依然として「人員削減は好ましくない」と思われていますから、会社はそれを警戒し、取材の依頼を断る場合があるのです。むしろ、その方が多いといえます。 従って、今回は中堅・大企業と関係のある人事コンサルタントなどから、私が取材を通して得た情報を基に述べ

    masaxun
    masaxun 2009/04/02
    人間が本来もっている承認の欲求を徹底して潰すこと…ねぇ、グロいことするよなぁ。家庭があればすぐに動けない状況は当然あるだろうけれど、ここまでやってきたらもう遠からず職場は変えたほうがいいだろうね。
  • 1